2021年9月30日のブックマーク (2件)

  • テンキーで超簡単に弾けるギターっぽい楽器「インスタコード」 「僕にも弾けた」系ガジェットへの挑戦は続く

    この手のキーボードはヤマハとカシオがこぞって発売し、それなりのセールスを記録している。 「一五一会」という楽器もある。アコースティックバンドのBEGINとヤイリギターの共同開発による、指一でコードが弾けるギター的な楽器。簡単に言えば、4弦によるオープンチューニング(開放弦でメジャーコードが鳴る)で、指一で全部の弦をまとめて押さえて、フレットを移動させれば、それだけでコードが鳴らせる。 コード譜の上に、各コードに対応したフレット数を書いておけば、そのフレットの弦を4まとめて人さし指で押さえれば弾き語りができる。同じようなスタイルの弦楽器としては、ヨーロッパの子ども用三弦ギター「Loog」もある。 面白いのは、キーボードがメロディーを弾かせようとするのに対し、弦楽器はコード、つまり伴奏をさせようとすること。鍵盤だと単音でメロディーを鳴らすのがそれらしいし、ギターのような形だと、コードをか

    テンキーで超簡単に弾けるギターっぽい楽器「インスタコード」 「僕にも弾けた」系ガジェットへの挑戦は続く
    teapipin
    teapipin 2021/09/30
    初学者にはいいだろうけど、やはり普通に弾けるようになった方がいい。
  • 「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」

    街中をバイクで爆走。雨天にもかかわらず曲がり方は乱暴で、法定速度も明らかにオーバーした危険運転と思いきや、実はゲームのプレイ映像だった──こんな動画がTwitterで話題だ。この映像を紹介した9月26日のツイートは、28日時点で約3.4万回リツイートを突破。「どう見ても実写」「物と間違えられて炎上しそう」と注目を集めている。 話題の映像では、市街地内のコースや郊外の道路をバイクで走行。一人称視点で、カーブを曲がる時には右や左に身体を大きく傾ける様子も映っている。転載元の動画によれば、これはイタリアのゲーム会社、Milestoneが2020年に発売したレースゲーム「RIDE4」のPlayStation 5版を、4K・HDR、60fpsでプレイした様子という。 RIDE4は実在する約250種類のバイクを3Dスキャンしてゲームに取り入れている他、バイクの排気音も物に近くなるようこだわるなど、

    「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」
    teapipin
    teapipin 2021/09/30
    やばすぎる💦さすがはPS5! でも日本の和ゲーだとこのリアルさは追求しないんだろうな…