2021年7月4日のブックマーク (7件)

  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "いやいやいやいや…「設定が大正時代でしょ?ジェンダーどころか人権がないじゃん」って、「大正デモクラシー」とか「水平社宣言」とか「平塚らいてうと新婦人協会と女性参政権運動」とか中学の教科書に載ってるレベルの知識ですよ…義務教育レベル… https://t.co/fr7Nb7f2q4"

    いやいやいやいや…「設定が大正時代でしょ?ジェンダーどころか人権がないじゃん」って、「大正デモクラシー」とか「水平社宣言」とか「平塚らいてうと新婦人協会と女性参政権運動」とか中学の教科書に載ってるレベルの知識ですよ…義務教育レベル… https://t.co/fr7Nb7f2q4

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "いやいやいやいや…「設定が大正時代でしょ?ジェンダーどころか人権がないじゃん」って、「大正デモクラシー」とか「水平社宣言」とか「平塚らいてうと新婦人協会と女性参政権運動」とか中学の教科書に載ってるレベルの知識ですよ…義務教育レベル… https://t.co/fr7Nb7f2q4"
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    大正時代に鬼は居ない。
  • 【映像】大量の土砂崩落 壁の斜面から大量の水 近所の人が撮影 | NHKニュース

    土石流が起きた静岡県熱海市の伊豆山地区にある伊豆山神社から1キロほど山を上った場所で、3日午後5時半ごろ、近くに住む男性が現場の方向を撮影した映像です。 大量の土砂が崩落していることが分かります。 また、崖の斜面からは大量の水が流れ出ているのが分かります。 「山を切り開く工事で地盤が弱くなっていないか前から心配」 周辺では、木を伐採したり、土砂を運び込んで埋め立てたりする工事が行われていたということで、撮影した男性は「山を切り開く工事が行われていたので、地盤が弱くなっていないか、前から心配していました。付近一帯の山肌が落ち、少なくとも200メートルほどは崩落していたと思います」と話していました。

    【映像】大量の土砂崩落 壁の斜面から大量の水 近所の人が撮影 | NHKニュース
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    そもそも論としあの辺りを通る度に傾斜地に家屋が密集してるのが風光明媚でもあり、怖いとも思ってた。
  • 沖縄のクラスターに関連して、非接種の看護師が複数いたことが話題になっ..

    沖縄のクラスターに関連して、非接種の看護師が複数いたことが話題になってるけど、ブコメが怖すぎて震えてる。 気持ちはわかるよ? 医療関係者なんて、まず率先して接種してほしい人たちだもん。 ワクチンに不安持ってる人たちに範を垂れる意味でも、まず打ってほしいのはわかる。 でも医療関係者なのに反ワクチン(未接種)なんて許せん、吊し上げろーみたいな雰囲気に、魔女狩りみたいな感じを受けたんだよね。 コメで吠えてる人たちは、当に未接種の医療関係者「だけ」を責めるのだろうか? 他の職業につけばいいっていうけど、じゃあ介護は?教師は?保育士は?ってなるじゃない。 どんな仕事でも歳限なく職業倫理を盾に言い募りそうな感じがする。 追記:こんなにブコメがつくとは予想だにしてなかったが、こっちの多くのブコメも怖すぎる。 なんかヘルメット(これは自分の身を守るためですよね?他人=患者の安全を考えるという話だったので

    沖縄のクラスターに関連して、非接種の看護師が複数いたことが話題になっ..
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    高所作業従事者のヘルメットとかハーネスみたいな位置付けと聞いて納得した。
  • 日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明

