タグ

2014年10月11日のブックマーク (7件)

  • xlwings·さよならVBA。PythonとExcelの相互コミュニケーションライブラリ MOONGIFT

    Webアプリ全盛の現在とあっても、業務では未だにExcelが多く使われています。その結果としてVBAが活躍しており、メンテナンスが難しかったり、コピペされるコードが量産されていたりします。VBAがダメという訳ではないのですが、触りたくないと考えるプログラマは多いのではないでしょうか。 もっと自分が使い慣れたプログラミング言語でExcelを扱いたいと考える人に使ってみていただきたいのがxlwingsです。PythonExcelで双方向の操作が可能になります。 xlwingsの使い方 デモ。ExcelからPythonを呼び出します。 xlwingsPythonからExcelのデータを読み込んだり、ExcelからPythonをコールできます。その結果、PythonからExcelにデータを追加したり、検索結果を表示させることも可能です。VBAの代わりに使うことが可能です。 Pythonであれば

    xlwings·さよならVBA。PythonとExcelの相互コミュニケーションライブラリ MOONGIFT
  • getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ

    Javaのgetter/setterのお話。 僕は当時を語るには若すぎるのだけど、過去を振り返って書いてみる。当時を知る人は誤りがあれば指摘してほしいし、情報があればコメントなりトラックバックなりして欲しい。前世紀の話というのは今となっては探すことがなかなか難しくなりつつある。 「privateな変数にpublicなアクセサを定義する」? - ネットの海の片隅で getter/setterとは何か Javaのオブジェクトにフィールドがあったとして、そのフィールドに値を設定するメソッドがsetter(せったー)、そのフィールドの値を取得するメソッドがgetter(げったー)と呼ばれる。慣習としてsetterはsetXXX(int value)といった様にsetから始まる名前をつけ、引数はひとつ。戻り値はvoid型。getterはgetXXX()といった様にgetから始まる名前をつけ、引数はな

    getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ
  • 福岡のおいしいパン屋194店舗を紹介する書籍、10/10発売 エリア別カタログも - はてなニュース

    角川マガジンズは10月10日(金)、福岡のパン屋を紹介する書籍『福岡のおいしいパン屋さん』を発売します。福岡で人気の店や週に2日しかオープンしない店、これからはやりそうな店まで全194店舗を掲載しています。価格は950円(税込)です。 ▽ 福岡のおいしいパン屋さん ウォーカームック:雑誌・ムック | KADOKAWA ▽ 完全保存版! 福岡に特化したおいしいパン屋さんを194店紹介。 『福岡のおいしいパン屋さん』 10月10日発売!|株式会社KADOKAWAのプレスリリース 特集「いま行くべき10のパン屋さん」では、福岡で話題のパン屋を10店舗紹介。その他にも新店舗・パンの素材・サンドイッチなどに焦点を当てた特集や、パン愛好家の「ぱんとたまねぎ」(id:pantotamanegi)さんがおいしいパンを求める旅、「福岡のおいしいコーヒー店」などを掲載しています。 巻末には、福岡のエリア別にパ

    福岡のおいしいパン屋194店舗を紹介する書籍、10/10発売 エリア別カタログも - はてなニュース
  • 捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)

    4. @mosa_siru • DeNA(2年目) • プラットフォーム API開発・運用 • ハッカドール 立ち上げからジョイン • サーバーAPI 設計・開発・運用(ほぼ全部) • フロント/バックエンド Web開発 • ログ設計・リコメンドシステムをうんうん考える • 社内の分析チームと密に連携 4

    捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
  • 実はずっとWebRTCをウォッチしていたので大局的な話を書いた - 鈴木うどんの横須賀おもしろ生活

    WebRTCについての話を社内勉強会でしてきたを見て、自分も何かを書いてみようかと思った。使い方やAPIの詳細について書かれた記事は多いが、大局的な話題を書いた記事はあまり見かけないので、そのような観点から公知になっている情報を中心に書いていこうと思う。 する話 僕のWebRTCの解釈 既存の通信技術との違い WebRTCのシグナリングの特徴点 今のWebRTCの情報源 今のWebRTCの妥当な使い道 しない話 VoIPデバイスとの相互接続のしかた 効果的な使い方 効果的なコード とても長い文 WebRTCとは何かといえば、たとえばHTML5周辺技術であるとか様々な見方があるが、僕はテレフォニーの世界感をWebブラウザ上に移殖したフレームワークだと認識している。WebRTCは、サーバとクライアントからなる三角形構造あるいは台形構造を構成する。 それらは、かつてのIP電話のプロトコルである

    実はずっとWebRTCをウォッチしていたので大局的な話を書いた - 鈴木うどんの横須賀おもしろ生活
  • プライバシ保護データマイニング (PPDM)

    プライバシ保護データマイニング (PPDM) 東京大学 中川裕志 2002年くらいから伸びてきた分野です。最近は機械学習、 データ工学系の学会で相当数の論文が発表されています。 こういうご時勢ですから、ひょっとすると重要な技術要素 になるかもしれません。 個人情報保護が叫ばれる 複数の企業、組織が協力しないと日は どんどん遅れていく PPDMの基礎概念 2種類のPPDM  摂動法  データベースに雑音を加え、利用者がデータベースに質 問しても真のデータベースの内容が利用者には取得でき ないようにする  プライベートな情報は漏れないようにしたいが、一方で できるだけ正確なデータマイニング結果も得たい!  暗号法  データ保持者をパーティと呼ぶ。複数のパーティが自分 のデータは公開鍵暗号で暗号化する。当然、他のパー ティには自分のデータは知られない。暗号化したまま何 らかの計算を

  • パターン認識と機械学習6章(カーネル法)

    12/09/25 w8prml 学習会 パターン認識と機械学習 上 1.3節~1.6節 申し訳ありませんが、字の大きさが変になって改行がおかしかったり、式に画像データを使ってる部分がぼやけ気味だったりします。 (9/25)いくつか再び訂正をしましたので再アップします。主な修正箇所は (P28)効用関数最小化→最大化 (P51) log(24)/log(3)=log(8)=3 → log(24)/log(3)=2.892789.... (P57) 右下枠内のエントロピー低・高が逆だったのを訂正。 ・・・以上となります。

    パターン認識と機械学習6章(カーネル法)