2014年3月1日のブックマーク (5件)

  • iPhoneとAppleTVだけでミラーリングをする方法 | TEACHEERS

    teacheers
    teacheers 2014/03/01
    4月の増税でどうなるか発表はありませんが、AppleTVも価格が高くなるかもしれません。ただ、新製品も出るとか出ないとか。
  • 頭のよい子が育つ町、子育てしやすい町 熱心な自治体ほどサイトが充実

    小中一貫教育、少人数学級、独自科目……。自治体によって、教育の施策にはかなりの温度差がある。どんな町に住めば、子どもの教育にプラスになるのだろうか――。 孟母三遷という言葉もある通り、環境は子供の学ぶ意識を後押しするのに重要な意味を持つ。では、どんな町に住めば、子どもの教育にプラスになるか。独自施策のある自治体を紹介するとともに、チェックすべき点を見ていこう。 図は子育て、教育に関して独自性のある施策を実践する自治体を首都圏、関西圏でピックアップしたもの。いずれの施策においても先駆者として取り組んできた自治体を挙げたが、おもしろいのは、これらの施策は現在、他の自治体でも実施あるいは実施検討が行われているものばかりだという点。 たとえば、2006年に品川区で始まった小中一貫教育。同年に京都市、奈良市、呉市、品川区が発起人となって設立された「小中一貫教育全国連絡協議会」が10年度に全国の自治体

    頭のよい子が育つ町、子育てしやすい町 熱心な自治体ほどサイトが充実
    teacheers
    teacheers 2014/03/01
    たしかに、よくリサーチして選ぶことは大切です。
  • 「100点取れて、エライね!」がダメな理由

    勉強が楽しいとき親が褒めては逆効果 東大生は親から「勉強しなさい」とあまり言われないそうです。理由は簡単で、親に言われなくても勉強していたり、効率よく勉強し成績をあげている子が多いからでしょう。 しかし、彼らが親に強いられなくても勉強を続けることができたのはなぜでしょうか。 やる気を起こさせる基的な方法論として、「褒める」と「叱る」があります。「勉強しなさい」というのも「叱る」部類に入ると思いますが、「褒める」と「叱る」では、どちらが有効でしょうか。 マウスに迷路を学習させる有名な実験があります。「ゴールに餌を置いておく(=褒める)」、「道筋を間違えたら電気ショックを与える(=叱る)」、「正しければ餌、間違えたら罰を与える(=褒めたり、叱ったり)」という3つのパターンで実験を行うと、効率よく学習できるのは、「ゴールに餌を置いておく」だけなのです。 「餌と罰の両方」もダメで、罰が待っている

    「100点取れて、エライね!」がダメな理由
    teacheers
    teacheers 2014/03/01
    褒めることがよいサイクルになるよう、幼少期のしつけが大事。
  • ドイツ 待機児童ゼロの目標を達成 NHKニュース

    働く女性が子どもを保育所に預けようとしても、空きがないという待機児童の問題を抱えるのは日だけではありません。 出生率の低迷に悩むドイツでは、大胆な財源の投入や規制緩和などを進め、「待機児童ゼロ」の目標を達成しました。 ドイツのメルケル首相は、就任以来、少子化対策に力を注ぎ、日の消費税に相当する付加価値税などの一部を待機児童対策の財源に投じました。 その結果、5年で46万人の受け入れ先を整備し、去年、「待機児童ゼロ」を宣言しました。 それを可能にしたのが、規制緩和と柔軟な発想です。 ドイツ西部のノイス市では、貨物用のコンテナを保育所に転用し、施設の開設にかかる時間を3分の1に短縮しました。 コンテナの保育所では子どものトイレやおむつ台の数は、通常の半分しかありませんが、市は、従来の法律で定められた条件を緩和して対応しました。 また、ドイツでは、より多くの保育士を確保するために、経験や国籍

    ドイツ 待機児童ゼロの目標を達成 NHKニュース
    teacheers
    teacheers 2014/03/01
    すべて外国の良い所を取り入れ真似すべきとは思いませんが、日本人ならではの知恵と工夫で世界に一目置かれる教育改革を行ってほしい。
  • 子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル

    子ども2人世帯の年収に占める教育費の割合は、平均4割――。日政策金融公庫が昨年7月、国の教育ローンの利用者(平均年収約553万円)にアンケートしたところ、家計の教育費負担が高まっていることが分かった。低所得層では6割にのぼり、生活費を節約して学費を捻出する傾向も強まった。 アンケートは昨年2~3月に「国の教育ローン」を利用した約2万2千世帯に、調査票を郵送、約5千世帯から回答を得た。国の教育ローンの利用には年収制限があり、子ども2人の世帯では、世帯全員の年収合算で890万円以内。 回答結果から、子ども2人世帯の在学費用(塾などの家庭教育費を含む)が年収に占める割合を算出したところ、平均40・1%で、2012年度調査より1・7ポイント増え、比較可能な過去7年で最高だった。年収200万円以上400万円未満の層では、58・2%(0・7ポイント増)にのぼった。 教育費の捻出方法を複数回答で尋ねる

    子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル
    teacheers
    teacheers 2014/03/01
    教育費にお金をかけられない世帯が増える中、負担はさらに高まる。行く末が心配です。