タグ

歴史とhatenaに関するtatsunopのブックマーク (5)

  • Cool Ja本 世界で通用する日本本 『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します!

    毎度突然ですが、『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』という新刊を出します! そのオビ文は 「人生を左右する重大な局面で 直面した信じられない試験問題達!! 許せない!! だけど笑える!! そしてその突っ込みと解説が読み応えある! 2009年から2014年まで最近6カ年の早慶上智その他大学の世界史入試試験で出題された、トンデモない問題を一挙に大紹介し、それらを無慈悲に突っ込みまくるという前代未聞の受験参考書! 例えば出てくる珍問題は ×東晋を建てた人物を問う選択肢に司馬遼太郎(神戸学院大 2012年) ×インカ帝国の首都を問う選択肢にラピュタ(慶應大 経済学部2013年) ×ユーゴ連邦構成国が東西に分裂した架空戦記並の地図(慶應大 経済部 2013年) ×青磁か白磁問いながらも問題用紙はモノクロプリント(早稲田大 文学部 2014年) ×大学教授自らが書いた学術論文のテ

    Cool Ja本 世界で通用する日本本 『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します!
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/26
    どっかで見かけた記事のような、と思ったら本人だった。おめでとうございます。
  • はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    http://anond.hatelabo.jp/20140628000308 こんな話の中で先住民云々という話が出ていたので、少し。昔々、はてなブックマークのサービスが開始されるさらに前、はてなダイアラー達が、はてなアンテナへの登録数で覇を競い合っていた時代があったのじゃ…ほんの10年前の話です。 百傑ダイアラーとは - はてなキーワード 被登録数上位者は百傑ダイアラーなどと呼ばれ、id:smoking186さんによって毎月発表される集計結果に、はてなダイアラー達は一喜一憂しておりました(そんなにしていなかったと思う)。はてなダイアリーのベータ版が開始されたのが2003年1月、正式リリースが3月ですが はてなのサービス一覧 - Wikipedia アンテナ被登録数の集計結果発表は2004年1月から開始され、しばしのブランクを挟んではてなブックマークへの被登録数へとその指標を移すまでの間、

    はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/02
    ドッグイヤーとも呼ばれるweb界隈の速度の速さのせいで、かなり昔の話に思える。とはいえ、ある程度安定すると多少はその加速度も薄れてく感じも。/ なんとなく「新古参」という単語を連想した。
  • はてなとモーヲタについて - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070810001656 http://anond.hatelabo.jp/20070131134814 この2つのURLを人から教えてもらったので、ちょっと書いてみる。 「なぜはてなにモーヲタ系が多いか?」という問いに対する答えとして、個人的には「はてなアンテナ開始時のユーザーにモーヲタが多かったから」と思っているんだけど、「じゃあなんでモーヲタが多かったの?」という問いに対する答えは……というように遡って考えていって、大体最初の辺りから説明していくことにする。 2001年頃、「エスロピ」というサイトがあった。一言で言うとハロプロ系個人ニュースサイト。エスロピは「あめぞう2000ヘッドライン」に登録されていた。それを見たさかもと氏(当時のサイトは「楽しい科学」)が「モーヲタ系サイトをヘッドライン表示させると便利なんじゃないか?」と考え

    はてなとモーヲタについて - はてな匿名ダイアリー
    tatsunop
    tatsunop 2013/06/10
    2007年の考察。アンテナは存在を知った時に感動したサービスだったよなぁ。一応今でも少しは使ってるけど。
  • MetLog:「はてな村」と言い出したのは誰か?

    ウェブサービスの「はてな」を称してはてな村、と呼ぶようです。最近特にそうなのです。 はてなムラは何処にある - 煩悩是道場によると、村長は近藤社長ではなくkanoseさんで、村民として思い浮かぶ人たちは実は生粋のはてなユーザーではなく拠点はバラバラという指摘。オリンピック村のようなものでしょうか。 はてな村googleで検索すると、長野県某所になるというのも頷けます。 Googleマップで「はてな村」を検索してみた - ザオ陸 - かたみみ部 「はてな村」という言い方は、思い出したりあれこれ調べたりしても去年(2006年)の秋くらいからじゃないか。たとえばコレは読んだ覚えがハッキリあります。 はてな村の人達: bolog これが2006年11月10日。初出でしょうか。はてなキーワード(はてな村とは - はてなダイアリー)の『「はてな村」を含む日記』を遡ると一番古い記事(「はてな村」を含む

    tatsunop
    tatsunop 2012/09/12
    遡って事実がどんどん明らかになってくのがすごい。ミステリ仕立てなネタで何か書けそうな感じ。
  • 真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    ※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。 G.A.W.のmk2さんが懐かしがっているのは10年前の2000年頃のインターネットで、おそらくテキストサイト界隈の空気を懐かしがっていると思うのだが、真性引き篭もりのhankakueisuさん(人が半角英数という表記をした記憶はないのでローマ字で)がネットにデビューしたのはブログ時代になってからだ。正確には2005年である。 そんな別の時代を一緒に語るなんてひどい!というのがオッサンとしての感想で、どうも、ブログ時代になった時にテキストサイトを回顧していたのと一緒に見えるんだよなあ。これがTwitterやFacebook、

    真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    tatsunop
    tatsunop 2011/11/30
    webでは新しいものが出てくる速度が早すぎるせいで消費速度も上がってるから、「昔」の概念も差が大きそうだよなぁ。/ パソ通時代はアクセス的に断絶してるので大別されてるけど、語れるのはおっさんだけだし。
  • 1