2021年6月8日のブックマーク (9件)

  • ディズニーランドでスパイダーマンが「命綱なし」で空を飛んだ!「中の人」の正体に衝撃走る - フロントロウ | グローカルなメディア

    ディズニーパークのカリフォルニア・アドベンチャーにオープンしたアベンジャーズ・キャンパスで、スパイダーマンが空を飛んだ。その中の人が…!(フロントロウ編集部) アベンジャーズ・キャンパスがオープン アメリカのカリフォルニア州にあるディズニーランドに隣接するディズニーパークのカリフォルニア・アドベンチャー。そこに、長年完成が待たれていたMCUの新エリアであるアベンジャーズ・キャンパス(Avengers Campus)が、遂に現地時間6月4日にオープン。 アベンジャーズが次世代のヒーローを集めるために作った学園(キャンパス)というコンセプトのアベンジャーズ・キャンパスのオープニングセレモニーには、マーベル・スタジオ社長であるケヴィン・ファイギ氏、映画『アベンジャーズ』シリーズを手がけたジョン・ファヴロー監督、アントマン役のポール・ラッドとファルコン役のアンソニー・マッキーが登場。 さらに、ディ

    ディズニーランドでスパイダーマンが「命綱なし」で空を飛んだ!「中の人」の正体に衝撃走る - フロントロウ | グローカルなメディア
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    レッドブルが無茶をさせるせいで最近のスタントマンはここまでやるようになったか。すげぇ。と思って見てた。
  • 「だれかに認知されるのがとにかく嫌だ」という感覚

    アイドルオタクアイドルに顔や名前を覚えてもらうのを「認知」と言うらしくて、それはとても嬉しいことだと言う。 理屈のうえでは理解できるが、自分はその反対でとにかく誰にも認知されたくないなぁと思う。 誰かに顔を覚えられるというのが生理的に嫌でしょうがないのだ。 だから近所の人とも挨拶しないし、町内会的なものには一切出ない。 近所の店の人に認知されて外で出会ってしまったらどうしようと考えるので連続して同じ店に行くことができない。 「いつもありがとうございます」と言われようものならもう二度とその店には行かない。 美容院に行くときも家から離れたところにするし、美容師の指名はしない。 席についたらひたすら雑誌を読むし、自分からは話しかけない。もし美容師から話しかけられても仕事やその他のことは濁して喋る。だからある店では自分は不動産屋の営業ってことになっているし、ある店ではフリーランスのデザイナーって

    「だれかに認知されるのがとにかく嫌だ」という感覚
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    見込み顧客だと思われたくない。囲い込みをされたくない。わかる。ポイントカードも作らない。
  • 「このままだと攻撃者の思う壺」イオンカードで不正利用の注意喚起のはずが…大間違いだった

    Osumi, Yusuke @ozuma5119 Threat Intelligence, Cyber Security Researcher, PenTester. CISSP,CISA https://t.co/8kTFSGuuoZ Osumi, Yusuke @ozuma5119 イオンカードさん、この注意喚起は大間違いです。 ドメインは「始まっている」ではなく「終わっている」部分を見ないと意味がありません。 https://aeon .co .jp .example. com/ のようなまぎらわしいドメインこそが、一番詐欺に使われます。出す前に、社内のエンジニアのレビューを受けましょう。 pic.twitter.com/hLVrhHisPH 2021-06-07 14:59:35

    「このままだと攻撃者の思う壺」イオンカードで不正利用の注意喚起のはずが…大間違いだった
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    最初の/までと言ったら/省略時のパターンの説明が面倒でこうなったんだろうなぁと。まぁダメだけど。
  • 同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート

    書籍のEC事業を手掛けるMISSION ROMANTIC(東京都渋谷区)は6月7日、同じを読んだユーザーと出会えるマッチングサービス「Chapters書店」を正式リリースした。同社が選んだ4冊のを、タイトルや著者を隠した上でそれぞれ推薦文を添えて毎月ユーザーに紹介。ユーザーはこのうち1冊を選び、郵送で受け取った後、同じを選んだ人とビデオ通話できる。価格は男女同額で月額1980円から。 は毎月個別に設定するテーマを基に、小説、ノンフィクション、エッセイなどさまざまな分野の文庫から選出する。ユーザーが誰とマッチングするかは、を選んだ日付や、ビデオ通話を希望する日にちを基にランダムに決める。 ビデオ通話は1カ月に1回、毎週土、日、月曜日の午後5時から行う。制限時間は1回につき20分で、同性同士での通話も可能。連絡先の交換も認める。月に2回以上行う場合は、追加料金(1回500円から)が

