2016年12月7日のブックマーク (13件)

  • おすすめボクシング漫画13選。 - アニイズム

    2016 - 12 - 07 おすすめボクシング漫画13選。 僕はボクシングをやったことはありませんが、ボクシング漫画を読むのは大好きなのでおすすめボクシング漫画について紹介してきたい。 第一位 はじめの一歩 高校でいじめられっこだった幕の内一歩がボクシングに出会い、ボクシングを通じて人間として成長していく作品。ということで僕自身がはじめの一歩を読んでよかったなということについてかいていきたい。 ※ボクシングというものはこんなに厳しい世界なのかということを知れる。ボクシングの世界に比べたらビジネスの世界なんてアマアマじゃんということに気づき、仕事をもっと頑張ろうと思うようになる。 ※いじめられた過去をもっているということが+に働くこともあるんだなということに気づける。そのことにきづくことによって過去のトラウマを払拭するために人生頑張ったろと思うようになる。 ※ボクシングは才能がすべての競

    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    仮面ボクサーがない
  • なぜ、DeNAは著作権問題で批判の的だった人物を採用したのか 南場会長の思いは

    根拠が不明確な医療情報を掲載していた「WELQ」などキュレーションメディアを運営していたDeNAは12月7日、東京都内で南場智子会長、守安功社長などが出席した記者会見を開いた。 別のネットメディアで「著作権侵害をしている」「コンテンツをパクっている」と指摘され、炎上した人物を、DeNAはその事実を知った上で雇っていた。 この問題について、DeNA側はどう考えているのか。BuzzFeed Newsの質問に答えた。 守安功社長は「著作権に対する認識が甘いと指摘されてもしょうがない。著作権者に対する配慮を含めて、認識が甘かった」と責任を認めた。 南場智子会長は、採用の際にその点が議論になったことを明らかにした。 「経営会議でも議論になった。その場に私もいた。そのような問題を過去に起こしたことがある、非常に若い人物であるということだった。私どもとしては、このような問題を起こしてはいけないと思ってい

    なぜ、DeNAは著作権問題で批判の的だった人物を採用したのか 南場会長の思いは
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    ホントに前科や再チャンス意識してたらリリース前に止めてるべ
  • ホリエモン“新恋人”はカリスマ「女装男子」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    11月22日未明、ホリエモンこと堀江貴文氏(44)と妖艶な雰囲気の美女が手をつないで六木の高級ホテルに入るところを週刊文春取材班が撮影した。その後の取材で、お相手は女性ではなく、「女装男子」と呼ばれる男性であることが判明した。これまで堀江氏は女優でタレントの廣井ゆう(26)と交際していると報じられていた。 “新恋人”は女装男子のなかでもカリスマ的な存在となっている大島薫さん(27)。の執筆やタレント活動をしており、ツイッターのフォロワーは18万人を超えている。 大島さんを直撃すると、最初は戸惑っていたものの、デート現場を確認していることを説明すると「ウソは言いたくないので」と言葉少なに語った。 ――堀江さんとはどのような関係ですか? 「曖昧な関係というか……。この前会ったときは、彼も好意を示してくれました」 ――男性同士の愛情ということですか? 「同性でも愛情はあります。そこでセックス

    ホリエモン“新恋人”はカリスマ「女装男子」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    カリがスマート
  • 『歩道を歩いている時に「えっ?」』となった話 - 描かずにはいられない日記

    2年くらい前のこと・・・ なんかあれだけリンリン鳴らされると、逆に、抵抗したくなってしまう。 怒鳴られてポカンとしてしまったけど、 歩道を堂々と走っていく自転車のおじさんに、イラッとした。 そのイライラをぶつけたせいか、おじさんを悪魔のように描いてしまった。(笑) さらにもっと前にも、似たようなことがあった。 その時は、相手はおじさんではなくておばさんだった。 後ろから、同じようにリンリンリンリン鳴らされて、 その時はもう少しすんなりよけたけども、その擦れ違いざまに私が、 「ここは歩道じゃ!」 と思わず言ってしまった。(汗) おばさんは思わず振り返りながらも、そのまま行った。 私自身、自分の発言にびっくりした。 これは、昨日『運転中によくある(?)傾向』の話 を書いていて、 ふと思い出した出来事。 私の場合、運転中じゃなく、歩行中に豹変してた。(苦笑) とは言え、私も自転車に乗るので、 「

