使い捨ての「ペットボトル」の材料であるポリエチレンテレフタレート(PET)は、ほかのプラスチックと同様に汎用性が非常に高い反面、何百年も分解されずに環境に蓄積され、特に海洋環境において動植物に深刻なリスクをもたらすことで知られている。このほど、英国ポーツマス大学と米国エネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所の共同チームが、このPETを分解する酵素の立体構造を解明した。酵素自体は2016年に日本で発見されたもの。今回の研究の過程では偶然、プラスチック分解力がさらに優れた酵素も発見されており、プラスチックでできた何百万トンものゴミをリサイクルできる可能性が広がった。米国立科学アカデミー紀要(PNAS)で17日に発表された。 日本で発見されたPET分解酵素 今回、立体構造が解明されたPETを分解する酵素は、2016年に、当時慶應義塾大学理工学部の助教だった吉田昭介氏(現:奈良先端科学技術大学院