2020年2月15日のブックマーク (3件)

  • 金貸しは、国家を相手に金を貸す -

    金貸しは、最後の巨大株バブル化を進めている? 現在の大勢 ・ウクライナ戦争は、ロシアも決着をつけず続ける姿勢。 →BRICS側の経済的一体化が進み、イラン・サウジ・トルコ・インドネシアなどが新規加盟に向かう。 ・BRICS は金、石油、鉱物資源を持ち、商品や通貨を作ることができる。資源の価格設定権は既にBRICS 側にシフトしている。 ・ペトロ人民元化(石油取引に使う人民元を金とリンクさせる動き)→ペトロダラー終焉。 ・ドル建て債券の需要は、ゆっくりとしかし確実に崩壊しており、ドル崩壊は時間の問題。 ・ドル防衛 →昨年からのFRBの急激な利上げ →4月に米金融機関の3社目(FRC)が破綻、今後金融機関破綻は拡大していく。

    tea2ka
    tea2ka 2020/02/15
    トンデモ
  • 日本を守るのに右も左もない

    意識が常識を変えていく~地方への可能性とは~ 屋さんに行くと、自己啓発がたくさん並んでいる。 人生のアドバイスや自信の育て方、生き方に迷いがある方へ!と問いかけてくるがたくさん並んでいる。その中で「孤独を感じずに、楽しく1人で生きていくためには?」という言葉をよく目にした。実際、国も動き、孤独・孤立への対策をしている。よく考えてみれば、生命として個人と集団を切り離すことは出来ないとも思う。 私は地方の大学を卒業して、大阪教育業界の会社に入社して5年目に突入。女子大卒ということもあって、周りの友達は地元企業に就職する子が多かった。また、結婚を考える時期でもあり、都市から地方に戻る子も少なくない。 では、なぜ都市に魅力を感じるのか。

    tea2ka
    tea2ka 2020/02/15
    トンデモ
  • るいネット - 探求の輪

    新時代を拓く新理論の探求サイト。ネット上の主な記事も、ほぼ網羅。忙しい人には秀作・佳作。 格派のページ 新時代を拓く新しい言葉 最新注目記事 ■ 【メルマガるい1072】 雨は細菌が降らせている!? [2023.05.16](るいネット編集部) ■ 【「べる」と「健康」その質に迫る】その9~私たちは、細菌が取り持つ栄養・エネルギー...(新しい農の...) ■ 電気的地球科学への招待①ー電気的太陽と公転の仕組み・・・太陽系の公転には重力は働いていな...(森羅万象) ■ 【”型”を知る】質追求と実戦経験の両輪で技術を高める集団が、今後は強くなっていく(人類婚姻史...) ■ 「学びの行方」~与えられた枠の住人でいたいのか?自ら考え新たな仕組みをつくり続ける存在...(これからは...) ■ 月の信仰から太陽の信仰へ(山澤貴志) ■ 人類の進化に貢献したウィルス「内在性レトロウイルス

    tea2ka
    tea2ka 2020/02/15
    トンデモの巣窟