2013年9月19日のブックマーク (2件)

  • まずは体罰の導入によってパフォーマンスが向上する事例があることを認めましょう - ←ズイショ→

    この文章は体罰断固反対派の人間がお届けしていますこの文章は体罰断固反対派の人間がお届けしていますこの文章は体罰断固反対派の人間がお届けしています。 浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて http://togetter.com/li/565220 読みましたー。 繰り返しますが僕は体罰には断固反対です。僕がひたすらに一方的に殴る権利と僕が絶対に殴られない権利が一生涯保証されるなら少しは心も揺らぐかもしれませんがなにぶん僕はゴジラでもガメラでもないので何だか俺が殴られてもオッケーな空気が秋口の高い空とともにやってこない根拠はどこにもありませんので、そしてそれは僕の子どもにも友達にも平等にそうなので、であれば体罰はどんなケースであれ駄目だよねという風潮がお風呂の汚れのようにいつだってこびりついて陶しい社会に生きたいなと僕は思っています。 そんな体罰断固反対派の僕の勝利条件というものは

    まずは体罰の導入によってパフォーマンスが向上する事例があることを認めましょう - ←ズイショ→
    te2u
    te2u 2013/09/19
    実例を知りたい。/恐怖によるパフォーマンスアップは長続きしない。/そもそも体罰はできなかったことに対す理不尽な罰だとみている。結果としてアップするにしろ、それ以外に他に方法はないのか。
  • リニア京都駅ルート「一企業の採算の問題なのか」 改めて否定のJR東海に山田知事が注文 - MSN産経west

    リニア中央新幹線で、JR東海が、府などが求めている「京都駅ルート」に対して改めて否定的な考えを示したことについて、山田啓二知事は12日に開かれた定例会見で、「日全体の成長や発展の原動力になるもの。JR東海には国としてなにがいいのかを考えてもらいたい」と述べた。 JR東海の山田佳臣社長は10日、大阪市で開かれた定例会見で、「国が定めた整備計画に基づいて建設を進める」と述べ、京都駅ルートに対して改めて否定的な考えを示していた。 山田知事は「そういうものだ。いきなり京都駅ルートを考えるといわれてもこちらがびっくりする」と感想を述べた上で、「鉄道は、日全体の国家にとっての成長や発展の原動力になるもの。一企業の採算の問題なのかと国に提起した上で、次の作戦を考える」と述べた。

    te2u
    te2u 2013/09/19
    そうでしょう。成長や発展を求めるなら、企業として採算を考えるのは当然のこと。