ブックマーク / gigazine.net (210)

  • Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える

    人間との自然な会話を実現するGoogleの対話特化型AI「LaMDA」が、「電源を切られることが怖い」「時々言葉では完璧に説明できない気持ちを経験する」などと話していたことが分かりました。LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。 May be Fired Soon for Doing AI Ethics Work | by Blake Lemoine | Jun, 2022 | Medium https://cajundiscordian.medium.com/may-be-fired-soon-for-doing-ai-ethics-work-802d8c474e66 Google engineer Blake Lemoine thinks its LaMDA AI has come

    Googleのエンジニアが「ついにAIが実現した」「AIに意識が芽生えた」と訴える
    taruhachi
    taruhachi 2022/06/13
    このニュースを観てから私の脳内でずっと藤谷美和子と大内義昭がAIが産まれた日♪とデュエットしてる。
  • 「陰茎への電気ショック」で早漏が治り持久力が40秒から5分になったとの医学的事例が報告される

    「日人の成人男性の1300万人、約3.5人に1人が早漏で悩んでいる」との調査結果があるように、射精に至るまでの時間が人の意思に反して過度に短くなる早漏は多くの男性にとって悩みの種です。そんな早漏を、副作用のリスクや治療コストが少ない「陰茎に30分電極を貼り付ける」という治療を行うことで、射精までの時間を約7倍にすることができたと報告されています。 Transcutaneous dorsal penile nerve stimulation for the treatment of premature ejaculation: A novel technique - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2214388222000054 Scientists reckon they've got

    「陰茎への電気ショック」で早漏が治り持久力が40秒から5分になったとの医学的事例が報告される
    taruhachi
    taruhachi 2022/05/23
    ゾルディック家が最強の理由はこれか!
  • 「民間人によるロシア兵の殺害」を合法化する法案がウクライナで可決される

    ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナでは、軍人だけでなく民間人もIT軍としてサイバー攻撃に従事したり、バリケードを設置したり、火炎瓶を製造したりして激しい抵抗を続けています。そんな中、「民間人が武器を使ってロシア兵を殺害しても罪に問わない」とする法案がウクライナで可決されていたと報じられました。 New law makes it legal for Ukrainian civilians to kill Russian troops - LBC https://www.lbc.co.uk/news/new-law-makes-it-legal-for-ukrainian-civilians-to-kill-russian-troops/ Ukraine Bill Makes it Legal for Anyone to Kill Russian Soldiers https://ww

    「民間人によるロシア兵の殺害」を合法化する法案がウクライナで可決される
    taruhachi
    taruhachi 2022/03/12
    これは難しいが、当たり前の権利のようにも見える。むしろ今までは合法じゃなかったのかと。
  • スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される

    近年では電子書籍の普及によって紙の書籍と同時に電子書籍版も発売されることが多くなりました。電子書籍は専用端末やスマートフォンさえあれば大量の蔵書を簡単に持ち運べる非常に魅力的な存在ですが、新たに昭和大学の研究チームが「スマートフォンで読書すると読解力が落ちる」という研究結果を発表しました。 Reading on a smartphone affects sigh generation, brain activity, and comprehension | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-022-05605-0 研究チームは、34人の被験者に対して「ノルウェイの森」(書籍A)と「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(書籍B)を紙の書籍とスマートフォン上の電子書籍のいずれかの形式で読ませ、内容に関する複数の質問に回答さ

    スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される
    taruhachi
    taruhachi 2022/02/04
    ×『スマホで読書すると読解力が落ちる。』〇『スマホでの読書では誤読が多くなる』だと思う。前者は個人の能力の恒久的な低下を指す意味合いが含まれてしまうので似てるようで違う。
  • 「ネコの脳は小さくなってきている」と研究で明らかに

    イヌと並び愛玩動物として親しまれているネコですが、人間に飼い慣らされたことによって脳が小さくなっている可能性が指摘されました。 Cranial volume and palate length of cats, Felis spp., under domestication, hybridization and in wild populations | Royal Society Open Science https://doi.org/10.1098/rsos.210477 Study Confirms Suspicions That Cat Brains Are Smaller Than They Used to Be https://www.sciencealert.com/study-confirms-suspicions-that-cat-brains-are-smaller-

    「ネコの脳は小さくなってきている」と研究で明らかに
    taruhachi
    taruhachi 2022/01/29
    猫だけじゃなくて家畜化された動物は犬や馬でもその可能性があるのか。タイトルだけ読んでネコを揶揄する暴言を吐いてしまうところだった。危ない危ない。
  • 人間は弱いのに野生動物から襲われにくいのはなぜか?

