2012年5月14日のブックマーク (5件)

  • ソフトバンクショップ曰く「7月22日 auケータイ利用停止!!」 - すまほん!!

    ソフトバンクプレミアムショップ心斎橋店の店頭にとても興味深い広告がたてられていました。(店名がわかりましたので明記させていただきました) なお、画像の一部内容には誤りがあるので、鵜呑みにしないでくださいね! au「CDMX 1X」サービス終了 サービス終了2012年7月 KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話で利用している周波数の切り替えに伴い、「CDMA1X」3機種においても、通信の利用ができなくなると発表した。これを機にソフトバンクに乗り換える家族が増えている。  今なら乗り換え時に発生する解除料も負担。5月までなら、ホワイト学割で、月額基料金が最大3年間無料に!詳しくは記載店スタッフへ! (画像より、原文ママ) どこから突っ込みを入れるべきか迷うような広告ですが、問題は「あたかも、auの携帯電話の全てが利用不可能になる」ような、ミスリードを誘う見出しがあることでしょう。  ショップ

    ソフトバンクショップ曰く「7月22日 auケータイ利用停止!!」 - すまほん!!
    te2u
    te2u 2012/05/14
    代理店の行為だと思うけど、ソフトバンクはどう対応するのだろうか。
  • コンプガチャ、カギはネトゲ廃人・搾り取り加減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    景品表示法で禁じる「カード合わせ」にあたるとして、ソーシャルゲーム各社が中止を表明したアイテム課金方法「コンプリート(コンプ)ガチャ」。 市場の急成長を支える収益の柱とされたが、ゲーム開発者の間でも露骨な射幸性を疑問視する声は出ていた。 消費者庁はコンプガチャのほかにも同法に抵触する恐れのあるガチャがあるとみており、業界から聴取しながら、どこまでを「違法」とするのか検討している。 ◆「数字がすべて」◆ 「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」 東京・港区のソーシャルゲーム開発会社。冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)はパソコンのキーボードをたたき、コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。 「『いいゲーム』と言えるかどうかは、どれだけアイテムを買わせるかにかかっている」と話す男性は、「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』

    te2u
    te2u 2012/05/14
    どこまでが本当なのかね。
  • 日本は我儘な1人が反対すれば99.999%が賛成でも決定できぬ | ニコニコニュース

    東アジアの国際ハブ空港は韓国の仁川空港である。だが実は、仁川空港の開港は2001年、成田空港の開港の23年後であった。成田が国際ハブ空港に成り得なかったのは24時間空港でないことも理由なのだという。来、東アジア最大の経済大国であった日の国際空港が(しかも韓国よりも昔から存在した)、なぜハブ空港に選ばれず、こんなことになったのか? 作家・井沢元彦氏が解説する。 * * *  物事には必ず理由がある。そして日以外の国で、こんな間抜けな事態が起こりうるとは到底考えられないから、これは日人の特質および日文化に原因があることは火を見るより明らかだろう。 こう考えてみよう。日のなかで成田空港に徹底的に反対している人間は一体どれぐらいいるだろうか? 仮に日の人口を1億人としようか。反対者は絶対にこんなにたくさんはいないと思うが、仮に4999万9999人が反対だったとしても、残りの5000

    te2u
    te2u 2012/05/14
    実例を挙げているなとおもってみたら、賛成数・反対数がすべて仮定。これだと成田空港の件に関する印象操作にしかならない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    te2u
    te2u 2012/05/14
    ちゃんと記事の内容を見て、本当に事実かどうかを自分で確認しなければならない、という教訓。/でも、嘲笑はできない。虚構新聞の存在を知らなければ、自分も勘違いしたかもしれないし。
  • コピー&ペーストは本当に悪いのか? 学生の「コピペレポート」に憤慨する大学教員に異議あり!  | 知の大国アメリカ~ランド研究所から~ | 現代ビジネス [講談社]

    ハーバードの学生が書いたウィキペディアのコピペレポート 「おおすごいレポートじゃないか?よく調べたね」--私はある学生が書いたレポートに驚いた。ハーバードの学部生とはいえ、著作の引用も多彩で的確、データも豊富だ。論旨もしっかりしている。 「ネットで探した文献のコピペ(コピー・アンド・ペースト=ネット上の文献やデータを引用・切り貼りしたもの)ですよ。今の教授たちはわれわれがウィキペディアでレポート書いているなんて思ってませんよ。へへへ」と彼は笑った。 ハーバードの政治学部生が比較政治について書いたレポートで相談に来た時の話だ。日のウィキペディアと違い、場のそれには、あらゆるテーマについて大量に、そしてけっこう正確な情報が詰まっている。これを切り貼りするだけで内容の豊富なレポートが書けそうだ。 「教授たちから何も言われない?」と問うと、「問題は内容ですよ。ハーバードの先生は学生の論文

    te2u
    te2u 2012/05/14
    記事内で「コピペ」の意味が変わってないか?例示されているハーバードの学生は、引用元がウィキペディアというだけで、やっていることはレポートのようだが。