ブックマーク / note.com/hirothings (2)

  • iOSの標準UIについて勉強会を行いました|Objective-ひろC🍜

    アプリデザインにまだ慣れていないデザイナー(その他クリエイティブ職)向けに社内でワークショップをやったところ、思いのほか好評だったので抜粋したスライドを公開します。 目次 ・標準UIの定義 ・標準UIのメリット ・標準UIクイズ ・標準に倒すUIと凝るUIのバランス ・Xcodeについて ・Xcodeのデザインツール ・Interface Builder ・オートレイアウト(実演) ・Asset Catalog ・作ってみよう ・実装的に嬉しいデザイン ・コンポーネントがあると何が嬉しいのか ・ラップアップ 標準UIクイズで理解度チェックとアイスブレイクをしつつ、Xcodeの紹介をし、アプリエンジニアが何を考えてUIを実装しているか少し触れたあとに、実際にXcodeを触ってもらってビルドしするところまで行いました。 サンプルアプリアプリをビルドする体験を味わって欲しいのと、GUIでどこまで

    iOSの標準UIについて勉強会を行いました|Objective-ひろC🍜
  • 元ラーメン屋店長の僕がプログラマーになるためにやったこと|Objective-ひろC🍜

    はじめまして。note初投稿になります。 iOSアプリ開発をしているObjective-ひろC(@hirothings)です プログラマーになってそろそろ3年が経過するので、初心者だったころの記憶が鮮明なうちに、元ラーメン屋店長だった自分がプログラマーとして実践で通用するまでにやって良かったことを実体験とともにまとめます。 これからプログラマーになりたい人、どうしたらなれるのか不安な人の助けになれば幸いです。 目次 ・まず1個アプリを作る ・作りたいものが実現できる言語を選択する ・薄いを避ける ・アルゴリズムのススメ ・良いメンターを見つける ・勉強はそこそこに現場でコードを書く ・アウトプットは超重要 ・良いコミュニティを見つける・作る ・時間があったら..否、時間は作るもの ・まとめ まず1個アプリを作る最初はprogateやドットインストールなど、便利なオンラインサービスで勉強す

    元ラーメン屋店長の僕がプログラマーになるためにやったこと|Objective-ひろC🍜
  • 1