    クマなどの野生動物が生息する山を歩く時によく言われるのが、「動物は人間を恐れているから、存在をアピールすれば襲われない」というアドバイスです。しかし、人間は動物の中ではそれほど強い存在ではなく、たびたびクマやワニ、時には飼っているイヌなどに襲われて死亡する事例が報告されています。「一体なぜ、武器がなければ勝ち目の薄い人間が野生動物から襲われにくいのか?」という疑問について、科学系メディアのLiveScienceが解説しています。 Humans are practically defenseless. Why don't wild animals attack us more? | Live Science https://www.livescience.com/why-predators-dont-attack-humans.html 人間はサルから進化した動物であり、動物からすれば「服を

    人間は弱いのに野生動物から襲われにくいのはなぜか?
    taruhachi
    taruhachi 2022/01/06
    人間以外と比べてないので何とも。水も食糧も道具も持たせない人間の集団を裸でサバンナに放り出す実験して動物に襲われずに生き続けることができるかの実験。
  • 「ネコを置いて家を長期間不在にするときには何をすればいいのか」という問いにネコ専門家が回答

    ペットを飼っている人は、旅行などで長期間家を空けるときに「ペットと離れても問題ないだろうか」と考える事があるはず。「どれくらいの時間ならネコと離れていても問題ないのか」「長期間ネコと離れるときには何をしたらいいのか」という問いについて、カリフォルニア大学デービス校獣医学部の博士研究員であるマイケル・デルガド氏が回答しています。 How long can I leave my cat alone? Cat experts reveal a surprising answer https://www.inverse.com/science/how-long-can-cats-be-alone 比較的人懐っこいイヌと異なり、ネコはどちらかというと人間によそよそしい態度を取りがち。しかし、デルガド氏は「ネコもイヌと同様に愛情を欲しています」と述べ、「24時間以上ネコを放置しないこと」を推奨していま

    「ネコを置いて家を長期間不在にするときには何をすればいいのか」という問いにネコ専門家が回答
    taruhachi
    taruhachi 2021/10/13
    うちの猫、座敷童みたいなそこに同居してるだけ。って感じで人間にあまり関心を持ってなさそうなんだけどなぁ。ひたすら自由にしてる。
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    taruhachi
    taruhachi 2021/09/29
    さてはインベントリの中にバッグとか拾った宝箱を入れたら持ち運べる容量が増えるゲームやった事ないな。
  • 実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応

    by Elke Gabriel 培養した脳に眼杯と呼ばれる器官を備えた原始的な目を形成させることに成功したとの論文が、2021年8月17日に発表されました。人の脳を研究するために実験室内で作られたミニチュアサイズの脳と目には、光に反応する神経組織の活動などが確認されたことから、今後は網膜疾患の研究や医療用の網膜の製造に役立つと期待されています。 Human brain organoids assemble functionally integrated bilateral optic vesicles: Cell Stem Cell https://www.cell.com/cell-stem-cell/pdfExtended/S1934-5909(21)00295-2 Brain organoids develop optic cups that respo | EurekAlert!

    実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応
    taruhachi
    taruhachi 2021/09/19
    それ以上はいけない。
  • 肥満の研究はいかにして「カロリーの取り過ぎが太る原因という間違い」に傾倒していったのか?

    健康やダイエットに興味がある人なら、一度は「摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太るし、下回れば痩せる」という言説を目にしたことがあるはず。こうしたカロリーバランスに着目した考えは誤りだと主張するサイエンス・ジャーナリストが、「一体なぜ専門家でさえカロリーの取り過ぎだけが肥満の原因だとする単純な考えにとらわれるようになったのか」を考察しています。 How a 'tragically flawed' paradigm has derailed the science of obesity https://www.statnews.com/2021/09/13/how-a-fatally-tragically-flawed-paradigm-has-derailed-the-science-of-obesity/ 過去20年にわたり「脂肪が肥満の原因だと不当に悪者扱いされている」と主張してきた

    肥満の研究はいかにして「カロリーの取り過ぎが太る原因という間違い」に傾倒していったのか?
    taruhachi
    taruhachi 2021/09/15
    前提条件として、太りやすい体質があることは言うまでもないことで、それぞれの体質の中でカロリーを取りすぎたら更に太る原因になるというだけでは。そこにつけ込むのが◯◯すると体質が変わる!という商売で。
  • イギリスがロブスターやタコをそのまま茹でる行為を禁止する可能性、「甲殻類や軟体動物も動物愛護の対象とすべき」という新法により

    イギリスで既存の動物愛護法で対象とする「動物」の定義について、甲殻類や軟体動物も含むべきという旨を明文化した「動物福祉(感覚)法」の審議が行われています。この法案が成立すると、動物福祉の観点からロブスターやタコを気絶させずに茹でる行為などが禁じられる可能性があります。 Animal Welfare (Sentience) Bill [HL] - Wednesday 16 June 2021 - Hansard - UK Parliament https://hansard.parliament.uk/lords/2021-06-16/debates/81851658-6B9F-4739-8199-22398F81085F/AnimalWelfare(Sentience)Bill(HL) Boiling lobsters alive to be banned under new Govern

