terapongのブックマーク (24)

  • 捉え方は、十人十色 - 意識矯正茶房

    意識の歪みは、捉え方の歪みに繋がる。 捉え方の歪みは、苦しみや辛さを生む。 整体師ならぬ☆整意識師☆眞述 零です。 そっかぁ。君はそう捉えるんだね。僕はこう捉えてた〜 自分にない捉え方は、できないようになっています。 つまり、捉え方は、知っている捉え方。 知らない捉え方をしようとしても、 知らないので、できないんです。 知らない人をイメージして!と言われても、 知らないからできませんよね?! それと同じ。 じゃあ、どうすれば、違う捉え方ができるかと言えば、 自分とは違う捉え方をする人と関わる。 とか、 や動画等で、まずは知識として入れていく。 とかでしょうか。 情報は、その時はピンと来なくても、 必要な情報であるから、あなたのところにやってきています。 なので、ピンと来ないからといって、 即、批判する、文句を言うというのは、どうなのでしょうか。 今まで、ほとんどの人は、 出来事をエゴ的な

    捉え方は、十人十色 - 意識矯正茶房
    terapong
    terapong 2022/05/20
    意識の課題
  • わかりやすい世界に支配させてはいけない - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記

    子どもとセグウェイ体験に行ってきました。 当初、子どもたちに 「セグウェイに乗りに行こう!」 と誘ったのですが、 「えー、外は暑いし、家でゲームしてる方がいい!」 と曰う。 そこで一喝。 「誰かの作ったわかりやすいものに乗っ取られているんじゃない!」 と。 人間はわかりやすいもの、明確になっているものだけでは生きることができません。 栄養表に書いてあるような「1日に必要な栄養素」を明確にサプリメントだけでとっても、おそらく不健康になるでしょう。 言語化されたもの、明確になったものはわかりやすい。 それを達すれば、達成感や満足感は得られるかもしれません。 最近のゲームはランダム性も増し、あたかも現実に近いような感覚があります。 メタバースで先行していると思われる“Fortnite”などは、まさに現実に近くなっている。 だけど、そこから得られるものは作り物の世界です。 それ以上でも、それ以下で

    わかりやすい世界に支配させてはいけない - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記
    terapong
    terapong 2022/05/10
    哲学的子育て探究
  • スッピンがなぜニュース(ただしゴシップ)になるのか? - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記

    あるゴシップ的なメールマガジンの配信を見て、不思議に思いました。 “現役アイドルがスッピンを披露” とある。え、これだけで記事になるの? と疑問が生じました。 他者の、特にビジュアル的なものを売りにしているアイドルがスッピンを披露することにどんな需要があるのでしょうか? 哲学的観点から考えてみると・・・やはり、この手のものはあの人の観点になりますね。 バタイユ、です。 スッピンを披露することは、死の快楽を得ること。 しかも、見せる方も、見る方も。 スッピンを披露することが、記事になるということは、ある意味、ヌードを披露したりすることの相似なのだろうと思います。 来、秘するもの、プライベートなものを披露する、ということです。 そのタブーを破るわけですね。 そこにまず死の快楽を得られる。 さらにそれを見る側、受け取る側も、相手のスッピンに接するという、日常において見てはいけないものを見てしま

    スッピンがなぜニュース(ただしゴシップ)になるのか? - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記
    terapong
    terapong 2022/05/07
    普通のようで普通でない話
  • なぜ、この業界から人が逃げていくのか? - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記

    テレビ業界は、沈みゆく巨船なのか・・・ 東スポWebにこのような情報がありました www.msn.com 早期退職を募集しているので、実力や自信のある方から抜けていくのは仕方ないと思います。 ところが、転職先は配信業界、つまり配信する手法がテレビの地上波ではなく、オンライン業界に転職する人が多いのではないか?という見立てなのですね。 テレビやネットなどお笑い界を取り巻く環境の変化の話題となり、東野は「純粋にお笑い番組を今地上波でやってるかって言ったら、なかなか厳しいやん。なら、ユーチューブとか、ネットフリックスやアマゾンプライムになっちゃうってところがある」と指摘。 なぜ、ネット業界ではできて、地上波業界のテレビ局ではできないのか? 素人の考えでも、 ・地上波は総務省管轄で規制があるので、倫理規程などが厳しい ・スポンサーの力が絶対なので、世間のマイナスな反応は許されない ・テレビのスイッ

