タグ

videoとhdに関するtarchanのブックマーク (3)

  • [ケータイ Watch.biz] アカマイ、iPhoneにも対応するHD動画配信ネットワーク発表

    tarchan
    tarchan 2009/10/01
    YouTubeとニコニコ動画もアカマイで配信してくれればFlash Player不要になる?
  • ソニー、リリースサイトに新動画プレーヤーを導入--HD画質で質感まで表現

    ソニーは4月2日、プレスリリースサイトにて使用している動画プレーヤーをリニューアルした。ハイビジョン画質での再生に対応したほか、動画共有コードを発行することで、ブログなどへの動画貼り付けを推進する。 同社では2008年より、プレスリリースサイトにおける情報提供の一環として、動画プレーヤーの提供を開始。プレーヤーのインストールなどを必要とせず、SD画質で視聴できた。 リニューアルでは、製品特徴であるデザインや質感をわかりやすく伝えるため、1.5Mbps〜2Mbps H.264/MPEG-4 AVCによるHD画質での再生に対応したとのこと。プレーヤーの右下のボタンをクリックすることで、1.5Mbps(1280×720)のHD画質と750kbps(576×324)のSD画質の切り替えができる。また、リリース画面上で視聴できる通常サイズのほか、フルスクリーン表示機能も備えた。 さらに、動画共有ボタ

    ソニー、リリースサイトに新動画プレーヤーを導入--HD画質で質感まで表現
  • FlickrのビデオがHDに対応--無料会員は1カ月に2つまでアップロード可能に

    オンラインフォトサービスを提供するFlickrが、そのサービスにビデオホスティングを加えてから1年が経とうとしている。この間、高精細度(HD)ビデオはデジタルカメラの主要な機能になり、YouTubeなど大手ビデオホスティングサービスも次々に対応した。しかし、Flickrは対応せず、しかもビデオサービスは年額25ドル支払っているプロ会員向けだった。 この2つの制約が米国時間3月2日に取り払われた。有料プロ会員ならHDビデオをアップロードできるようになり、以前にアップロード済みのクリップも今週末までに新HDプレーヤーの16:9の画面に収まるよう再処理される。また、Flickrは無料会員にも動画機能を提供していくが、この場合、HDビデオの再生は標準精細度(SD)プレーヤーのみに限定される。 ただし、映像は美しくなったものの、ビデオの長さは90秒以下、ファイルサイズは150Mバイト未満という制約は

    FlickrのビデオがHDに対応--無料会員は1カ月に2つまでアップロード可能に
  • 1