タグ

jishinに関するtarchanのブックマーク (52)

  • 活動的な火山の内部を透視活写 ―薩摩硫黄島のマグマの動きを動画で初めて捉えることに成功― 田中宏幸教授らの論文がNature Communicationsに掲載 – 東京大学地震研究所

    Skip to content HOME 広報アウトリーチ室 広報アウトリーチ室 第29回サイエンスカフェ(ハイブリッド)開催報告 開催報告:懇談の場「海からプレートテクトニクスの根幹に迫る」 No.45海からプレートテクトニクスの根幹に迫る(2025年3月号) 第28回サイエンスカフェ(ハイブリッド)開催報告 開催報告:懇談の場「災害後経済の高性能シミュレーションを開発」 No.44災害後経済の高性能シミュレーションを開発(2025年1月号) 第27回サイエンスカフェ(ハイブリッド)開催報告 第26回サイエンスカフェ(ハイブリッド)開催報告 開催報告:懇談の場「噴煙シミュレーションを用いて 噴火強度を迅速・高精度に推定する」 No.43(2024年9月号)噴煙シミュレーションを用いて噴火強度を迅速・高精度に推定する 地震火山情報掲載日タイトル最終更新日2025/6/27【研究速報】霧島新

  • ある nakagami の日記

    社内の勉強会で PyConUS 2025 の様子を takanory さんと shimizukawa さんに発表してもらった。 takanory さんの gihyo.jp の記事はこちら https://gihyo.jp/list/group/PyCon-US-2025%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88#rt:/a…続きを読む

    ある nakagami の日記
  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位 - 武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位 - 武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」:日経ビジネスオンライン
  • 見方によって。

    仙台を訪問した時に、原さん @ hararyo が仰った言葉が印象的でした。 海外から見ると、日全体が大変。 西日から見ると、東日全体が大変。 関東から見ると、東北全体が大変。 東北の内陸部から見ると、沿岸部が大変。 ● 現実はどうか ● 海外から見ると、日全体が大変。...

    見方によって。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Japan tsunami earthquake "BEST JAPANESE FILMS" SORRY, Part 3, March 11, 2011.mp4

    Music : StarGaze HD - Universal Beauty http://www.hdscape.com/HDScape-StarGaze-HD-Universal-Beauty-Blu-ray_p_103.html -------------------------------------------------------------------------------- North-east Japan has been swamped by a major tsunami - and the entire Pacific region is now on alert. It was caused by an 8.9-magnitude earthquake that struck 130 kilometres off the eastern coast - se

  • ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始

  • 【海外発情報の受け止め方】ハーバード大学教授サマーズ元財務長官は「日本が貧しい国になる」などとは言ってませんでした。

    日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto サマーズ元米財務長官が「日は貧しい国になるでしょう」と講演で断言した旨報じられているが、http://j.mp/hcbdJj 地震の当日、復興事業で一時的にGDPが伸びるだろうと言っていた人ですからhttp://j.mp/gUEyUv、どうも信用できません。この報道。 2011-04-01 08:54:17 日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto [1/2] サマーズ元財務長官は日が貧しい国になるなどとは言ってませんでした。http://t.co/NKbe7Y8 何を言ったかと言えば、「18世紀のフランスの経済学者たちが指摘したとおり、ものを破壊して再建したところで国が豊かになるはずものなく、 2011-04-01 09:16:25 日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto [2/2] その意味で今回の震災

    【海外発情報の受け止め方】ハーバード大学教授サマーズ元財務長官は「日本が貧しい国になる」などとは言ってませんでした。
  • 台湾から義援金100億円、どう受け止めるか:日経ビジネスオンライン

