タグ

Web2.0に関するterainfoのブックマーク (6)

  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
  • 夏休みに見たい映画をクチコミサイトで情報収集してみる

    夏休みに見たい映画をクチコミサイトで情報収集してみる Category: Web - Bookmarks: Check Tweet この前「何か夏休みにやってる面白い映画、何かないの?」と聞かれたので、情報収集していたところ、こんなサイトがありました。 映画クチコミ@映画生活 「映画」「クチコミ」で検索したら出てきたのですが、結構レビューの件数が多くて参考になるかもしれませんです。はい。 ではこの時期やってる映画のクチコミ評価を見た雑感を・・。 トランスフォーマー 見たところ案外評価がそんなに高くないことにビックリ。上映前はネット上のクチコミが話題を呼んだような気もするのですが・・。 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ちょっと満足度にばらつきがあります。かなりピンきりです。「原作の内容が省略されているんじゃないか」という書き込みも見られました。 オーシャンズ13 全体的に高評価なのですが

    夏休みに見たい映画をクチコミサイトで情報収集してみる
  • 「金を払って批判を頂く」店舗評判クチコミサイト“Yelp”のビジネスモデル

    「金を払って批判を頂く」店舗評判クチコミサイト“Yelp”のビジネスモデル Category: マーケ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密(CNET Japan) 以前書いた次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たちという記事にもちょっとだけ書いた“Yelp”というサイトがどうやら人気のようです。 Yelpはアメリカの地域に特化した飲店などのいわゆる「クチコミ」サイトなんですが、ユーザーレビューの数がアツい。 人気は人気なんですが、Yelpに掲載する「覚悟」が出来ていない場合(ホットペッパーに掲載するようなノリで載せてしまうと)、お店にとっては「両刃」になりそうな予感が。 ユーザーからのフィードバックを受け取る機能としてのYelp Pierce氏は、サンフランシスコの騒々しいミッション地区で2年前から

    「金を払って批判を頂く」店舗評判クチコミサイト“Yelp”のビジネスモデル
  • 次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たち

    次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たち Category: Web - Bookmarks: Check Tweet 「Web2.0」サイト、全トラフィックの12%に――米調査(ITMedia) の記事を見ていて、Hitwiseというところの調査らしかったので、元ネタが見たくなって見にいってみました。 Web 2.0 Websites Accounted For 12 Percent Of All US Web Traffic(Hitwise) プレスリリースの内容としては、ITMediaさんの記事を見ればだいたいのことが分かるんですが、一つ面白い記述があったので紹介します。 Websites such as Yelp, StumbleUpon, imeem, Veoh, WeeWorld and Piczo could represent the next wave

    次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たち
  • ライコスの今までの変遷を無理矢理Web2.0的に表現してみる

    ライコスの今までの変遷を無理矢理Web2.0的に表現してみる Category: Web - Bookmarks: Check Tweet 長い間休眠していたインターネット上のポータルサイト「ライコス」が日からブログサービスを開始する。 「ライコス」復活 きょうからブログサービス開始(フジサンケイビジネスアイ) あの「ライコス」が動画共有サイトで復活(ITMedia) ライコス日版は楽天に買収され、インフォシークに統合。その後ライコスブランドは休眠状態に陥っていたのだが… ライコスはもともとアメリカ発。日法人は住商などの出資で出来た・・・など、なかなか複雑なので、ちょっとまとめてみた。 で、Webデザインの勉強を兼ねて、Web2.0的なデザインで作ってみたというなんというアホなことをしたものか…。 まあ、なんだ、昔は大手ポータルサイトの乱立時代だったけど、今はどんどんセグメント化って

    ライコスの今までの変遷を無理矢理Web2.0的に表現してみる
  • ブログの信憑性は意外と低い?Web広告研究会がCGMについて調査

    ブログの信憑性は意外と低い?Web広告研究会がCGMについて調査 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 社団法人日広告主協会・Web広告研究会がまとめたデータで、CGM(Consumer-Generated Media:消費者が創るメディア)に関する利用実態が明かされている。その中で気になったデータをいくつかまとめていきたいと思います。で、それに対する私見を[]括弧書きで書いていきます。 CGMについてのまとめ この調査ではCGMを以下のように定義付けている。 ・個人ホームページ ・掲示板(カカクコムなどのクチコミ掲示板/教えて!gooなどのQ&Aサイト/2ちゃんねる/Wikipedia) ・ブログ(livedoorブログなどのブログサービス) ・SNS(mixi、GREEなどのソーシャルネットワーキングサービス) ・その他(ユーチューブなど) イ

    ブログの信憑性は意外と低い?Web広告研究会がCGMについて調査
  • 1