タグ

vineに関するtarchanのブックマーク (2)

  • 不適切に公開されていたDockerイメージにより、Vineのソースコードが流出 | スラド セキュリティ

    やや旧聞となるが、ハッカーのavicoder氏が、不適切に公開されていたDockerイメージから動画共有サービス「Vine」の非公開のソースコードを入手することに成功していたそうだ(avicoder氏のブログ記事、 The Hacker Newsの記事)。 手法を簡単にまとめると以下のようになる。 Censysでエントリーポイントになりそうなサブドメインを検索し「docker.vineapp.com」を発見 Webブラウザーでアクセスすると「/* private docker registry */」と表示されるため、Dockerイメージのホストや共有をするためのサーバーと推定してアクセスしたところ、多数のDockerイメージが公開状態になっていることを確認 「vinewww」というそれらしい名前のイメージをダウンロードして実行したところ、Vineで使われているソースコードがイメージ内に含

  • Twitterブログ: Vine、上手に使えていますか?

    今年1月に提供を始めた「6秒ループビデオ」のVine。ご利用いただいていますか? ビデオ撮るなんて面倒くさい、何を撮って良いかわからないという皆さまに、上手に使われている方々のVineツイートをご紹介しましょう。Vineは「この時を全部キャプチャーしてしまいたい」と思う瞬間にも、「作品としてこだわってみたい」と思う方にも、「ビジネスで使ってみたい」と思われる方にも、「ビデオなんてとったことないもの」という方にも簡単にご利用いただけます。Vineの使い方はこのブログの一番下をご参照ください。 例えばこんなふうにVineを使われている方々もいらっしゃいます。 1:今日のお事の記録に愛情いっぱいの朝、力作のお弁当、オシャレなディナーなど、お料理の写真を撮ってツイートされる方はたくさんいらっしゃいます。写真の代わりにVineにしてみてはいかがでしょう?Twitterと連動させれば、フォロワーの

  • 1