タグ

生活と人生に関するteratownのブックマーク (3)

  • 続ける.jp - 習慣を作る 三日坊主にならない 毎日のルーチンワーク管理に

    あなたの毎日続けたいことを実行するためのシンプルな習慣化ツール。続けたいことを登録して毎日「できました!」ボタンを押すだけ。 電車の中で読書 →チャレンジする 寝る前に腹筋 →チャレンジする 0時30分に寝る →チャレンジする 22時以降に事をしない →チャレンジする 楽しいだけのTVを観ない →チャレンジする Exercise →チャレンジする 8時までに起床 →チャレンジする 布団をあげる →チャレンジする English →チャレンジする Exercise  →チャレンジする Going to School!!! →チャレンジする Going to Bed (23p.m) →チャレンジする Reading and Reading Aloud →チャレンジする Taking Shower (18p.m) →チャレンジする Memorizing English words (in Bu

  • Geekなぺーじ:選択肢を減らすことの重要性

    Google TechTalksでBarry Schwartz博士による講演が公開されていました。 「The Paradox of Choice - Why More Is Less」というタイトルでした。 最初は、UNIXコマンドのmoreがlessよりも劣っている理由の事だと思って見始めましたが、そうではありませんでした。 何でも選べてベストじゃないと満足しないというのは、アメリカ人っぽい気もしましたが、かなり面白かったです。 ユーザビリティと機能の問題は良くある問題ですが、お店で展示されている商品の種類を減らした方が売り上げが上昇する話などが新鮮でした。 以下に要約してみました。 ここでは書いていない部分も多いので、詳細はビデオをご覧下さい。 字幕も入っていますし、ゆっくりと話してくれる人なので非常に見やすいと思います。 ただ、スライド(PPT?)が見られないので、何故観客が笑ってい

  • テレビが殺ぎ落とす大事なもの - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    今日の午前中、NHKで「星野道夫に魅せられて」という番組があった。 星野さんの写真を断片的に見せながら彼の言葉を紹介し、そんな彼の生き方に影響を受けた何人かの人生を断片的に紹介するという内容のものだ。 背後にロマンチックな音楽が流れ、ヒューマンタッチなナレーションがかぶる。先日見た、新興宗教のような映像試写会と類似の手法だ。 今さらこのような陳腐な洗脳で自分の人生を変えてしまうほど単純な人は、そういないと思うが、それでも気にかかるところは多い。 何が気にかかるのかというと、こうしたロマンチックな番組づくりは、とても善なる顔をしているが、実際には、大変大事なことを狡く殺ぎ落としていることだ。 星野さんの場合でも、テレビ番組のなかで写真や言葉がムードある雰囲気のなかで伝説的に取り上げられるが、そうした眩しいばかりの側面だけが彼の人生ではなく、その背後に、その何倍、何十倍もの、単調で苦しく切なく

    テレビが殺ぎ落とす大事なもの - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
  • 1