タグ

2009年10月5日のブックマーク (4件)

  • 毎秒100回JavaScriptが実行ってのがどの程度なのか - os0x.blog

    非ネットで聞いた話なども含め、ここまでやっても信じない人もいっぱいいるみたいで、そこまで疑う人のためにとりあえずパッチは出しておいたのだが、みんな「怪しいよね」って陰で言うだけで、誰も追試はしてくれなかったみたいだ。他人の書いた、しかもCPU使用率なんて割とどうでもいい系のエントリなんてわざわざ検証する人はそりゃいないだろうとは思うけど、気分が悪いのも確かだ。どうせ誰も試さないなら、パッチ自体は次のネタにとっときゃよかったなぁ…。 http://d.hatena.ne.jp/tkng/20091003/1254578195 では折角なので、検証を。Firefox前提なら、Firebugのプロファイル機能で一発なので、検証用マシン*1で以下のスクリプト実行。 // ==UserScript== // @name google stats // @namespace http://ss-o.n

    毎秒100回JavaScriptが実行ってのがどの程度なのか - os0x.blog
    teramako
    teramako 2009/10/05
    格ゲーとかシューティングが動くPCなら全く問題ないだろうね。fps 100だけど、ゲームに比べたら処理は圧倒的に軽いはずだから
  • JavaScriptで ""+x を文字列変換に使うのは気持ち悪い - 風と宇宙とプログラム

    JavaScriptやブログなどで非常に良く見かけるのだが、数値などの文字列でないものを文字列に変換する方法として var s = "" + x; のように空文字との連結によって行っているが、私としてはちょっと気持ち悪さを感じる。もちろん、間違いではない。確かにxは文字列に変換される。+の左側が空文字でなく、何かの文字が書かれている場合には、普通にやることだ。空文字との連結に違和感がある。じゃ、どう書くかというと、 var s = String(x); と書く。なんか、タイプ数が増えるし面倒じゃん?という声が聞こえてきそうだが、Stringという引数を文字列に変換するという目的そのものの関数が定義されているのに、わざわざ + 演算子を使うことが気持ち悪いのである。しかも、+ 演算子という多層演算子を使うのでコードが読みにくい。さらに、上のような書き方があまりにも普及してしまっていて、S

    JavaScriptで ""+x を文字列変換に使うのは気持ち悪い - 風と宇宙とプログラム
    teramako
    teramako 2009/10/05
    まぁ誰も気持ち良いと思って使ってないだろうね。// Number()使うならparseInt, parseFloat使うかな。あ、でも、String()使うならNumber()使ったほうが統一感があるか
  • SQLを使うなら理解しておきたいアルゴリズム?(というか、select文の書き方) - where・order by・join・group by - 何かしらの言語による記述を解析する日記

    SQLのselect文の書き方の覚書です。 なお、文中の動作確認は「mysql Ver 5.0.67」で行いました。 2009/10/05 13:30 追記 予想外に多くのアクセスとブクマをいただき、正直驚いております。 文はsqlの内部処理には一切触れておりません。ごく普通のsqlの書き方にのみ触れています。 釣りのつもりはありませんが、釣られたと感じた方にはごめんなさい。 目次 説明に使用するデータ構造?(というかテーブル) 抽出(where句) ソート(order by句) ソートの例(昇順) ソートの例(降順) 結合(join句) 集計(group by句) 関連記事 説明に使用するデータ構造(というかテーブル) select文の使い方を説明するために、以下のようなテーブルを使います。 create table countries ( name nvarchar(30), cu

    SQLを使うなら理解しておきたいアルゴリズム?(というか、select文の書き方) - where・order by・join・group by - 何かしらの言語による記述を解析する日記
    teramako
    teramako 2009/10/05
    結果を示すだけではアルゴリズムの説明にならないよ…
  • http://pamgau.net/showdown/

    teramako
    teramako 2009/10/05
    邦訳か?