タグ

2010年1月9日のブックマーク (2件)

  • 女子高生の口座、学校預かり…バイト代から修学旅行費や授業料 - MSN産経ニュース

    鳥取県東部の県立高校が平成20年9〜12月、当時在学していた女子生徒のアルバイト代が振り込まれる口座の通帳やキャッシュカードを預かり、滞納分の「学校徴収金」の回収に充てていたことが9日、同校への取材で分かった。 徴収金は修学旅行や教材費に使われる。校長は「生徒を修学旅行に行かせたくてやったが、配慮すべきだった」と釈明している。 校長らによると、女子生徒は19年4月に入学。授業料などの支払いを滞納したため、学校がアルバイトを許可、20年2月からコンビニで働き始めた。その後授業料は免除されたが滞納が続き、高校は20年9月、通帳とキャッシュカードを預かり、口座から6万円が徴収金に充てられた。 県議らの指摘で、同校は20年12月、通帳とキャッシュカードを返還。女子生徒は21年2月に高校を退学した。

    terainfo
    terainfo 2010/01/09
    退学という結末・・・
  • この夜を生きのびよう。

    最近知ったとあるはてなーさんの、書くものが素敵だなあと思い、さかのぼって読んでいたその方のポストやその他から、いくつか思うところがあった。あまり他人には話していないことなので、anonymousで書く。 わたしには両親と弟がいる。母はわたしが生まれた直後から精神分裂症を患っていた。(あえて精神分裂症と書く。このころはそう呼びつけていたので)小学校低学年までは、母との生活は(今にして思えば)まったく筋が通らないことばかりで、いつも、なぜここで怒られるのだろう?とか、なぜ今日はあんなにものすごく褒められたのだろう、とか、謎ばかりだった。生育環境が特殊だったせいも幾分かはあるのだろうが、わたしはとにかく人と違ったことをしたがる子どもだった。それが物事を杓子定規に進めたがる母の気にいらなかったらしく、なにか思いついて喜び勇んでぶちあげると、必ずひどくしかられた。10歳くらいまでは、ひきずりまわされ

    terainfo
    terainfo 2010/01/09
    ( ;∀;)