タグ

後で試すに関するtech-kazuhisaのブックマーク (3)

  • WaveZutaZutaというおもちゃを書いている話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    音楽をずたずたに切り刻んで再構築するような種類のテクノやハウスが世の中には存在しますが、そんな雰囲気でwaveファイルをずたずたにして再構築するためのライブラリやコマンドを書いて遊んでいます。 α版クオリティで不安定でまだドキュメントもないですが、ソースはgithubにあげてあります。 どんな感じのものなの? 付随するzutazutter.rbというスクリプトに下記のような楽譜ファイルと素材となるwaveファイルを入力すると、素材がずたずたにされた上で楽譜ファイルにそって再構築されたwaveファイルが出力される仕組みまではなんとなくできています。 この楽譜ファイルによって生成されたwaveファイルはこんな感じになります。 GON 別の楽譜で別のwaveをわせるとこんな感じになります ずたずた!セーラーふく 使ってみたいんだけど $ git clone git://github.com/S

    WaveZutaZutaというおもちゃを書いている話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 最近Macが重い!と感じたときに行う処置の順番(超重要) - HDRiな生活

    カメラ:D700、 レンズ:SIGMA 20mm F1.8 EX DG、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート ここ1ヶ月、Macちゃんの調子がずっと悪くて生きた心地しなかったんですが、ありとあらゆる方法を試みて、 それなりに学んだことの自戒的まとめです。 付属のインストールディスクでハードウェアチェック セーフブート アクセス権の検証・修復 キャッシュファイルの削除 OSの再インストール(クリーンインストール) 1.付属のインストールディスクでハードウェアチェック 動作不良の問題が、ハード面なのかソフト面なのか。まずその問題をクリアせずにソフトメンテナンスに走るのはよくない。ハードに問題があると、メンテナンスソフトなど全く意味がありませんので、時間の無駄です(実際私はコレでHDD交換したら一瞬で直ったw)。 精査する場合は、以下リンク先にもあるように、

  • textmateに共通Languageを定義 - rochefort's blog

    最近はvimを主に使用していましたが、 javascriptはなんだか書きにくい印象だったので textmateを再び使っていました。 使用中に、vimで重宝していた「行末の無駄なスペースを表示」を textmateでやろうと思いpatternを追加しようとしたところ ああ、これ他の言語でもやりたいよね〜と思い、 以前思いついた (共通処理用のLanguageを新規で作って、includeさせるのが綺麗なやり方なのかな。) textmateの全角空白をハイライト - うんたらかんたら日記 にチャレンジしてみました。 やり方ざっくり 1.専用のBundle - Languageを作る 2.各言語でincludeする 3.環境設定で専用のelementを定義する 詳細 1.専用のBundle - Languageを作る Bundles - Bundle Editor - Edit Langua

    textmateに共通Languageを定義 - rochefort's blog
  • 1