タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

natureに関するtarchanのブックマーク (12)

  • 大理石が作りだした、美しすぎる青の洞窟「マーブル・カテドラル」 | TABIZINE

    ©flicker/javier 世界には様々な絶景スポットが点在していますが、「マーブル・カテドラル」もそのひとつ。気が遠くなるような年月をかけてできたこの洞窟は、神聖な雰囲気を持っており、人の心を惹き付けて止みません。 「マーブル・カテドラル(大理石の大聖堂)」と呼ばれるのも、納得の神秘的な光景です。 静かな湖面に浮かぶ、巨岩に隠された秘密 アルゼンチンとチリの間にあるパダゴニア地方には、地球上のものとは思えないほど美しい自然の産物がたくさん残されています。その一つが、へネラル・カレーラ湖に浮かぶ「マーブル・ケーブス(marble caves)」。これは、穏やかな湖に浮かぶ大理石で、一見するとただの巨岩のように思われるかもしれません。 しかし、その内部に存在する洞窟こそが、「大理石の大聖堂(マーブル・カテドラル)」なのです。 海のように青くきらめく、ヘネラル・カネーラ湖 ©f

    大理石が作りだした、美しすぎる青の洞窟「マーブル・カテドラル」 | TABIZINE
  • スーパーセル、その全貌をおさめたタイムラプス動画

    まず名前がいいよね。 とても激しい嵐の雲、それがスーパーセル。名前負けしないその姿はまさに大自然の威力を感じざるを得ません。これが一体どのように渦巻いて作られるのか? その様子をタイムラプス動画でどうぞ。 動画は写真家のStephen Lockeさんがカンザス州で撮影したものです。 Jordan Kushins - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

  • 【画像】 「凍った波」と呼ばれる南極の自然現象がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「凍った波」と呼ばれる南極の自然現象がすごいと話題に 1 名前: フェイスクラッシャー(長野県)@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:23:49.59 ID:W9KMe6g20.net まるで凍った波!美しく貴重なブルーアイスとは? 科学者トニー・トラヴァイロン氏が、南極・ペトレル諸島にあるデュモン=デュルヴィル基地 の近くで撮影して、イギリスのネットで「凍った波」と名付けられた写真は、一見すると 当に波が凍った様に見える。しかし、これは残念ながら波が凍ったものではなく、氷が 圧縮されることで、中にある気泡が抜けてできた「ブルーアイス」によって生じた光景なのだ。 http://newclassic.jp/14650 http://newclassic.jp/14650 3: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 19:24:15.

    【画像】 「凍った波」と呼ばれる南極の自然現象がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実

    「山小屋のオーナーになりたい」。楽な仕事ではありませんが、誰もが自由に国立公園の中で山小屋を経営できるわけではないですから、競争相手はいません。富士山であれば、黙っていたって客が来ます。そうした限られた競争の中で、誰が善悪の判断をつけるのでしょう。何か問題のある店は下界なら淘汰されますが、競争の少ない山小屋では期待ができません。彼らは商売のためなら、なんだってします。そうすると必ず自然は汚れます。こうした中で世界遺産登録は認められるのでしょうか?富士山が目指しているのは、「自然遺産」ではありません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。働いてみるまで、富士山のことを知りませんでした。富士山に登ってきましたが、この記事もずっと書きたいと考えていました。 7月の初めから1ヶ月間の間、富士スバルライン終点の五合目(標高2305m)で働きました。ここも一応国立公園内なので、電

    富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実
  • 動物保護は人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち…生態系に影響も : 痛いニュース(ノ∀`)

    動物保護は人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち…生態系に影響も 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/05/07(月) 19:17:51.16 ID:???0 野生生物保護は「美しい種」が優先、生態系に影響も 動植物保護の取り組みは人間の目から見て美しく見える種が優先され、醜く見える種は無視されがちな傾向がある――。そんな研究結果が科学誌バイオディバーシティの2012年版に発表された。 この研究は「新しいノアの方舟――美しく有用な種に限る」とのタイトルで、カナダの農業機関の分類学者アーニー・スモール氏が寄稿した。それによると、絶滅の恐れがある種の中でも、人間から見て美しさや強さ、可愛らしさといった好ましい特性を持つ種は、そうした特性を持たない種に比べて 保護活動の対象になりやすいという。 例えばクジラ、トラ、ホ

    動物保護は人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち…生態系に影響も : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2012/05/09
    イルカやクジラばかり保護を訴える団体は偽善
  • 海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア

