タグ

2019年3月29日のブックマーク (2件)

  • イチロー引退に泣いたゴードン、感謝広告「愛してるよ」:朝日新聞デジタル

    大リーグ、マリナーズのディー・ゴードン内野手(30)が28日付の地元紙「シアトル・タイムズ」に、21日に行われた今季開幕第2戦(東京ドーム)で、イチロー選手と抱擁した写真を大きく使った全面広告を掲載した。「THANK YOU, ICHIRO.」の見出しで、引退を表明したイチロー選手への惜別の思いをつづった。ゴードン内野手は、イチロー選手とマーリンズ時代からのチームメート。21日の試合でイチロー選手が交代する際には、二塁の定位置でその姿を見つめながら、涙を流した。 大リーグでは、球団を去る選手が地元紙に広告を載せて、ファンにメッセージを送る習慣がある。ダルビッシュ有投手も2017年、レンジャーズからドジャースに移籍する際、テキサス州の地元紙に感謝の広告を載せた。ただ、引退する選手に対し、別の選手が惜別の広告を出すのは異例。 メッセージ全文は以下の通り。 親愛なるイチローへ まず最初に。私の素

    イチロー引退に泣いたゴードン、感謝広告「愛してるよ」:朝日新聞デジタル
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2019/03/29
    (´;ω;`)ブワッ
  • 万年帰宅部だったけど、健康を目指してトランポリンフィットネスに挑戦する(地主恵亮)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    運動嫌いのライター・地主恵亮さんが、人生100年時代に備え、話題の美容・健康スポット「トランポリンフィットネス」に挑戦。45分間音楽に合わせ体を動かし、全身の筋肉を使います。 学生の頃は、体育の授業や部活で多少なりとも運動する機会がつくられていたように思う。ただ、社会人になると、意識しなければ運動する機会が激減する。もっともこれを書いている私、ライターの地主恵亮は中学高校とずっと帰宅部で、一度たりとも運動部に入ったことはない。体育の授業で、ギリ運動していた程度だ。 そんな、とにかく運動を避けて生きてきた私が、フルマラソンに挑戦したのは2018年のことだ。さすがに30を過ぎてくると、体力の衰えを感じる。運動から目を背け続けるのはだめだ、運動しなければ……という思いからだった。 ……壮絶だった。膝は痛くなるし、足の爪は剥がれるし、筋肉痛もする。また練習のランニングではタイムを気にするので、スト

    万年帰宅部だったけど、健康を目指してトランポリンフィットネスに挑戦する(地主恵亮)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2019/03/29
    楽しそう。ジャンプって結構疲れるんだよね。