タグ

2021年3月9日のブックマーク (1件)

  • “湾岸タワマン”から福島の避難者が見た風景 ~東雲住宅は今 | NHK | WEB特集

    東日大震災のあと、最大1000人を超える人が避難した「タワーマンション」があります。 東京・江東区の湾岸エリアにある36階建ての公務員宿舎「東雲住宅」です。多くの人が憧れる大都会の生活を過ごせるように見えるこの建物。 しかし今、ここに避難している人の中には、なかなか連絡がとれなくなっている人もいると言います。 震災発生から10年。高層階に避難する人たちに何が起きているのか。取材を始めました。 (首都圏局 直井良介 田元俊之、水戸局 佐藤志穂) 「避難生活を始めたころに比べると、建物がたくさん建って、風景が変わったね」。 3年前の12月。 福島からの避難生活を続ける男性が、東京の湾岸地域を歩いていた道すがらにつぶやいたひと言です。 東京では、震災のあとも高層ビルの建設が相次ぎ、五輪の開催に向けた施設も完成しています。 福島からの避難者には、原発事故で故郷を追われ、帰ることもできない状態が続

    “湾岸タワマン”から福島の避難者が見た風景 ~東雲住宅は今 | NHK | WEB特集
    tenjinjin
    tenjinjin 2021/03/09
    自分は住処にこだわったこともないし、近所付き合いもない人生なので、何かのきっかけで今のマンションから追い出されてタワマンに住めたらラッキーくらいにしか思えないな。