2017年5月23日のブックマーク (4件)

  • 高校に入学して1ヶ月目くらいで突然カツアゲされた話

    みんなはカツアゲされたことありますか? 「ありまーす!!」って人は少ないはず…。 「俺もあるよ!」「私もある!」って世の中だったらそれはもう世紀末になりますからね。 そこで今回は、この経験豊富な僕が体験した「カツアゲ話」を経験不足な君たちのために捧げようと思います。 しっかりメモを取りながらご覧ください。 高校へ入学 晴れて中学校を卒業し4月から高校生。 とりあえず僕はバカなので、地元の最低ランクに位置づけられる私立の高校に入学したのですが入学式に行ったら唖然。 めちゃめちゃ生徒多くね?! そう、1学年700人くらいいるマンモス高でした。 どんだけバカがいるんだよ!!! とツッコみそうになったけど、バカはバカ同士すぐに友達が増えたのでこの高校に入ったことへの不満は特にありませんでした。 しかし、自宅からは少し遠く、駅まで歩いて10分~電車に乗って10分~自転車に乗って30分という道のりを経

    高校に入学して1ヶ月目くらいで突然カツアゲされた話
    taro-x
    taro-x 2017/05/23
  • http://katanashi-iori.hatenablog.com/entry/2017/05/23/181348

    taro-x
    taro-x 2017/05/23
    活躍を期待
  • 【空想】エレベーターの裏技 - 思想の世界

    taro-x
    taro-x 2017/05/23
    おもしろかった!
  • 【体験談】宗教か子どもか。自己犠牲ってそういう意味? - 僕が宗教をやめた理由

    子どもの頃保育所で高熱をだしたことがありました。 保育所から母に「高い熱なので今すぐ保育所に来てください!」という電話がかかってきたそうです。 母はその時、教団の活動中でした。 電話を受けた母は活動を抜けて保育所に駆け付けると、保母さんにこう言ったそうです。 「何かあったら責任を取りますので、この子をよろしくお願いします」 そしてまた宗教活動に戻りました。 これを聞いてどう思いますか? あなたがどの立場にいるかでその意見は変わるでしょう。 もしもあなたが宗教と関係のない人なら 「子どもが危険な状態なのになんて無責任な!」 「何が責任だ!」 と思うかもしれません。 しかし、新興宗教ではそれが“自己犠牲”になり「信仰者の鑑」として語り継がれるのです。 母は「親の責任」ではなく、信者としての責任を取ったと他の信者から賞賛されています。 実際、母は今でもその判断を誇りに思いながら、その時のことをわ

    【体験談】宗教か子どもか。自己犠牲ってそういう意味? - 僕が宗教をやめた理由
    taro-x
    taro-x 2017/05/23