2024年1月6日のブックマーク (7件)

  • 海外「これが日本の強さだ…」 大地震の瞬間に日本人の母親が取った行動が世界的な話題に

    今回は、海外の複数の大手メディアも取り上げている、 「令和6年能登半島地震」発生の瞬間の映像からです。 映像は大型店のフードコートで撮影されたようなのですが、 撮影者さんの目の前のテーブルに座っていた女性が、 地震を察知し、さらに揺れが大きくなりそうだと判断した瞬間、 一緒にいた小さな娘さんをテーブルの下に行くよう促しています。 この女性の冷静かつ迅速な対応と、 母親を信頼しすぐに意図を把握した女の子の姿が反響を呼び、 動画の再生数は投稿から3日間で2000万回に迫ろうとしています。 コメント欄には、世界中から好意的な反応が殺到していました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日人は当に特殊だ」 なぜ日人はあんなにも災害に強いのだろうか? 翻訳元 @cazadordeterremotos Terremoto 7.5 en Japón #earthquake #japon

    海外「これが日本の強さだ…」 大地震の瞬間に日本人の母親が取った行動が世界的な話題に
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    ”これからもっと揺れが大きくなっていくのか、それを判断するために身構えるんだよ。” ん、よう分かってるやん
  • [削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」

    【読売新聞】 地震被災者の避難所となっている県立穴水高校で自動販売機が壊され、中から飲料と金銭が盗まれていたことが5日、目撃者の証言でわかった。 被害を目撃した避難者の30歳代男性や同校によると、発生したのは地震発生直後の1日夜。当

    [削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    何人もの子供にスマホ持たせて動画撮りまくれば逃げるぞ
  • 実を言うとこの世の中、「気にしない」スキルの高さがかなり重要。想像以上に「気にしない」以外に対処法がないことって多い→他人はコントロール出来ないもんな…

    yuzuka@エッセイスト @yuzuka_tecpizza エッセイスト、脚家、ナレソメノート(naresome.net)編集長。元精神科看護師と夜職の経験あり。著書「埋まらないよ、そんな男じゃ。」他3冊。「五反田ほいっぷ学園」「愛の炎罪」「今、晒してます」等原作脚。日刊spa!では取材。お仕事依頼はyuzuki.mari.info@gmail.comへ。 https://t.co/sZQL8NsYxm yuzuka@エッセイスト @yuzuka_tecpizza 実を言うとこの世の中、「気にしない」スキルの高さがかなり重要。想像以上に「気にしない」以外に対処法がないことって多い。一番シンプルで一番難しいんだけど、一番大切。「気にしない努力」って、なんだか切ないけど、結局ほどよく無神経な人が生きやすい世の中なんだよな。 2024-01-04 20:28:27 yuzuka@エッセイス

    実を言うとこの世の中、「気にしない」スキルの高さがかなり重要。想像以上に「気にしない」以外に対処法がないことって多い→他人はコントロール出来ないもんな…
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    せやで ストレスなく生きたかったらアホになれっていつも言うとる アホが一番強い
  • 【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言

    今月は任天堂の決算について述べたい。 任天堂の第2四半期決算は大幅な増収増益であった。ただ第2四半期3か月では伸び率は大幅に鈍化した。これは第1四半期が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売で過去最高になった反動によるものだ。そのため業績的には,やや弱かったという印象だ。ただ7年目のゲーム機としてみた場合,かなり健闘しているとも言える。第1四半期でも用いたグラフを見てもらうと,分かりやすいだろう。 任天堂決算資料より(東洋証券作成) Switchの販売が上期はわずかながらプラスに転じている。 一般的には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の効果と思われているが,以前も指摘したようにソフトの発売から2か月が経過してもSwitchの販売は好調で,古川社長も謎と話していた動きになっている。 なお上記の数字には「Nintendo Switch(有機ELモデル) マリ

    【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    スイッチは発表当時からガチガチの安パイだったから次のハードが勝負だと思っている
  • 「コンサル倒産急増」経営を助言する側がつぶれてどうする!独立系コンサル社長が原因究明

    もり・たいいちろう/1988年生まれ。東京大学経済学部、同大学院経済学研究科経営専攻卒業。実家が老舗葬儀会社、建設会社を経営していることから、将来は中小零細企業を救う仕事がしたいと経営コンサルタントを志す。 東京大学ではものづくり経営論で著名な藤隆宏教授に師事。卒業後、経営コンサルティング会社、ラクスル、Buysell Technologiesにて、経営企画、デジタルトランスフォーメーション、M&A、新規事業開発に従事。デジタルを活用した新規事業開発、M&A、業務改善を得意としている。 著書に『アフターコロナの経営戦略 コロナショックを生き延びる! 事業経営の実践ノウハウ』『変革型経営コンサルタントの実践教科書 クライアントの課題を解決するための思考法と提案力』など。 コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」 投資家から「ユニコーン候補」だと注目されていた企業の業績が、上場直後に悪化した

    「コンサル倒産急増」経営を助言する側がつぶれてどうする!独立系コンサル社長が原因究明
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    なんかVTuberの挨拶みたいだよな こんさる~
  • お詫び|若林正恭

    この記事は、「若林正恭の無地note」の記事を再編集して、無料で公開したものになります。 2023年は不思議な年でした。3月に東京ドームライブの発表をしたのですが、東京ドームライブ自体はその前に決まっていたので、一年丸々ドームライブのことを考えていた年だなという印象です。 初めての試みなので、大きな失敗もいくつかするだろうなと腹は決めたつもりでした。つもりだったけど、"しくじり"はやはり予想の範疇の外で起きてしまい、現時点で反省点はたくさんあるし後悔もあります。 今回は、そのことについて筆を取っています。乱文ではございますが、みなさんに感謝と謝罪をお伝えしたいと思っています。 東京ドームライブについて東京ドームでライブをやるにあたって、もっとよく知っておきたいと思い、ライブを沢山観に行きました。 東京ドームというのは不思議なもので、各アーティストごとにその姿を変えていきます。 元々球場であ

    お詫び|若林正恭
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    はてのちゃんが無駄に辛辣で爆笑してしまった なんか呼び捨てやし
  • 『スカッとゴルフ パンヤ』『トリックスター』などの開発元Ntreev Softが閉鎖へ。新作の国内展開を待たずして - AUTOMATON

    『スカッとゴルフ パンヤ』『トリックスター』などの開発元Ntreev Softが閉鎖へ。新作の国内展開を待たずして - AUTOMATON
    technocutzero
    technocutzero 2024/01/06
    みんゴルも死に、マリオゴルフも変な風になっちゃって、リアルな洋ゴルフゲーしかないゴルフゲーム枯渇問題が解消されるのはまだまだ未来になるのか パンヤは楽しかったね