    なぜ、この業界から人が逃げていくのか? - “てらぽん”の西洋哲学と日常を重ねてみる探究日記
    terapong
    terapong 2022/05/01
    テレビ業界を取り巻く構造は何が起きているのだろう?
  • やらされているうちは本気になれない - MY TEACHER ACADEMIA ~KUBOのティーチャーアカデミア~

    昨日、息子の所属する野球チームの試合が行われました。 結果は敗け。 その後、息子の学年メンバーが、「公園に集まって練習しない?」「おー」「〇〇も来ない?」と声をかけ合って一旦、解散。 昼ご飯べて、行く気まんまん。 何かするときは、どこか消極的なオーラを漂わせていた息子にちょっとした変化を感じます。 何事もやらされているうちは気にならない。なれない。 子どもたちの姿から大事なことを教えてもらっています。

    やらされているうちは本気になれない - MY TEACHER ACADEMIA ~KUBOのティーチャーアカデミア~
    terapong
    terapong 2022/04/28
    やる気は内から生まれるのか?外から作られるのか?興味深い話。
  • 第17記事 ★ 「世界一幸福な国」のブータンが凋落した理由とは? Part1 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

    結論:隣の芝生が青く見えるようになったから!(らしい・・・) 最初に事実確認から 調べてみたら、ランキングに載ってない! 「2013年にランキング8位」の謎が解明! おわりに:考察は次回以降に書きます 最初に事実確認から 調べてみたら、ランキングに載ってない! 「ブータンの幸福度が急落した」という情報を得たのは、 YouTubeで最近よく見ている「仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太」のチャンネルで、 「幸福感を高めるものは金でも健康でも家庭でもない。意外な仏教の答え - YouTube」 という動画を見たのがきっかけでした。 その動画の2分30秒辺りから、 ブータンについて菊谷さんがお話しされていて 「へぇ~、面白いな」と思いました! ネットでブータンの幸福度について調べてみると、 この記事を見つけました。そこには以下のような記述が☟ 2012年から毎年国連が発表している「世界幸福度ランキン

    第17記事 ★ 「世界一幸福な国」のブータンが凋落した理由とは? Part1 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
    terapong
    terapong 2022/04/27
    なんとなくのイメージの危うさを感じた
  • 殿、背中が隙だらけですぞ!!流マネジメント : bomberのお仕事ブログ

    知的産業のマネジメントで最も重要なことは「音を言える関係性の構築」を何においても優先することではないかと思うことが多い。 最初にこれを間違えると、ブラックボックスはウィルスのように蔓延し、組織がどんどんと腐ってしまう。そして、これは簡単なようでとてもとてもとても難しい。。。 特に「下から上」への音は、やりすぎるくらいにあの手この手を尽くさなければ引き出すことはできない。例えばその方法の1つに「隙や雑さ」がある。あえて隙を作り、「何言ってるんですか、違いますよ」「そんなことも知らないんですか?」と言わせることは、音を引き出すトリガーになりうるのだ。 周りをよく見ると、当に人望のある人は天性でそれをやってのけているから勉強になる。いや、勉強になるというより、羨ましい、妬ましい、という感覚のほうが近いだろうか。。 マネジメントは戦略を緻密に練り、ミーティングではアジェンダとタイムマネジメ

    殿、背中が隙だらけですぞ!!流マネジメント : bomberのお仕事ブログ
    terapong
    terapong 2012/09/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    terapong
    terapong 2012/08/27
    当たり前だの備忘
  • May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter

    ★Mayさんからのこちらのメッセージも合わせてどうぞ。 May_Romaさんから「就活のネタ作りのために海外インターンに行く人」へ。 http://togetter.com/li/362388 ★Mayさんのブログエントリーも必読。合わせてどうぞ。 ・海外で自分の身を守るにはどうしたら良いか 続きを読む