    台湾からの義援金が官民合わせて1日までに106億円を突破した。9割以上が民間からだ。時事通信などが、そう伝えている。米国からの義援金は3月30日までで99億円。ちなみに日赤十字社に集まった義援金総額は716億円以上。台湾の平均月収は13万円前後だ。10倍以上の格差がある社会なので、一概にはいえないが、庶民の暮らしは日人サラリーマンよりつましい。品など生活物価も安いので、暮らしは貧しくはないが、そんなに余裕のある社会ではない。 エバーグリーングループの張栄発総裁が日赤十字に10億円出し、大企業トップの出す義援金の大きさはニュースになっているが、台湾の各地で行われているチャリティー番組やチャリティーイベント、チャリティ・コンサートで集まる一般市民からの募金も大きい。なぜ、台湾人はここまで日の大震災に心を寄せてくれるのか。この現象を台湾は親日家が多い、台湾人は心が熱い、という言葉だけで

    台湾から義援金100億円、どう受け止めるか:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2011/04/06
    だた様子見てきただけの菅とは違うな>台湾大震災当時の総統・李登輝氏は地震発生1時間後に10万の軍の出動を命じ、翌早朝には自らヘリに乗り込んで被災地に入り、現地の自治体の首長に自由に使える相当額の現金を渡し
  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

    tarchan
    tarchan 2011/04/05
    中国製新幹線なら脱線して全員死亡してるところ。
  • 被災地で必要とされているものは何か

    被災地に行く人がとても増えている昨今。被災地で必要なものを書いている方がおられたのでちょっとまとめてみました。 送って下さい最新情報2011年4月2日 ・缶詰、真空パックなど常温保存できる品。おかずとなるようなもの。 ・カップラーメン・お酒、たばこ(銘柄不問) ・下着(男女とも...

  • SXSW Cares (For Japan)

    South By Southwest (SXSW) というイベントがあります。元々は 1987 年に音楽フェスティバルとして始まり、1994 年に映像とマルチメディア部門が加わり、1999 年にマルチメディアが Interactive に名称変更しました。 IT 業界で SXS...

    SXSW Cares (For Japan)
  • 過去から学んでスピーディに立ち上げること。書き留めること。

    Sinsai.info / OpenStreetMap の東さんと先週話をしていたら、今被災地の OpenStreetmap の情報をガンガンアップしてくれている人達は、ニュージーランドの人が多いそうです。ニュージーランドの皆さん、ありがとう。理由は「ニュージーランドの地震の...

  • パーソンファインダーへの登録作業にご協力いただき、ありがとうございました

    東日大地震発生直後に提供を開始したパーソンファインダーへの登録は59万件を超えました。今回、パーソンファインダーは当に多くの方に支えられて、被災された方、そのご家族、ご友人の方に貴重な情報をお届けするツールとしてお使いいただいています。企業や組織の垣根を超えて、貴重なデータをご提供いただいた皆さま、当にありがとうございます。 さらに、避難所名簿共有サービスでは、現地から 1 万枚以上の名簿写真がPicasa ウェブアルバムに寄せられ、4,800 人以上のボランティアの皆さんに支えられて、14 万以上のデータがパーソンファインダーに登録されました。皆さんのご協力があってこそ、インターネットアクセスが難しい状況にある皆さんと、安否を心配されているご家族、ご友人をつなぐことができたのではないかと思います。まだ安否が分かっていない方もいらっしゃいます。引き続き、皆さまの暖かいご協力をお願いし

    パーソンファインダーへの登録作業にご協力いただき、ありがとうございました
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tarchan
    tarchan 2011/03/30
    >メディアの注目の集まるNPOばかりに寄付が集中するのは、ボールしか見ていない「子どものサッカー」みたいなもの
  • 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東北関東大震災義援金の受付額

    東北関東大震災義援金へ多くの皆さまから温かいお気持ちをお寄せ頂きありがとうございます。現在の義援金受付状況をご報告いたします。 3月24日(木)現在:        766,043件 320億5,762万3,977円 ※この数字は3月22日までにゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行の義援金口座へ入金が確認された金額及び3月24日までに日赤十字社社へ持参いただきました義援金の合計額です。 (写真:日赤社に義援金を持ってきてくれた高橋直幹くんと和志くん) ----------------------------------- ご参考:阪神・淡路大震災(平成7年1月17日発生)の義援金受付状況 平成7年1月31日 1,153,283件  164億0,577万8,663円     3月31日 2,520,387件  892億2,310万2,475円     6月30日 2,588,

