2017年10月8日のブックマーク (6件)

  • 長い目で見た資産形成: 時間の力の偉大さ - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    こんにちは~。 単価が下がったり無理な条件を出されたりしない限り、楽しいから仕事を続けたい今村です。 でもまあ、いつ条件が悪くなって辞めざるを得なくなっても大丈夫かな、というくらい保険としての資産形成ができてきたので、ここで今までを振り返って何をどうやってきたのか、どこが良かったと思うか、やり直すとしたらどこを直すと思うかなどをざっとまとめます。 へぇー、長く続ければそういうやり方や考え方で途中でいろいろあってもそれなりな結果になるんだ……なんか希望が見えてきたな、と思ってもらえたら嬉しいです。 前提 実際の投資不動産 やったこと 良かったと思うこと やり直すとしたら 個別株・ETF・投信 個別株でやったこと ETF・投信でやったこと 良かったと思うこと やり直すとしたら 資産とポートフォリオの変化 資産 ポートフォリオ 変化をみて感じること まとめ 前提 ……と題に入る前に簡単に前

    長い目で見た資産形成: 時間の力の偉大さ - 経済的自由のススメ ~そのあと~
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    時間の使い方がとても大切なのだなと思いました。
  • 石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? - ユーエスがはじめて米国株を学ぶブログ

    現在、エネルギー銘柄としてエクソン・モービルを保有しています。最近は原油価格の下落でエネルギー銘柄全般の株価も影響を受けています。他にも影響を与える要因として石油があと何年使えるのかという点があるかと思いますが、そもそもその石油の「埋蔵量」はどうやって決まっているのでしょうか? 参考文献:石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? 目次 「埋蔵量」と「資源量」 「埋蔵量」と「資源量」の違いはどこにあるのか 成長する「埋蔵量」 石油に関する参考記事 シェール革命についても詳しく解説 参考文献:石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? 石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入門 (文春新書) 作者: 岩瀬昇 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/09/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る タイトルの通り、石油の埋蔵量のカラクリやシェール・ガスなどについて

    石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? - ユーエスがはじめて米国株を学ぶブログ
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    石油関連銘柄の動向は気になるところなので、興味深い内容でした。、
  • 「本当に辛かったら、逃げてもいいんだよ・・・」なんて言う人は信用できない - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 仕事をしていると、辛いこと、悲しいこと、報われないこと、理不尽なこと、ホント嫌なことってたくさんありますよね。 自分では、きっちり仕事をしたつもりなのに、あまり評価されないこともありますし、嫌な上司、気が合わない同僚、気にわない後輩で、人間関係で悩むこともたくさんあります。 仕事の納期が迫って、長時間労働をすることもありますし、大失敗して、お客さんにこっぴどく怒られて激しく落ち込むことだってあります。 社会に出て、仕事をするのって、辛いことばっかりです!! 「当に辛かったら、逃げてもいいんだよ」なんて言う人は信用できない! <プロモーションドリンク> これだけ辛いこと、しんどいことがあると、中には、体を壊す人や精神的に辛くなって、心の病に侵される人もいます。 今までも、何人も見てきましたよ。 ほんと、仕事なんて、体を壊してまでやるものではありません。 正直

    「本当に辛かったら、逃げてもいいんだよ・・・」なんて言う人は信用できない - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    続けるも逃げるも、選択には必ずリスクがついて回るので、きちんと選択できるだけの余裕を持つ事が大切なのかなと思います。余裕があれば、人からの助言も余裕があればじっくり考えて判断できますしね。
  • 投資を始めたきっかけ - 米国株投資とそれにまつわる雑記

    私は2015年頃から投資信託、日株を2年近くやっていますが、今年から米国株を始めました。私が投資を始めたきっかけについてご紹介したいと思います。 今後始める方にとって、検討する材料になればと思っています。 「保険」について知ったこと 「保険」は大切、でも「運用」って自分でできないのかなという疑問 そもそも前提の知識がなさすぎる 何もしないことのリスク インフレへの対応 まとめ 「保険」について知ったこと 結婚して、保険に入ることを検討したのが2011年。いわゆる「保険の相談窓口」で将来について考えるきっかけをもらいました。今でもまだ入っている終身保険、医療保険はあります。近視眼的な視点から、もっと対局を見て、今を生きることの大切さを教えてもらいました。保険には、万が一に備えるだけではなく、運用の要素があること、銀行の利子やネット銀行の利子と比べたら、比べ物にならないくらい高いということを

    投資を始めたきっかけ - 米国株投資とそれにまつわる雑記
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    私は家を建てた時がきっかけで、お金についていろいろ考えるようになりました。それぞれにきっかけがありますね。
  • 【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資

    損だしの意味とやり方、考え方 気づけば今年もわずかですね。そろそろ年末を意識した投資行動をしてもよいでしょう。 行政の区切りは年度です。つまり、3月〆の4月始まりです。これに対し、確定申告などの税の区切りは12月〆の1月始まりです。 配当金や株式取引で利益が出ている場合、手持ちの損をしている株式を損失確定することで、利益と相殺できます。これを損益通算、損出しといいます。 100万円の配当が出ているとします。このうち、税金を配当が出るたびに20%支払います。年間の配当課税は20万円です。 他方、所持している株で50万円損をしているとします。配当課税を軽くするべく、この株を売り、損失を確定させます。そうすると、こちらの売買に伴う年間の損は50万円になります。 配当益100万円-売買損50万円=年間の利益50万円 年間の利益である50万円にかかる税金の20%は10万円です。20万円分支払っている

    【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    損出しについてよくわかりました。
  • http://www.makers-teamkaka10.com/entry/2017/10/08/%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF%EF%BC%888/28%E3%80%9C9/27%EF%BC%89

    http://www.makers-teamkaka10.com/entry/2017/10/08/%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF%EF%BC%888/28%E3%80%9C9/27%EF%BC%89
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/10/08
    みなさんのブログから、運用の前に家計を見直す事の重要性を理解したので、黒字化が継続できていて良かったです。