タグ

2011年7月26日のブックマーク (2件)

  • 現代アート騒動で『けいおん!』のCDジャケットデザインをした人がキレる「デザイナー人生で胸糞悪くて最悪な気分になった」|やらおん!

    292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 19:49:24.57 ID:rqGmFAXw0 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 19:52:04.94 ID:k+M6MbC40 >>292 何事だw 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 19:52:33.12 ID:/1FOCaOlO >>292 何があった? 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 19:58:47.76 ID:tYEkst0P0 >>295カオスラウンジ事件だろ ネット上の絵を勝手に二次使用して切り絵やなんややったり コラにしたり水ぶっかけたり踏絵にさせたり云々 それがしかも商用でされてるとかなんとか 308 名前:

    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/07/26
    なんだか頭が痛い。感情論ではなくて、権利関係に寄せて話そうよ…。
  • 『あの花』の最終回は、あの伝説的テレビが元ネタ!?

    人気アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の最終回は、涙なしには見れない。 自分たちは当に、めんまの幸せを願えているのか――。キャラクター一人一人が罪悪感を吐露し、涙と叫びでついに感情を爆発させる、最終回。序盤の展開は、10代の若者たちが等身大のテーマを討論する伝説的テレビ『真剣10代しゃべり場』(NHK教育)を意識したと、脚を手がけた岡田麿理さんはいう。 「めんまの成仏にむけて、仁太たちを一度『当の仲間』にする必要があるなって思ったときに、どうしても11話では尺が足りなかった。そのときに『しゃべり場があるじゃないか!』って(笑)。初めてテレビで『しゃべり場』を見た時の衝撃たるや、もう、ひどい! こんなの、どっかのカラオケボックスでやってくれっていう。思春期の少年少女が、こうして自我をぶつけあっているのを見るのは気持ち悪いものだなあって。いろんなものがあまりに未完成すぎて

    『あの花』の最終回は、あの伝説的テレビが元ネタ!?
    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/07/26
    …「どうしても11話では尺が足りなかった。そのときに『しゃべり場があるじゃないか!』って(笑)」