タグ

rrdtoolに関するtechman999のブックマーク (7)

  • あなたの知らないRrdtool

    The document discusses using RRDtool to create colorful and informative graphs for visualizing system load average data over time. It provides an example of a graph that divides the load average values into 28 colored areas to clearly show at a glance when the load average was in different ranges, making it easy to understand the overall situation over the period graphed. Previous examples shown i

    あなたの知らないRrdtool
  • RRDtool - Some tutorials by Alex van den Bogaerdt

    Tutorials and explanations Featuring "the tutorial", and more. Please do bookmark this page, and feel free to link to this page on your website. Intro I am a user of MRTG and RRDtool for a long time. I also contributed some code to RRDtool and provided some manual pages. Last but not least I have spent and still spend quite some time on the mailing lists. I am also an RRDtool programmer in the sen

  • 可視化ツール現状確認会に参加してきました。 #可視化 - BLOG::はるかさん

    昨日2014年6月4日に開かれた可視化ツール現状確認会に参加してきました。会場のVOYAGE GROUPさんカジュアルウォーターの提供ありがとうございました。 上の画像はジョークですよ、もちろん。Keynoteはすばらしい3Dグラフの数々を描画できることをはじめて知りました。 さて、いつもだったら発表スライドを貼るんだけど、あまりに短い時間でつくったので、スライドを貼らずに要点だけかいつまんで説明しようと思います。だいぶエモいかんじになったんですが、言いたかったことはこの1枚のスライドです。なお分類は適当なので適宜修正してください。たぶんETLとかBIとかに強い人だと、スライド上方のレイヤーをきちんと分類できる気がします。 何が言いたかったかと言うと、僕らが当に知りたいことには距離があって、それを知るには"可視化ツール"という単一のツールを考えるのではなくて、保存するログの内容から形式、

  • rrdtoolは癒し - 桝原翔市の日記

    この頃はGraphiteやらInfluxDBがrrdtoolに取って代わられつつあるんでしょうが、rrdtoolのコマンド引数はいじってみると意外と楽しいものです(人によりますが)。このあいだ "rrdtool 誰が一番かっこいいグラフ描けるか選手権"— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) April 4, 2014 とか思いつきで言いましたが、とりあえず序の口というか前座というか、とりあえずやって見るだけやってみようと思います MRTG とりあえず書くならこんな感じ MRTGのグラフを彷彿とさせますね。コマンドラインはこちら rrdtool graph shoichi.example.com_loadavg5_1.png \ --title "load average 5 of shoichi.example.com" \ --start end-1w --end now \

    rrdtoolは癒し - 桝原翔市の日記
  • Kyoto.pm 05で自作のサーバリソース可視化ツールのはなしをしました - ゆううきブログ

    nekokakさんを呼んで、7/13(土)にKyoto.pm 05 Tech Talkを開催します!!!!! - $shibayu36->blog; Kyoto.pm 05で自作のサーバリソース可視化ツールについて20分くらいしゃべりました。 簡単にいうと、既存のサーバリソース可視化ツールのサブシステムとして個別に実装されているであろうRRDtool周りの処理を汎用化したものです。 Monitorelと呼んでます。 まだちゃんとしたプロダクトにはなっていません。 Proof Of Conceptです。 スライドはこんな感じです。 なにがRRDtoolだ。 トーク感想 今日はJPA派遣講師としてnekokakさんに来ていただいていました。 分散型Job QueueシステムのClutchのお話でした。 どうもありがとうございました。 あとTengとかQudoとかいつもお世話になっています。 そ

    Kyoto.pm 05で自作のサーバリソース可視化ツールのはなしをしました - ゆううきブログ
  • 今後の負荷を RRDTool を使って予測してみよう

    斎藤です。 今日は、RRDToolを使って、今後かかる負荷を手軽に予測する方法をご紹介します。あわせて、プログラムと連携して性能限界を越えそうなサーバがあるかを判定してみます。人手ではまかないきれない数のサーバに対して、一台ずつ問題の予兆を調べるときなどにお試しください。 ※CentOS 6.3 (64bit) + RRDTool の2013/2/20頃の最新ソースを用いて試しています 「限界」を早く知りたい! ITインフラを運用している方の多くは、Cacti, Munin等で負荷を日々モニタリングされているかと思います。モニタリングしたデータを用いて今後を予測する際、どのようにされていらっしゃいますでしょうか?描かれたチャートの動きをもとに、経験と勘を駆使して「ヨイショ!」っとされている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。 特に、ディスク容量やネットワークトラフィック等、根的な対策

  • RRDtoolの世界

    RRDtoolの世界にようこそ 発表資料を格納していたサーバが天に召されたので、置き場を変更しました。 なおkeynoteで資料を作成しましたが、keynoteのデータは自宅のマックを更改した際にロストした模様です(泣) RRDtool 1.0系の説明です。RRDtoolを使う 1.1版(pdf/1.2MB) もとは社内有志の発表ネタで作成し、それをCBUG(西東京BSDユーザーズグループ)の 15th meeting(2005.6.25)で公開したものです。 RRDtool1.0系のオプションをひととおりチェックしています。 ライセンスはクリエイティブコモンズCC BYに従います。 RRDtool 1.2系の説明です。RRDtool 1.2系を使う 1.0版(pdf/1.6MB) 先の資料を改版したものです。JUS(日UNIXユーザ会)の2005.10.14に開催された勉強会

  • 1