    まるで雷(いかづち)のごとく、海中をうずまきながら凍らせていくという脅威の自然現象「Brinicle(ブライニクル)」が、BBCの取材班により南極のロス島海にて、世界で初めて撮影されたそうだ。 ブライニクル(ブリニクル)は、1960年代に初観測された自然現象の一種だ。 1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。

    海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア
  • 台風6号が「神回避」すぎてワロタwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 北オーストラリアで見られる巨大サンダーストーム発生の一部始終(動画) | naglly.com

    北オーストラリアで発生する巨大なサンダーストームの積乱雲発生から収束までをひたすら撮影した微速度撮影映像です。再生時間は10分強と非常に長いですが、雲が作り出す壮大で美しい空の芸術に、時間が経つのも忘れます。 Hector Thunderstorm Project on Vimeo https://vimeo.com/24134885 10分過ぎの終了ぎりぎりで見られる、日没の光景がまた美しいです。目まぐるしく変化していく雲の動きが、心を躍動させ、また落ち着かせてくれます。雨が当たらない安全な場所でこんな光景を見ながら、のんびりと一日過ごしてみたい物です。

    北オーストラリアで見られる巨大サンダーストーム発生の一部始終(動画) | naglly.com
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    tarchan
    tarchan 2011/05/20
    4は普通に写真に見える
  • ヒマラヤの氷河消失、報告書は誤りと陳謝 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は20日、声明を発表し、2007年の第4次報告書で「ヒマラヤの氷河が2035年までに解けてなくなる可能性が非常に高い」とした記述は科学的根拠がなく誤りだったと陳謝した。 世界中の科学者が協力して作成した報告書は信頼性が高く、IPCCはアル・ゴア元米副大統領と2007年にノーベル平和賞を受賞したが、地球温暖化の懐疑派は「報告書の信頼は揺らいだ」と攻勢を強めている。 欧米の気象学者らが20日、独自に発表した分析によると、報告書は問題の部分を世界自然保護基金(WWF)のリポートから引用した。WWFは英国の一般向け科学雑誌ニュー・サイエンティストが1999年に掲載したインド人研究者についての記事を引用した。しかし、この研究者の論文は未公表で、氷河消失の時期も予想していなかった。 「2035年」という時期は、別の文献の「2350年

    tarchan
    tarchan 2010/01/22
    地球温暖化は誤りだったと陳謝するのはまだですか?>007年の第4次報告書で「ヒマラヤの氷河が2035年までに解けてなくなる可能性が非常に高い」とした記述は科学的根拠がなく誤りだったと陳謝した。
  • フォトレポート:遠隔作業機がとらえた深海火山の噴火:ニュース - CNET Japan

    太平洋のフィジー、トンガ、サモア周辺海域の海底約4000フィート(1.22km)で、深海火山の噴火が初めて高解像度動画および静止画に収められた。撮影に成功したのは、米海洋大気庁(National Oceanic and Atmospheric Administration:NOAA)および米国立科学財団(National Science Foundation:NSF)が資金提供するプロジェクトだ。ここでは、その画像の一部を紹介する。 この画像は、火山灰と岩石を吹き出す西マータ火山の頂上付近の噴火。画像は、山頂付近に広がる約100ヤード(91.44m)の噴火領域内にある幅約6フィート(1.8m)の部分をとらえている。 提供:NOAA and NSF 太平洋のフィジー、トンガ、サモア周辺海域の海底約4000フィート(1.22km)で、深海火山の噴火が初めて高解像度動画および静止画に収められた。

    フォトレポート:遠隔作業機がとらえた深海火山の噴火:ニュース - CNET Japan
  • 南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真

    ジョージア州アトランタ出身のNorbert Wu氏は12年間、のべ400時間以上にわたり南極海に潜り、美麗な水中写真の数々を撮影してきました。人間の手が届かない極寒の海の底では、時として「人為的に演出されているのでは?」と思ってしまうほど幻想的な光景が繰り広げられています。 詳細は以下から。Extreme diver Norbert Wu's journey into the Antarctic underworld - Telegraph 日傘を差した貴婦人のようにも見えるこの生き物は、鉢虫綱旗口クラゲ目に属するCyaneidae Desmonemaというクラゲです。 ダイバーを威嚇するウェッデルアザラシのオス。 Odontaster validusというヒトデ(赤)がAcodontaster hodgsoniというヒトデ(肌色)を攻撃し、捕する様子。 ウェッデルアザラシの子どもの死体

    南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真
  • 1