ブックマーク / note.com/shikichee (4)

  • 共働き夫婦に送る、喧嘩しないためのお金管理術|shikichee / Ubie

    こんにちは、しきち(@shikichee)です。だいぶ前にお金周りのツイートに少し反響があったのを思い出したので、今回は夫婦のお金の管理方法について書きたいと思います。 夫婦の皆さん、どうやってお金を管理していますか?一方が管理?お小遣い制? その結果、不満が溜まり喧嘩になっていませんか? 夫婦で一番避けるべきことは、喧嘩です。喧嘩の量で、夫婦の生活の質が決まると言っても過言ではありません。 喧嘩になる大きな一つの原因が、お金周りです。 よく聞くパターンとしては、以下の様なものがあります。 ・小遣い制で、使う量が限られており窮屈。 ・勝手に相手が必要だとは思えない物を買って、喧嘩になる。 ・お金が何に使われているのか分からず、不安。 こういったトラブルを避けるために、我が家で行っているおすすめの方法を紹介したいと思います。 お小遣いを定額制ではなく、定率制にしよう。そして、いつでもお金の流

    共働き夫婦に送る、喧嘩しないためのお金管理術|shikichee / Ubie
  • 毎週10個以上の施策を実現するための主体的開発チーム作り|shikichee / Ubie

    超高速プロダクト改善に必要な価値の高い施策を作り続ける活動は、プロダクトオーナーだけでやっているとすぐにボトルネックになるので、開発チーム全員でできるようにした話を事例を交えながら話します。 はじめまして。Ubie DiscoveryにてAI受診相談ユビーのプロダクトマネージャーをやっている敷地(@shikichee)です。 AI受診相談ユビーの開発では、エンジニアが4人、デザイナーが1人のチームで毎日リリースしており、細かい改善も含めると週に10回以上、年間600回のペースでリリースをしています。(※サービスはアプリではなく、Webのみ) もともと月に20回ぐらいのリリースペースだったけど、ここ3ヶ月ぐらいで2.5倍になって、月に50回はリリースできるようになってきた。 このままいくと、年間600回ぐらいはリリースできる。 もっと仮説検証まわしていくぞー。 — 敷地 琢也 / Ubie

    毎週10個以上の施策を実現するための主体的開発チーム作り|shikichee / Ubie
  • 「高齢者UIプロトタイプ検証の学び」についての重要ポイントと質問の回答|敷地 琢也/エンジニア Ubie|note

    こんにちは。Ubieエンジニアの敷地(@shikichee)です。 11/16 (金)に、s-dev talks 〜サービス開発勉強会〜 #5 「プロトタイピング」が開催されたのですが、20分の枠で登壇してきました。 AI医療系スタートアップのUbieにて、目的なきプロトタイプの失敗事例と、課題発見のために何をしたか、高齢者向けデザインの知見について話しました。 この記事では、当日話せなかった重要ポイントや皆様の反応からいくつかご回答します! 目次 1:初期プロトタイプテストで失敗した原因 2:なぜ使われるプロダクトへと進化できたのか? 3:高齢者向けUIの着想はどこから来たのか 4:発表で話せなかった高齢者デザインの気づき 5:質疑応答、 懇親会、 twitterより補足 6:まとめと登壇してみた感想1:初期プロトタイプテストで失敗した原因 最初に、エンジニアAdobeXDで44枚の画

    「高齢者UIプロトタイプ検証の学び」についての重要ポイントと質問の回答|敷地 琢也/エンジニア Ubie|note
  • エンジニアの僕が強みを活かして施策推進したら、異次元の角度で数字が伸びちゃった話|shikichee / Ubie

    こんにちは。エンジニアの敷地(@shikichee)です。 現在AI受診相談ユビーのプロダクトオーナーをやっています。 自分が入ってから、リピーター数が2ヶ月半で5倍に 今回はエンジニアとして培ったスキルを活かしながら、施策の立案から実行まで行い、2ヶ月半でリピーター数が5倍になった事例を紹介できればと思います。タイトルは若干ふざけすぎですが。笑 ※この記事は Ubie Advent Calendar 2020 の 21 日目の記事です。 0. 突然のチーム移動&課題だらけの環境Ubieに入って3年間、病院向けのプロダクトAI問診ユビーをソフトウェアエンジニアとしてずっと開発してたのですが、今年の10月にAI受診相談ユビーという一般ユーザー向けのサービス開発チームに異動することになりました。 AI受診相談ユビーとは 質問に答えいてくと、参考病名や適切な医療機関が出てくるシンプルなサービスで

    エンジニアの僕が強みを活かして施策推進したら、異次元の角度で数字が伸びちゃった話|shikichee / Ubie
  • 1