  • 節電関連情報 - 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ

    こちらに節電方法や計画停電ついての情報があります。どうやったら節電できるかについては、リンク先で紹介されている「節電に関するサイト」を、上の方からいくつかご覧になってください。 → 東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)被災地への援助総合@wiki - 電力供給、節電について(外部サイト) → Yahoo! JAPAN - 節電停電(外部サイト) 電力の使用状況をcsvでダウンロード可能になったのにあわせて、このデータを活用したアプリを募集中だそうです。 アプリを作成したら、@openmetiに向かってつぶやいてくださいとのこと。(今はある程度数が集まったようです) ITmediaのニュースより(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/24/news068.html) アプリリスト Yahoo!JAPAN Twitter Bot電力Watch

    節電関連情報 - 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
  • 被災地までの輸送路・補給線確保の「戦い」-蒼き清浄なる海のために

    被災から1週間以上が経過し、救援活動から物資の輸送補給に重点が置かれるようになってきた。この輸送手段にはありとあらゆるものが活用された。 輸送ルートでもっとも被害を受けたのは陸上ルートだった。しかし、道路は関係者の昼夜を徹した作業でかなりのスピードで一部復旧された。また、線路は迂回ルートを駆使して物資を被災地域まで運ぶように工夫された。 東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(関東支社) 「NEXCO東日」によると、今回の地震による被害では常磐自動車道の水戸ICと那珂ICの間で150メートルにわたって路面が崩落した他、陥没や亀裂、段差などの被害は350か所に上り、20路線870キロの区間での復旧作業が必要となっていた。このうち、93%は22日までに応急の復旧作業を終えるという。

  • 緊急地震速報 エリアメール受信時の携帯電話の音 mp3(ドコモなどアラーム音)

    自分の携帯はお試しで鳴らせるので(バイブレーション連動)テスト謙、録音してみました 持ってる人も持ってない人も覚えておいて損はないので、 この音が鳴ったときはすぐに対処しましょう とはいっても揺れの大きさによっては 対処が不要な場合も多いようです ドコモのページによると震源が5以上、該当地域が4以上の時のみ配信なので基的には配信されたら注意が必要です(メーカーによると思いますがAUも同じ。)。ただし遅延もあり(開始当初は10秒以内を目標とのたまっていました、地デジはアナログよりもは数秒遅いのが話題になりましたね)揺れる前に配信されるのはわずかの地域かと思われるのであまり過信はできないです。ついでに2011/3/11の震は配信されなかったり、あきらかに4以上でないのに配信されることもあり、遅延も考えれば当に役に立ってるのかは不明です。 大きい揺れ(震度7とか)だと役に立つ可能性が高いの

    緊急地震速報 エリアメール受信時の携帯電話の音 mp3(ドコモなどアラーム音)
  • 「被災地生活情報」ページをアップデートしました

    被災地で必要な物資などの情報を共有する、「被災地生活情報」ページをアップデートしました。携帯電話に加え、PCからも情報が投稿できるようになりました。こちらの情報は一般のユーザーから寄せられた情報をもとに作成しています。情報は随時アップデートされますが、Google では、寄せられた情報をそのまま掲載しており、個々のデータについては確認していません。予めご了承ください。 アクセス方法: PCgoo.gl/saigai から、被災地生活情報を選んでください。 携帯電話 : goo.gl/keitai から、被災地生活情報を選んでください。 以下のQR コードからもアクセスできます。 主に以下の情報について、PC/携帯電話からの閲覧、投稿が可能です。 ガソリン供給ゴミトイレ携帯電話・公衆電話病院・医療機関給水・炊き出し・日用品車両通行止め箇所銀行風呂・洗髪料・日用品被災地にいらっしゃる方々

    「被災地生活情報」ページをアップデートしました