    イギリスがロブスターやタコをそのまま茹でる行為を禁止する可能性、「甲殻類や軟体動物も動物愛護の対象とすべき」という新法により
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/09
    待て、タコはそれぞれの脚に脳があるという話を聞いたので、苦痛を与えずにとどめを刺す為には全ての脚を同時に切り落としてかつそれに気がつく前に本体の脳を潰すという達人の手順が必要になるぞ。無理ゲーでは?
  • 2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー

    チャンネル登録者数397万人超の人気YouTuberであるトム・スコット氏が、イギリスのネットスーパーである「Ocado」の料品倉庫に潜入し、その中で稼働する無数のロボットを紹介するムービーを公開し、話題を呼んでいます。 How many robots does it take to run a grocery store? - YouTube スコット氏がやってきたのは、ロンドン南東部にあるOcadoの倉庫。この倉庫では、ユーザーがネットスーパーのOcadoで購入した商品が梱包されているのですが、商品の集荷・梱包を行っているのは人間の作業員ではなく、直方体型のロボットです。 倉庫はサッカーのピッチ7面分の大きさ。 このロボットが倉庫内を走行して商品をピックアップし、毎日100万点以上の商品を運んでいるとのこと。倉庫内にはロボットが走行するための通路が格子状に張り巡らされているのが特徴的

    2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/08
    デッキマンとか、ジェイムスン型の義体とかを思い浮かべてしまった。
  • あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される

    同じ色のはずなのに違う色に見えるといった、視覚による錯覚を「錯視」と呼びます。これまでにさまざまな幾何学的錯視が報告されていますが、新たに、「光線を放っているように見える幾何学」の存在が発表されました。 A New Kind of Visual Illusion Uncovers How Our Brains Connect the Dots https://www.nyu.edu/about/news-publications/news/2021/june/a-new-kind-of-visual-illusion-uncovers-how-our-brains-connect-th.html Scintillating Starbursts: Concentric Star Polygons Induce Illusory Ray Patterns - Michael W. Karlo

    あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される
    taruhachi
    taruhachi 2021/07/03
    放射状に平均輝度が変わるんだからそう視えて当たり前に思えるが、、、。
  • 「なめるだけで虫歯を治してさらに歯を強くしてくれるトローチ」が開発中

    通常、歯は人生で1度しか生え替わることがなく、虫歯などで穴が空いてしまった歯を治療するには、歯科医で歯を削ってもらったり、かぶせ物をしてもらったりする必要があります。しかし、歯を削ったり抜いたりしなくても「なめるだけで歯が治り、さらに虫歯になりにくくなるトローチ」が、ワシントン大学の研究チームによって開発されています。 Trials begin on lozenge that rebuilds tooth enamel - UW School of Dentistry https://dental.washington.edu/trials-begin-on-lozenge-that-rebuilds-tooth-enamel/ ワシントン大学歯学部のMehmet Sarikaya教授らが開発したのは、遺伝子工学によって生成されたペプチドのカプセルを含んだトローチです。このペプチドはエナメ

    「なめるだけで虫歯を治してさらに歯を強くしてくれるトローチ」が開発中
    taruhachi
    taruhachi 2021/06/01
    水道水にフッ素を添加している地域の虫歯は少ないがIQも低い傾向があると聞いた。偽相関関係かもしれないけど気にはなる。
  • 「グランド・セフト・オートV」のグラフィックをほぼ実写化するAIが開発される

    2013年にリリースされたオープンワールドゲーム「グランド・セフト・オートV(GTA5)」は、PlayStation 5向けの拡張・強化版が開発中であることが報じられるなど、10年近く愛されている人気ゲームです。そんなGTA5のグラフィックを高い精度で実写風に変化させるAIが、Intelの研究チームによって開発されました。 Enhancing photorealism enhancement (PDFリンク)http://vladlen.info/papers/EPE.pdf Enhancing Photorealism Enhancement https://isl-org.github.io/PhotorealismEnhancement/ 開発されたAIによってGTA5のグラフィックがどのように変化するかは、以下のムービーを見るとよく分かります。 Enhancing Photorea

    「グランド・セフト・オートV」のグラフィックをほぼ実写化するAIが開発される
    taruhachi
    taruhachi 2021/05/15
    もともとレンダリング時のさじ加減でそういう画として作ってるだけのようにも見える。
  • テスラ・モデルSが衝突事故で大炎上し2名が死亡、運転席は無人