    同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    書評サイトで良いじゃんと一瞬思ったが、うおおおお。俺は今猛烈に「ゼロからトースターを作ってみた結果」を熱く語り合いたいぞ!!!っていう気分はわからなくもないな。読んだ直後の熱量って確かにあるな。
  • 農家が謎

    畑で収穫できるのは年に数回、野菜の値段がスーパーで100円200円って具合でどうやって生計立ててるの? 煽りじゃなくて当に気になるだけだからもし経験者がいたらどういう計算式なのか教えてほしい ※追記 トラバありがとう 収穫期って思ってた以上に長いのね 近所には小規模の米農家しかいないからそういうところわかってなかったわ

    農家が謎
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    野菜の末端価格が大根サイズでも100円。100万円を手に入れようとしたら1万本を出荷しないといけないし利益はそのうち幾ら残るかと考えると絶望的だな。トラクターはベンツより高いし。
  • なぜ淫獄団地の怪人は人妻なのか - 本しゃぶり

    が動くとサーバーが落ち、トレンドが入れ替わる程に話題をさらう。 いったい何が団地の人を特別な存在にしたのか。 全ては公団Xの計画から始まった。 人の勢いが止まらない 現在、最も勢いのあるWeb漫画と言えば『淫獄団地』だろう。 seiga.nicovideo.jp この漫画は更新を知るのに公式をフォローする必要はない。更新されると関連ワードがTwitterのトレンドに入るためだ。Twitterのブランドに傷がつくことを恐れたのか、作品名がトレンド入りすることを禁じられたようだが問題ない。見ればひと目で分かる関連ワードがトレンド入りするからである。 「人の動き」日のトレンド入りありがとうございます!(タイトルBANをそろそろ許していただけますとありがたいですTwitter社様🙇) 人の動きの詳細は淫獄団地最新第5話後編にて!https://t.co/JJF9VfZ2Z0#淫獄団

    なぜ淫獄団地の怪人は人妻なのか - 本しゃぶり
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    タイトルに惹かれて読んだが中身は興味深い人文学だった。その意味で人妻だらけの団地が公団により産まれて半世紀も経過したので当時の団地は今や未亡人だらけの団地になっていそうだ。
  • 時代の寵児的な漫画

    その時代を代表する漫画というよりも、当時はめちゃくちゃヒットして誰もが知ってるような存在だけど、 今となっては誰もその漫画のことを語ろうともしないみたいな漫画。 個人的には「GTO」がその代表格だと思ってるけど、こんな感じのマンガってほかにある? あと、こういう漫画のもっとうまい呼び名もあれば教えてほしい。

    時代の寵児的な漫画
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    あさりちゃんかな。もう誰も知らんだろ。と思ったら令和になっても不定期連載してたようだ。。。
  • 「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」立憲議員発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」立憲議員発言:朝日新聞デジタル
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    森を焼かれたエルフ族の選出議員かもしれない。
  • 「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    12~15歳への新型コロナウイルスのワクチン接種を6日に始めた京都府伊根町に7日、接種に反対する電話が殺到し、町は新型コロナワクチン接種コールセンターを終日停止した。脅迫めいた内容もあり、町は「インターネットで知り、抗議の電話をしているようだ」という。 【写真】使用期限切れワクチン2万回分を廃棄 町によると、朝から「子どもへの接種はリスクがある」「接種をやめるべき」などと問いただす電話が相次いだ。3回線あるコールセンターはパンク、町は30分後にコールセンターの電話を止めた。 電話は午後5時までに97件あり、全て町外からだった。メールは36件、ファクスは8件だった。20~30分間応対することもあり職員から「仕事にならない」との声も出た。中には「人殺し」「殺すぞ」など悪質なものもあった。町は京都府警宮津署に相談した。 接種が報道された6日午後以降、会員制交流サイト(SNS)などで、町の子どもへ

    「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/08
    認知の歪みがあるだけで電話してる側の脳内はではワクチンは毒なので完全に正義の行動なんだよな。狂信者によるテロと同じだけど。教育が必要なんだけど強制的な教育は中国にある教育施設と変わらなくなる。難しい。