タグ

2008年7月2日のブックマーク (6件)

  • 一をもって十を知る人と、一をもって一しか学ばない人 - circledの日記

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    一をもって十を知る人と、一をもって一しか学ばない人 - circledの日記
    temtan
    temtan 2008/07/02
    セールスの話はおいといて、モテ・非モテに関して。少なくとも俺は「市場」が明らかに違う。無人島ではどんなにスキルがあっても物は売れないんだな。
  • やらかしたり新宿ぶらぶらした日記 - どぶろくソロリティ血風録

    YA・RA・KA・SHI・TA〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! おらはいちおうMACでいらすとれーたとかふぉとしょーぷとかをピコピコピッピするお仕事なんですけども、従業員数がすくない今の職場では備品の発注とかもやっております。 ほんで、業務上CD-RとかMOとかのディスクを取り扱うことが多いんですが、受け渡しの時なんかに壊れたりしないようにいわゆる「プチプチ」で軽く梱包するのです。 いつもたのんでるやつは、なんかちょうどいい大きさに切ってあるシートになってるもんで、それをさらに半分に切ってこんな感じで包むのです。 当たり前のことをわざわざ図解すると大層なことにみえるライフハック! まあ、それはともかく、そのプチプチがなくなりそうだったので先日発注したのですよね。 で、それが今日とどいたんですけど DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE なにこれ

    やらかしたり新宿ぶらぶらした日記 - どぶろくソロリティ血風録
    temtan
    temtan 2008/07/02
    仕事で失敗してもただでは転ばないでネタにするなんてポーーーーーーーーーーゥ!
  • 『「女って○○だよね」…属性叩きに気をつけて! - ココロ社』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「女って○○だよね」…属性叩きに気をつけて! - ココロ社』へのコメント
    temtan
    temtan 2008/07/02
    id:watapoco さん。それって「女」だけじゃないですよね・・・?/了解。mereco さんの米を受けてなら納得です。/id:Agguy0c さんは(あの状況で気持ちは判らないでもないが)今回はちと短気すぎです。
  • けなくのプログラマが読むべき本10冊 - WeBLoG

    新人向けです 「プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラミングの基礎知識」 講習の復習用に 「定 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」 プログラムが書けたら次はアルゴリズム 「More Effective C++―最新35のプログラミング技法」 Cが面白いもっと知りたい思ったらC++とその技法 「憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門」 次はオブジェクト脳へ 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」 オブジェクト指向の応用 「リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック」 この辺りでリファクタリングパターン 「ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵」 プログラムがある程度掛けるようになったらトムデマルコ 「デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則」 小説風で読みや

    けなくのプログラマが読むべき本10冊 - WeBLoG
    temtan
    temtan 2008/07/02
    一冊も読んでNEEEEEEEEEEEE!!!!!11111
  • モテるための努力 - sakamuke07のメモ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    モテるための努力 - sakamuke07のメモ
    temtan
    temtan 2008/07/02
    こういう人には「自分がどんな事を言っているのか」を自覚させてあげたい。
  • 「女って○○だよね」…属性叩きに気をつけて! - ココロ社

    最近、「KY」という言葉が普通に使われるようになっているので、新コーナーを作ってみました。 KYというと、まれに、「異質な人間をKYという言葉で排除…軍の足音が聞こえる!」的なことをおっしゃる方もいますが、そうでしょうか。そもそも、の製造技術は進歩しているため、最近の軍は、そんなに騒々しい足音はしません。うるさい軍だったらすぐ見つかって殺されちゃうじゃないですか…軍の足音が聞こえないのが現代の恐ろしいところです! 「空気」で済ませてしまっては解決にならない 冗談はともかくとして、さらに冗談を続けますが、二言目には「KY」という言葉が吐かれる状況を苦々しく思っている方も多いかと思います。しかし、これはこれで、優しい言葉かもしれません。なぜなら、具体的に「キミは場の雰囲気に合った話題選びのスキルがとても低いね」と言われるより、「KYだねー」の方が、言われた方も楽だからです。「空気」が

    「女って○○だよね」…属性叩きに気をつけて! - ココロ社
    temtan
    temtan 2008/07/02
    自分もそうなりそうな時が多々。出来るだけ自戒しつつ、属性叩きの意見はスルーできるようになりたいね。ココロンさんありがとう。