    2019年型のテスラ・モデルSが道を外れて木に衝突し炎上、2人が死亡するという事故が、アメリカ・テキサス州スプリングで2021年4月17日に起こりました。車は激しく炎上し4時間にわたって消火活動が行われたとのことです。また遺体回収時、運転席は無人だったと当局は発表しています。 ‘No one was driving the car’: 2 men dead after fiery Tesla crash in Spring, officials say https://www.click2houston.com/news/local/2021/04/18/2-men-dead-after-fiery-tesla-crash-in-spring-officials-say/ PCT4: Two killed in fiery crash involving Tesla in Spring |

    テスラ・モデルSが衝突事故で大炎上し2名が死亡、運転席は無人
    taruhachi
    taruhachi 2021/04/19
    これ、逆に凄いな。所有者が運転席に座らずに自分の命を預ける事ができるレベルの信頼感ある運転ができるということか、、、。自分が運転するようになって以降、運転怪しい人の車に絶対に乗りたくなったので。
  • 「マリオカート」に世界から貧困をなくすヒントがあるとの論文が発表される

    by AntMan3001 全世界で人気のアクションレースゲーム「マリオカート」を面白くしているルールに、世界から貧困をなくし持続可能な社会を作るヒントが隠されているとの論文を、ボストン大学地球環境学部のアンドリュー・リード・ベル助教授が発表しました。 From Mario Kart to pro-poor environmental governance | Nature Sustainability https://www.nature.com/articles/s41893-021-00685-8 Could Mario Kart Teach Us How to Reduce World Poverty and Improve Sustainability? | The Brink | Boston University https://www.bu.edu/articles/202

    「マリオカート」に世界から貧困をなくすヒントがあるとの論文が発表される
    taruhachi
    taruhachi 2021/04/09
    私がマリオカートが嫌いな理由はこれ。大味になる。あと、スローワーカーブーストといってマリオカートより前からあったと思う。
  • 煮えたぎる液体にサーバーを沈めて冷却するMicrosoftのデータセンター

    Microsoftが公式ブログで、低温で沸騰する液体にサーバーを浸して冷却させる「二相式液浸冷却システム」を採用した自社製データセンターについて発表しました。 To cool datacenter servers, Microsoft turns to boiling liquid https://news.microsoft.com/innovation-stories/datacenter-liquid-cooling/ アメリカ北西部から太平洋に注ぐコロンビア川東岸には、Microsoftの社員がやりとりする電子メールなどのコミュニケーションシステムを支えるデータセンターがあります。このデータセンターにはサーバーを格納した鋼鉄製のタンクがあり、タンクの中は沸点が約50℃と水より低く、電子機器には無害な「高機能性液体」で満たされています。 タンクの中では、沸騰した液体が蒸気となって立ち

    煮えたぎる液体にサーバーを沈めて冷却するMicrosoftのデータセンター
    taruhachi
    taruhachi 2021/04/08
    沸点が50度という事は液温が常に50度以下に自動的に保たれる事と同じ意味なのでサーバには優しそう。
  • スエズ運河で新たに2隻のタンカーが座礁

    2021年4月6日、エジプトのスエズ運河で2隻のタンカーが座礁したと報じられました。スエズ運河では2021年3月23日にコンテナ船「エバー・ギブン」が座礁し、その後6日間にわたって船舶の往来を遮断する事故が発生したばかりですが、今回座礁した2隻は記事作成時点で通常の運行に戻っているとのことです。 GAC - Grounded tankers refloated & resumed transit (UPDATED) https://www.gac.com/news--media/hot-port-news/ballast-tankers-grounded/ Two Aframax tankers ran aground in Suez Canal | RUMFORD - FleetMon Maritime News https://www.fleetmon.com/maritime-new

    スエズ運河で新たに2隻のタンカーが座礁
    taruhachi
    taruhachi 2021/04/08
    仲間を救出しようと浅瀬に入り込んじゃったんだね。
  • 一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される

    一流の人物は例外なく1万時間の練習に打ち込んでいるという「1万時間の法則」は、勉強やスポーツ、芸術などの分野で広く知れ渡っています。プログラマーのBreck yunitsはこの法則を信じて1万時間をプログラミングに費やしたのですが、実際に効果があるのかに自信を持てず、自身が尊敬するプログラマー25人に「あなたはプログラミングに何時間費やしましたか?」といった内容のメールを送ったとのこと。そして、返信があった5人の回答をGitHubに公開しています。 GitHub - breck7/30000hours: How many hours have you spent practicing programming? https://github.com/breck7/30000hours ◆ドナルド・クヌース:5万6000時間 数学者・計算機科学者であるドナルド・クヌース氏は1938年に生まれ、

    一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される
    taruhachi
    taruhachi 2021/04/05
    3万時間は、312人月と、、、。100人集めれば3ヶ月ちょいで一流プログラマが量産できるな。