タグ

災害と模型に関するtatsunopのブックマーク (1)

  • 『山田町 こどもたちの考える夢の山田町のジオラマ「やまだまち48」』

    三陸情報局ブログ被災地の復興に関する情報、まちづくり、芸術文化、子育てなどの地域の発展に資する情報を取り扱い、情報の過疎化を防ぎ、地域情報のより広範囲かつ平等発信を目指し、結果地域の復興、発展に寄与することを目的とする団体です。 http://sanrikujoho.jimdo.com/ こどもたちの考える夢の山田町のジオラマ「やまだまち48」が展示中です!! 山田町長崎で、山田町の小学校から高校生が考える『夢の山田町』ジオラマ「やまだまち48」が町内の住民はもとより、県内から多くの観光客から話題を集めています。 子供たちの考えを吸い上げ活動を行っているのは『NPOいわて・郷プロジェクト 沿岸通信事業部』さん。山田町を中心に山田町水産商工課認可の下山田町の復興状況や、山田町の行事・商業施設等の撮影記録、インターネットを通じた町内外への映像発信を行っている団体です。 昨年12月山田町の子ども

    『山田町 こどもたちの考える夢の山田町のジオラマ「やまだまち48」』
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/27
    握手会での事件関係の話で、ジオラマとかこども達って何かと思ったら、こういう企画があって復興ってだけでなくファン向け観光資源にもなってるのか。 id:entry:196909578
  • 1