    May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter
    terapong
    terapong 2012/08/27
    海外メモ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    terapong
    terapong 2012/08/05
    これはいい
  • これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。 時間がない人のためのまとめ 覚えよう 覚えることで注意力を理解することに回せる 覚えなおそう 忘れることに打ち勝つには記憶の定期メンテナンス 声を出して読もう これだけで効率10%アップ 書き写そう 書き写しのスピードは実力のバロメータ 思い出そう 思い出す価値がある情報だと脳に教える 理解することを理解しよう 知ってることの結びつきを図に描く くり返そう 飽きるのは人間の仕様だから、違う刺激を使う 解き直そう 自分がたった今解いたばかりの問題は最高の教材 勉強日誌をつけよう 記録をとり、読み返す

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)
    terapong
    terapong 2012/06/14
    シンプルな勉強法
  • サルでもわかるあなたの賃金が上がらない理由 - シェイブテイル日記2

    経済が停滞しています。その中で平均賃金が下がり続けています。日人全員の収入が減っているわけではないのに、もしかしたら、あなたの給料はどんどん下がっているかもしれません。 その理由を考えたことはありますか? 個人個人の給料は勤め先の状況などのミクロ経済と呼ばれるもので決まります。ところがそのミクロ経済は目に見えにくいマクロ経済というものに支配されていることをあなたは意識したことがありますか。 このあなたに直結しているミクロ経済とマクロ経済の繋がりを、字が読めれば経済学を知らないサルでもわかるように分析してみましょう。 意外かもしれませんが、あなたの給料が上がらない原因が日銀にあることにきっと納得していただけるでしょう。 【2012.08.14追記】「なぜ企業業績が回復しているのに給料は上がらないのか」関連リンクからいらっしゃった方へ。 「なぜ企業業績が回復しているのに給料は上がらないの

    サルでもわかるあなたの賃金が上がらない理由 - シェイブテイル日記2
    terapong
    terapong 2012/05/01
    あとでよむ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    terapong
    terapong 2012/04/23
    家は怖いね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    terapong
    terapong 2012/04/18
    意外に役に立つか!?
  • Loading...

    terapong
    terapong 2012/04/16
    使うことがあるかしら。
  • 私が考える「頭のいい人」5つの特徴。こんな人と一緒に仕事したい!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 I’m Smart Kent County Girls on the Run April 06, 20101 / stevendepolo 「頭のいい人」という言葉、どういう意味で使っていますか? 高校生くらいまでは「勉強ができる」という意味で使われることが多いでしょう。 他には、「頭の回転が早い」「世渡り上手」「要領がいい」などなど、使う人や状況によって意味が微妙に変わる、あいまいな言葉でもあります。 私にも、「この人は頭がいいな…」と思う基準があり、それは同時に”こうなりたい”という理想像でもあります。 あくまで個人的な基準とはいえ、これから挙げる5つの特徴に当てはまる人は、きっとどこでもやっていけますし、着実に日々成長していくことでしょう。 同僚や上司

    私が考える「頭のいい人」5つの特徴。こんな人と一緒に仕事したい!
    terapong
    terapong 2012/04/14
    ふむふむ
  • 1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている2012.04.10 12:0016,408 satomi ずーっと気になってはいたのだけれど、やっぱりそうでしたか... 「地球の限りある資源で人類が限りなく成長していったら、どうなる?」―それをコンピュータ・モデルでシミューレートし、全世界に衝撃を与えた問題の書『成長の限界(Limits to Growth)』が出たのは1972年のことです。 あれから40年。驚くべきことに、ほぼこの予言通りのことが現実に起こっています。 『成長の限界』は国際シンクタンク「ローマ・クラブ」の委嘱で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のドネラ・H.・メドウズ(Donella H. Meadows)、デニス・L.・メドウズ(Dennis L. Meadows)、ヨルゲン・ランダース(Jørgen Randers)、ウィリアム・W.・ベ

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている
    terapong
    terapong 2012/04/11
    あとで
  • http://bukupe.com/summary/4323

    http://bukupe.com/summary/4323
    terapong
    terapong 2012/04/10
    疲れない人に
  • http://bukupe.com/summary/4191

    http://bukupe.com/summary/4191
    terapong
    terapong 2012/03/27
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    terapong
    terapong 2012/02/27
    ビールのお供に