2016年12月21日のブックマーク (5件)

  • 残業問題で失敗。経営者はみんな残業代は払いたくない、って思ってる - 社畜る

    はひふへほ~ バイキンマンを崇拝するブラック企業社長濱野です。 今話題になってる残業について日の失敗を書きたいと思います。 先日、若輩者ながらテレビで発言させて頂きまして、まとめサイト等でも取り上げてもらってます。 https://togetter.com/li/1061401 色々なコメントがありますが、僕の結論からお話しますと「残業代はビタ一文払うな!」です。 まず前提条件からお伝えしたいと思います。 残業は悪 これは経営者側からも従業員から見てもそう思います。 今回の結論から言いますと、残業代を支払う雇用体系は失敗します。 こういう議論はいじめ問題でもよくあるのですが批判する人は「あるべき姿」を主張して「現状の説明」を頭ごなしに批判してきます。 ————– 批判者「残業はアホだー」 僕「でも、現状はこうなんだー」 批判者「ドアホー。お前は無能だー」 僕「ボケー」 ————— 批判す

    残業問題で失敗。経営者はみんな残業代は払いたくない、って思ってる - 社畜る
    taruhachi
    taruhachi 2016/12/21
    与えられたカードでプレイしろよ。勝手にこのカードはオールマイティーってルールを作るなよ。
  • スーパーマリオランは課金で少し残念な気持ちに…

    ※この記事はマリオランを全て無料で遊べると思い込んでいた勘違い野郎が書いたものです。(課金慣れしていない時代遅れ) 今回は、2016年12月16日に配信が開始された「スーパーマリオラン」について書いていきたいと思いますが、皆さんはプレイしましたでしょうか? ちなみに、僕は配信を楽しみにしていたのでダウンロードして子供と遊んでいたのですが…これお金がかかるタイプのアプリじゃないですか。 あのマリオが課金システムを採用していてガッカリ… 僕の勝手な思い込みで申し訳ないのですが、「スーパーマリオ」と言うと健全なゲームの印象があるんですよね。 それは多分、僕が幼少期の頃からプレイしていたからそう思い込んでいるところもあるのですが… なので、今回配信されたスーパーマリオランが無料枠の掲載で「有料」だったことに少し残念な気持ちになってしまいました。 スーパーマリオランは子供も楽しみにしていた 僕の息子

    スーパーマリオランは課金で少し残念な気持ちに…
    taruhachi
    taruhachi 2016/12/21
    炎上狙いならコメント欄公開すればいいのに。。。
  • 高齢者「70歳以上に」 内閣府、定義引き上げ提言 - 日本経済新聞

    内閣府は技術革新などがなされない場合、2030年には生産年齢人口が1%減少し、日で低成長が定常化するとした分析をまとめた。高齢者の定義を70歳以上に引き上げることも提案。定年延長や、医療や介護サービスで、高所得の高齢者の負担を増やすといった施策を想定する。構造改革の基的考え方として、政府の経済政策に反映させる。内閣府が報告書をまとめ、近く開く経済財政諮問会議で公表する。30年にかけて20~

    高齢者「70歳以上に」 内閣府、定義引き上げ提言 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2016/12/21
    どうせなら100歳以上にしたら高齢化問題は解決するよ。
  • 残業をしなきゃ日本の質は下がる!

    12月19日にテレビ放送されたTBS系番組「好きか嫌いか言う時間」にて、株式会社セブンコードの代表取締役社長 濱野秀昭氏が出したこの発言を巡り、様々な意見がtwitterに寄せられ、それに対して濱野秀昭氏人が持論を展開されていたので、まとめてみました。

    残業をしなきゃ日本の質は下がる!
    taruhachi
    taruhachi 2016/12/21
    サービス残業を含めた部分が給料ですって言い切ってるんだから、従業員募集要項にそう書いとけばいいだけ。黙ってたらアウト。
  • 「所沢と多摩」で30代が急減した深刻な事情 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「所沢と多摩」で30代が急減した深刻な事情 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    taruhachi
    taruhachi 2016/12/21
    仕事の専門性が高くなってるため、企業は従業員を広域で集める必要がある。そうなると郊外に移転するわけにもいかんわな。