ブックマーク / saitolab-org.medium.com (2)

  • ブラウザフィンガープリント、その凄さ〜Torブラウザアクセスの識別可能性まで〜

    フィンガープリントとはブラウザフィンガープリント技術(以下、FP技術)とは、文字通り、ブラウザの指紋を使ってブラウザをサーバ側で識別する技術です。 ここでの「識別」とは、同一ブラウザからのアクセスを同一ブラウザからのアクセスと判定し、違うブラウザからのアクセスは違うと判断することを言っています(図1)。 図1 フィンガープリントの識別の概念よく誤解される方がおりますが、これはあくまでサーバ側での識別です。(追記:「Torブラウザがどのサイトへ接続しているのか?」を識別するWebサイトフィンガープリントとも違います)また、どこの誰がアクセスしているのかというように、利用者を特定しているわけでもありませんのでご注意ください。 クッキーによる識別をご存知の方には、「クッキーによるセッション管理やトラッキングでの識別と同じです」と説明した方が分かりやすいでしょうか。FP技術自体は、クッキーの代替技

    ブラウザフィンガープリント、その凄さ〜Torブラウザアクセスの識別可能性まで〜
  • 「あれはウィルスなのですか?」

    今回ブラウザの基的な機能を用いたプログラムが刑法168条の2の言うウイルスだと認知されたとのことでした. この件,話題になっておりますね. 高木浩光先生らがご意見を述べており,私も同意しておりますので,自分がそこに加わることになんら意味もないだろうと思っておりましたが,役人の友人より,「大学教授が意見を表明すること自体にも意味があるので,なんか言っておけ」と言われたこともあり,Twitterのアカウントを作成し,その上でMediumにこの記事を投稿しました. 言い訳ですが私自身この年度末色々と立て込んでおり,自身の専門に関する技術にも関わらずかなりラフな文章になってしまって不意ですが,色々と急いだ方がよいと判断し,また,趣旨としては自分の意図を盛り込めたと判断しましたので,ここに示します. 実際に当該スクリプトを入手したわけでないので,以降は,この記事で言うalert(アラート)文をf

    「あれはウィルスなのですか?」
  • 1