    『歩道を歩いている時に「えっ?」』となった話 - 描かずにはいられない日記
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    ああはてなーて普段チャリ乗る奴少ないねんなーってのがよく分る断罪っぷり
  • P.A.WORKSのお仕事アニメ『サクラクエスト』が発表。キャラクター原案はBUNBUNさん

    P.A.WORKSの“お仕事シリーズ集大成”ともいえるオリジナルTVアニメ『サクラクエスト』が、2017年4月より放送開始されます。 『花咲くいろは』、『SHIROBAKO』を手掛けたP.A.WORKSの“お仕事シリーズ”3作目『サクラクエスト』。作では、バブル期にムーブメントを起こすのも今や昔、すっかりすたれてしまったミニ独立国の再興のため、ひょんなことから国王に就任してしまった主人公たち女子5人の奮闘が描かれます。 監督は増井壮一さん(劇場版『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス』など)、シリーズ構成は横谷昌宏さん(『Free!』、『はたらく魔王様』など)、キャラクター原案はBUNBUNさん(『結城友奈は勇者である』など)、キャラクターデザインは関口可奈味さん(『花咲くいろは』、『SHIROBAKO』、『Charlotte』など)が担当します。 出演声優陣には、七瀬彩

    P.A.WORKSのお仕事アニメ『サクラクエスト』が発表。キャラクター原案はBUNBUNさん
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    どうでもいいけど背景描き込みすぎで気持ち悪いんだが
  • 王道横スクロールアクションゲーム『マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-』がPS4で12月16日に配信決定 - ファミ通.com

    公式サイトもオープン フライハイワークスは、東京ゲームショウ 2016にて発表した、プレイステーション4用ダウンロードソフト『マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-』を2016年12月16日に配信することを発表した。価格は1200円[税込]。また、配信日の発表にあわせて作の公式サイトもオープンした。 以下、リリースより。 王道横スクロールアクション PlayStation4『マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-』配信日決定のお知らせ フライハイワークス株式会社は東京ゲームショウ2016にて発表した、PlayStation4ダウンロードソフト『マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-』の、配信日が2016年12月16日(金)に決定したことをお知らせいたします。配信価格は1,200円(税込)です。 配信に際しまして、公式サイトをオープンいたしました。

    王道横スクロールアクションゲーム『マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-』がPS4で12月16日に配信決定 - ファミ通.com
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    魔界村のボスはもっと迫力がある、ドラキュラっぽい感じもする
  • 「もう、個人の働き方に会社が合わせるしかない」「働き方をルールで管理するのは無理」──金丸恭文×青野慶久 | サイボウズ式

    安倍内閣が掲げる「働き方改革」。政府は10月19日、その一環として「『副業・兼業』の解禁に関する研究会」や、「雇用関係によらない『フリーランス』の働き方を議論する研究会」を新設する方針を発表しました。 議論が盛り上がる中で、サイボウズ社長 青野慶久との対談に応じていただいたのは、フューチャー株式会社会長で、内閣官房働き方改革実現会議議員の金丸恭文さん。2人はともに厚生労働省の懇談会の報告書『働き方の未来2035』の作成に携わりました。 そんな金丸さんといっしょに、会社と社員の関係やAIによる労働時間の変化などについて話しながら、「働き方改革」を阻む、日社会のいくつかの前提について考えます。 金丸 恭文(かねまる やすふみ)さん。1954年生まれ。神戸大学工学部卒。1989年、フューチャーシステムコンサルティング株式会社を創業、フューチャーアーキテクト株式会社(現フューチャー株式会社)への

