2014年10月31日のブックマーク (6件)

  • 病みやすい人間は、怠惰を含めてしまう悪い癖がある - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-30 病みやすい人間は、怠惰を含めてしまう悪い癖がある 努力の放棄と精神の疲労をセットにしてしまう ここ最近は、メンヘルに対する世間の見方も随分良くなった。  以前であれば、「甘えだろ?」と心ない言葉が飛び交っていたが、今や目に見えない警備員に守られている感がある。 「新型ウツ」など、新たな精神疾患用語が大量生産されて、追いつけない程だ。  言葉は悪いが、誰でも何らかの精神病を装着出来る時代になったとも言える。  日の精神科医は一万人以上いるのもあり、病んだフリをしていれば、誰かしらが病気をプレゼントしてくれるのだ。  気を出せばいつでも精神病患者になれる社会である。  断っておくが、メンヘルを否定するつもりはない。  僕にも、人混みが怖くて引きこもったり、一日中掃除していなければ発狂してしまうほど病んでいた時代がある。  人は弱い者で、正式に病んでいる認定をして貰える

    病みやすい人間は、怠惰を含めてしまう悪い癖がある - ピピピピピがブログを書きますよ。
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    自分に言い聞かせることを、人に向かって吐くなよ。自分に言え。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    会社が全額負担とか何を言ってるんだ。結果、人件費を恐れて全部非正規になる。
  • 公費で贈呈金杯がヤフオクに 退職者関与? | 河北新報オンラインニュース

    宮城県が退職する職員への贈呈用に公費で大量の金杯などを購入した問題で、退職者に贈られたとみられる金杯がインターネットの競売サイト「ヤフーオークション」に出品され、落札されていたことが30日、分かった。退職者が関与している可能性が高く、県は「大変残念だ」と話している。  出品されたのは「未使用◆金杯 2個 宮城県 桐(きり)箱入り」と題された商品。商品説明によると、直径は13.5センチと10センチで、それぞれ桐箱に入っている。表に県章、裏には「宮城県」などの刻印があり、贈呈品だとしている。  入札は12日に200円で始まり、値上がりすることなく、19日に落札者が決まったとみられる。出品者が県の退職者かどうかは不明だが、金杯は退職者以外は入手できないという。商品の発送元地域は仙台市になっていた。  県人事課の担当者は「長年の貢献への感謝の気持ちを込め、記念品として大事に使ってもらえると考えて渡

    公費で贈呈金杯がヤフオクに 退職者関与? | 河北新報オンラインニュース
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    金杯なんて、もらっても困るし、売られても仕方ない。
  • JALは「倒産して税金でやっている会社」なのか?|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    6月、JALの開設するFacebookに次のようなコメントが投稿された。「倒産して税金でやってる会社……調子乗ってんじゃねえよ!」。重量管理システムの不具合などで国内便178便が欠航となったことを詫びるJALに対して非難の声を書き込んだのは、ANAの現役機長。そのことがネット上で特定されるという経緯もあって、なにげなく発せられたであろうひと言は思わぬ形で大騒動に発展した。 経営コンサルタントという立場で航空業界とかかわってきた私は、冒頭のコメントを見て大きな驚きを禁じ得なかった。機長の批判があまりにも的外れだったからだ。JAL当に「倒産して税金でやっている会社」なのか? ここで改めて経営破綻後のプロセスを整理してみよう。 JALは2010年1月に会社更生法の適用を受け、倒産した。上場廃止によって株券は価値を失い、取引先の銀行は計5215億円もの債権放棄を迫られた。新経営陣の下、企業再生

    JALは「倒産して税金でやっている会社」なのか?|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    みんなそう思ってる。
  • 【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST

    電車内で、網棚にかばんや荷物を載せる人をあまり見なくなった。ある程度混んでいても、網棚には何もないという光景が日常化している。大阪・ミナミで20~69歳の男女35人に「電車の網棚にかばんや荷物を載せますか」と質問すると、「載せない」か「基的に載せない」という回答が約8割の27人を占めた。20代の14人では、2人を除いて“載せない派”。「網棚は不要」とする声さえ出た。年配の人たちでは、数十年前は利用していたものの、その後使わなくなったという答えも目立った。電車に乗ると当たり前にように使われていた網棚が、なぜ敬遠されるようになったのか。(張英壽) 若者「生まれて1回も」、高齢者「足下に置く」… 大阪・ミナミの南海なんば駅前(大阪市中央区)で聞き取りをした。 大阪市東淀川区の男性会社員(26)は「生まれてから1回も網棚に置いたことはない。置こうとも考えたこともない。網棚はなくてもいい」と回答。

    【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    長いが意味がない文。リュックやキャリーバックなどが増えたせいはわかるが、メールは関係ないだろう。乗客の網棚離れ案件か。
  • 中国、自衛隊機の緊急発進やめるよう日本に要求

    10月30日、中国は、自衛隊機による中国機に向けた緊急発進(スクランブル)を止めるよう日に求めた。写真は航空観閲式に出席した安倍首相、26日撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [北京 30日 ロイター] - 中国は30日、自衛隊機による中国機に向けた緊急発進(スクランブル)を止めるよう、日に求めた。国防省報道官が記者会見で述べた。 防衛省の今月の発表によると、自衛隊機による中国機向け緊急発進は7─9月は103回。全体の半分超を占めたことが明らかになった。 中国国防省の報道官は「中日間の航空の安全性に問題が生じかねない。このような誤った手法を停止するよう日に要求する」と述べた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    中国、自衛隊機の緊急発進やめるよう日本に要求
    tatsujik
    tatsujik 2014/10/31
    答え 応戦する金がないアル。