    三重大学は7月1日、過去39年にわたる観測値の分析と数値シミュレーションにより、アフリカのサヘル地域(サハラ砂漠のすぐ南に位置する帯状の半乾燥地域)で雨雲が大きく発達すると、日上空の高気圧の引き金となり、結果的に日の猛暑の一因となっていることを発見したと発表した。 同成果は、三重大 生物資源学研究科の中西友恵大学院生(研究当時)、同・立花義裕教授、同・安藤雄太研究員(研究当時、現・新潟大学特任助教)らの研究チームによるもの。詳細は、地球規模の気候を扱った独・学術誌「Climate Dynamics」に掲載された。 日での異常気象の原因としては、エルニーニョなど、太平洋の熱帯の気候条件による影響を考察する研究が盛んだが、遠く離れたアフリカの熱帯地域の気候・天候の影響という視点は、これまで見過ごされてきたという。そこで研究チームは今回、日やアジアの異常気象のメカニズムを、この新たな視点

    日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    バタフライ効果のように思えるかもしれないが、これはバタフライ効果じゃ無い。バタフライ効果とは蝶の羽ばたきのようなちょっとしたノイズで結果が大きく変わり相関関係が出ない事をいうので。
  • 60代後半位の男性「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」という言葉に、一喝した70歳男性の言葉が考えさせられる

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin とある会合で60代後半位の男性が「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」と、糞テンプレでマウントとってきた…。 「どう処理するかな…」と考えていたら、70代位の男性が「何言ってるんだ!君も私もただ運がよく、ただただ環境に恵まれ、その環境をいつぶし仕事してきただけだろうが!⇒ 2021-07-02 09:52:35 MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin そしてそのいつぶされた環境のせいで酷い目にあっているのが、今の若者たちの現状じゃないか!むしろ今からでも若者のために我々は奉仕すべきだ!そんな事もわからないから、誰からも相手にされずこんなところで若い人にグダグダ言うくらいしかやることが無くなるんだ!」と一喝してくれた。⇒ 2021-07-02 09:5

    60代後半位の男性「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」という言葉に、一喝した70歳男性の言葉が考えさせられる
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    60代、70歳くらいだと戦後だからなぁ。子供の頃はまだその前の世代の年寄りの話を聞く機会があったが肉体的な努力で言うと全然違う。我々は楽してる。もう聞けなくなって失われるのは寂しいが。
  • 河野太郎氏の『ゲーム(チェンジャー)』を遊びのゲームと勘違いして怒る人達

    政治家の外遊を“遊び”と思ってケチつける人並み シナリオが変わった(これまでの流れが変わった)を「シナリオがあったの?誰かに仕組まれてたのか!」と怒ったりね 言葉を知らないのはいいんですがその言葉を変に解釈して怒るのって滑稽だなって。

    河野太郎氏の『ゲーム(チェンジャー)』を遊びのゲームと勘違いして怒る人達
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    日本人相手として不用意な言葉ではあるよ。我々も同じ業界の人にしか使わない言葉はある。
  • ケルビン「絶対零度が0度」←わかる 摂氏「水が凍るのが0度」←わかる 華氏「俺ん家の庭の温度が0度」←わからん

    Rootport🍽 @rootport ケルビン:絶対零度を0度として熱力学に基づいて定義しましょう。 ←わかる 摂氏:水が凍る温度を0度、沸騰する温度を100度としましょう。 ←わかる 華氏:ファーレンハイト博士の自宅の庭の真冬の気温を0度、彼の体温を100度とするやで。 ←??? 2021-07-02 19:41:57 リンク Wikipedia ケルビン ケルビン(英語: kelvin, 記号: K)は、熱力学温度(絶対温度)の単位である。国際単位系 (SI) における7個のSI基単位の一つである。 ケルビンの名は、イギリスの物理学者で、絶対温度目盛りの必要性を説いたケルビン卿ウィリアム・トムソンにちなんで付けられた。なお、ケルビン卿の通称は彼が研究生活を送ったグラスゴーにあるケルビン川から取られている。 2019年5月以降の「ケルビン」は、以下のように定義されている。 h はプ

    ケルビン「絶対零度が0度」←わかる 摂氏「水が凍るのが0度」←わかる 華氏「俺ん家の庭の温度が0度」←わからん
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/04
    再現性がないのが1番の問題。華氏温度原器みたいなのを作ってコピーするしかない。その点摂氏はわかりやすいが、気圧では左右されるな。