    「もう、個人の働き方に会社が合わせるしかない」「働き方をルールで管理するのは無理」──金丸恭文×青野慶久 | サイボウズ式
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    ※下請けは除く
  • 【悲報】うちのPS4にレトロゲームしか入ってなかった件w -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    PS4がもったいないことに・・・。 レッツ、自宅ゲーム! おさっぴろでぇす。 先日久しぶりにPS4でもやるかぁーと思った。というのも、PS4対応のDAMの「おうちでカラオケ」の購入を検討しているからなのだ。 ▼ 過去記事にも書いたよォ。 osappiro.com しかしながら・・・。 おかしいな?PS4が見当たらない・・・。どこだ!? チラシの下に埋もれていたw あった!! いやはやすっかりチラシ置き場になっていたw。あわててこれらをどかし、PS4を救出する。 ごめんねぇ~・・・ それにしても、ずいぶん長いことPS4をやっていなかった。何故かと言えばブログを書くようになったからだ。 ワタクシは自称オールドゲーマーなのだが、ミーハーなので新しいゲーム機も割と早めに買ってしまう。だからうちにはWiiUもあるし、PS4もある。・・・でも前述した理由でやらなくなった(悲しい) 中のゲームを見てみる

    【悲報】うちのPS4にレトロゲームしか入ってなかった件w -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    アケアカは毎月1タイトル配信中です
  • 日本死ねに対する正しい反応は「そんなこと言わせてごめんな」であり、投..

    死ねに対する正しい反応は「そんなこと言わせてごめんな」であり、投稿者の不満は保育園を増やせば解決する。

    日本死ねに対する正しい反応は「そんなこと言わせてごめんな」であり、投..
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    極右は知らんが、大体の人が流行語として取扱った事に対して言ってるといつになったらわかってもらえるのだろうか 文脈だ比喩だ言う癖にそこんところは見えないのね 貧困JKの時もそうだったけどマジで疲れる
  • 官房長官 首相の真珠湾訪問は謝罪のためではなく慰霊 | NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、安倍総理大臣が今月下旬、ハワイを訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊することについて、今回の訪問は慰霊が目的で謝罪のためではないとしたうえで、不戦の決意や日米の和解の価値を発信する機会になるという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「先の大戦に関する安倍総理大臣の考え方は、昨年8月の戦後70年談話にすべて尽くされており、今回の訪問は戦没者の慰霊のためであって謝罪のためではない」と述べました。そのうえで菅官房長官は、「訪問は、『二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない』との決意を未来に向けて示すとともに、日米の和解の価値を発信する機会になる」と述べました。また、菅官房長官は、記者団が今回の真珠湾訪問と、ことし5月のオバマ大統領の広島訪問との関係について質問したのに対し、「関係するものではないと思っている」と述べました。

    官房長官 首相の真珠湾訪問は謝罪のためではなく慰霊 | NHKニュース
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    そういうもんやで 喧嘩した後に部分的でも断罪の要素ブチこんできたら100%蒸し返すことになるのは誰でも理解できるでしょ まぁこっち来てお茶でも飲もうや、っていうのが一番なんだよ
  • ジャガーじゃなくてジャグワーっていうのは20年前に見た

    ジャガーじゃなくてジャグワーっていうのは20年前に見た

    ジャガーじゃなくてジャグワーっていうのは20年前に見た
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    パワーじゃなくてぱぅわってのはエアマスターで見た
  • インド、全映画館で国歌義務化 最高裁命令に波紋 - 共同通信 47NEWS

    【ニューデリー共同】世界屈指の映画産業「ボリウッド」を抱えるインドで、最高裁が6日までに全ての映画館で上映前に国歌の演奏を義務付ける命令を出した。愛国心の向上が目的としているが、表現の自由などを巡り波紋が広がっている。 11月30日に発表された決定によると、全ての映画館で上映前に国歌を演奏する。演奏中は出入り口を閉鎖し、スクリーンには国旗を映し観客は起立しなければならない。 これまでインドの映画館は携帯電話の使用や拍手、口笛など自由気ままな場所だっただけに、観客が素直に命令に従うのか不透明だ。

    インド、全映画館で国歌義務化 最高裁命令に波紋 - 共同通信 47NEWS
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    これはウザいw
  • 「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコムニュース

    「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコムニュース
    technocutzero
    technocutzero 2016/12/07
    かわいそうでゴリ押すなよ