タグ

rubyとcmsに関するtarchanのブックマーク (3)

  • 既存のRailsアプリケーションに手軽にCMSを付ける·Comatose MOONGIFT

    Webサイトの開発において何らかのスペシャルコンテンツや、定期的に入れ替えるコンテンツの差し込み機能が欲しいと言われることはよくある。そのために管理機能を追加するのは工数的に見合わず、ブログなどで情報配信してお茶を濁すなんてことはよくあるだろう。 キーワードやスラグが利用できる簡易CMS だがそれではWebサイトの成功にはおぼつかないかもしれない。RailsアプリケーションにCMS機能を追加するならComatoseを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはComatose、ごく小さなCMSプラグインだ。 Comatoseはプラグインとして提供されるソフトウェアで、専用のコンテンツ管理画面が提供される。そして作成したコンテンツは専用のパス以下で呼び出すことができる。もちろんカスタマイズ可能なので、既存のシステムにインラインで表示することもできるだろう。管理画面は認証ありにすること

    既存のRailsアプリケーションに手軽にCMSを付ける·Comatose MOONGIFT
  • Concrete5的なコンテンツ管理ができるRails CMS·BrowserCMS MOONGIFT

    最近CMSのあり方が変わってきている。これまでとユーザ画面と管理画面の分離型から、デザインやコンテンツの変更はユーザ画面と同じ見た目で編集ができるようになっている。Concrete5や先日公開されたJimdoなどが該当する。 上がツールバー、下がユーザ画面 機能やユーザインタフェースはまだまだ足らない部分が多いが、同じ路線を進むCMSがBrowserCMSだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBrowserCMS、ユーザ画面を使って編集を行うCMSだ。 BrowserCMSはシンプルさを考え、利用者が使いやすいシステムを提供することを目指している。そのため、機能は決して多くない。だがポートレットと呼ばれるプログラマブルなコンテンツ挿入や、バージョン管理機能など面白い機能も多い。 編集画面 コンテンツはテンプレートに挿入した後、編集することができる。実際の編集操作は管理画面に飛んで

    Concrete5的なコンテンツ管理ができるRails CMS·BrowserCMS MOONGIFT
  • SKIP ... 情報共有ソーシャルウェア

    SKIPとは、Ruby on Railsで作られた、無償で使えるオープンソースの、「暗黙知の見える化」を実現する、日発のソーシャルウェアです。 SKIPとは・・・ Ruby on Railsで作られた 無償で使えるオープンソースの 「暗黙知の見える化」を実現する 日発のソーシャルウェアです。

  • 1