タグ

ブックマーク / blog.mmmcorp.co.jp (2)

  • Docker コンテナを開発環境として利用する|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    Goで遊んでわかった3つの魅力 | MMMブログ でも紹介があったとおり、社内では Slack に、#gopher チャンネルがあったり、投稿時に無理やり Go を入れたり、 (例: あり Go とう Go ざいます など) ちょっとした盛り上がりを見せていたのだが、最近はちょっとその傾向も落ち着きつつある。 個人的にはその盛り上がり以降も、少しずつではあるが、Go言語を勉強したり、Go言語の記事に注目したりしていていた。 そんな中で、My Go IDE in a Container という記事を見つけた。 Go言語のIDE(統合開発環境)に Docker コンテナを使っちゃおう、というものだ。 さっそく試してみた。 使い方は簡単 【参考URL】 saturnism/go-ide: Example IDE in a Container 使い方はすごく簡単。 上記の参考URLの README

  • Rx(JS)に入門する前に知っておきたいN個のこと|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    ※この説明では関数型プログラミングの部分について触れていませんが、Rxへの入門の準備という目的をややこしくしてしまうと思ったので省いています。 (私はObservable Streamを外部状態に依存しない書き方で使うことで安定して綺麗なコードを書ける、みたいな理解の仕方をしています) 実装例 長々と個人的な解釈を書き連ねてきたので、この辺で実際のコードに落とし込んでみたいと思います。 ここではマークダウンエディタを実装している想定で、ユーザーのキーボード入力イベントから、`(逆クォート記号)で囲まれた文字列を spanタグで囲んだhtml文字列に変換するような処理を実装します。 ただし、変換したhtml文字列をその度に描画していると描画コストが掛かり過ぎてしまうという想定で、 500ms毎に最新のhtml文字列を検出したいという仕様があるとしました。 準備 まず、ユーザーのキーボード入力

  • 1