タグ

簿記に関するterenのブックマーク (13)

  • 経理を始めよう! 簿記の決算

    「経理を始めよう!」で出題された問題と解答について解説をしています。今回は「株主資等変動計算書の作り方」です。 《問題》下記の「株主資等変動計算書」の記載は、どのような変動理由によるものか答えなさい。 変動理由(        ) 変動理由(        ) 変動理由(        ) 《解答》 変動理由(当期純利益を繰越利益剰余金へ振り替えた) 変動理由(繰越利益剰余金から株主へ配当金を支払った) 変動理由(繰越利益剰余金から利益準備金と別途積立金へ振り替えた) 《解説》 「株主資等変動計算書」は決算報告をする時に貸借対照表や損益計算書と一緒に提出する、期中の純資産の変動を報告する書類です。 2006年に会社法が施行される前の「利益処分計算書」の代わりになる書類です。2006年以前は、決算の時でなければ配当などのような利益の処分が出来ませんでしたが、会社法が施行された後は取締役

  • 会計界の洗練されたプログラミング言語――複式簿記

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 今回のテーマ:複式簿記 一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる青色申告の制度があります。(国税庁の青色申告制度のWebページより) 上記は、節税をする確定申告に関する記述です。税務上、所得金額の計算などで有利な取り扱いを受けるためには、一定水準の記帳を行う必要があることが書かれています。この一定水準の記帳とは、具体的には複式簿記により貸借対照表・損益計算書を作成することを指すといわれています。今回は、フリーエンジニアに限らず、あらゆる事業主(企業を含む)の経理の基となる複式簿記の仕組みおよび、貸借対照表・損益計算

    会計界の洗練されたプログラミング言語――複式簿記
  • 日商簿記2級ゲットから中小企業診断士へのススメ!

    日商簿記2級ゲットしたいアナタ! 中小企業診断士の勉強をしてるけど簿記がさっぱりのアナタ! ・・・にお送りする情報満載 日商簿記2級ホルダーで、現在は中小企業診断士を目指して勉強中のbokizohです。 日商簿記の勉強中に中小企業診断士という資格を知りました。診断士試験には簿記に係る内容も出題される、ということを知って、取得を目指そうと思い、簿記試験と並行して勉強をしてました。おかげさまで簿記は3級、2級と順調に取得することができ、今は診断士の勉強に力を注いでます。 中小企業診断士試験の「財務・会計」の中には簿記も出てきて、苦手としている方も多いと聞きました。拙い知識ではありますが、簿記の勉強法など私の知識と情報を紹介していきたいと思ってここを開設しました。 2008.9.23 まだ始めたばかりで内容が充実していなくてゴメンナサイ。これから内容を充実させていきますのでご期待ください!

    日商簿記2級ゲットから中小企業診断士へのススメ!
  • 中小企業診断士受験における簿記の資格 - 教えて!goo

  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • 簿記フラッシュ-日商簿記3級

    当サイトはFlashというアニメーション機能を使い 「簿記ってなあに?」 「日商簿記3級の勉強をしてるんだけど、どうもイメージが…」 という方のお役に立てるかも?なサイトです。 『日商簿記3級に合格したい!』と思ってる方はたくさんいる一方で、簿記って文字面だけではイメージしにくいです。 イメージできないと、野球のルールを知らずにラジオ中継を聞いているようなものです。 どこで息をついてよいのかわからず、圧倒されている方も多いと思います。 このサイトでは言葉での説明とフラッシュを使うことで簿記をイメージできるようにしています。 お手持ちのテキストとフラッシュでのイメージで、効率よく簿記を身につけ、試験に合格してください! 項目は少ないですが、ボリュームは結構ありますので、ご注意下さい!

    teren
    teren 2008/11/25
  • 会計を学ぶならウィキペディアがオススメ - モジログ

    ウィキペディアで会計関連のページを見てみたら、とても充実していて驚いた。 私はウィキペディアの大ファンなのに、会計関連の項目がこれほど充実していたとは気づかなかった。 複式簿記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%BC%8F%E7%B0%BF%E8%A8%98 貸借対照表(バランスシート、B/S) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E5%80%9F%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8 損益計算書(P/L) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%8D%E7%9B%8A%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%9B%B8 仕訳(しわけ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E8%A8%B3 勘定科目(かんじょ

  • パン屋さんの貸借対照表を作ってみよう- @IT自分戦略研究所

    企業の情報システムにおいて、各種業務システムと会計システムとの連携は重要であり、ITエンジニアが会計システムに触れる機会も多いのではないでしょうか。連載では、基的な会計知識を解説します。ITエンジニアとして会計システムに携わった経験のある筆者が、ITエンジニアに役立つ簿記・会計の基礎知識をお伝えします。会計システムにかかわらないという人も、簿記・会計に親しんでいただければと思います。 連載は、新人プログラマのイナバ君が、公認会計士の卵であるブンコさんから会計の基礎知識を学ぶ、物語形式の解説記事です。連載第1回の今回、イナバ君はパン屋さんを事例にして貸借対照表と損益計算書について学習します。 3月に九州のグルメ大学を卒業して4月から東京・東銀座にある会社、通テックのプログラマとして就職したイナバ君。まだ23歳なのに体重が123kg、ウエストが123cmもあるメタボエンジニアです。恰幅

    teren
    teren 2008/06/17
  • 小さな会社の経理・勘定科目・仕訳・起業の情報満載 書式の無料ダウンロードもできる MAPS経理のホームページ

    このサイトは、起業を応援する会計事務所の税理士・スタッフが作成しています。 勘定科目・仕訳・確定申告など小さな会社の経理と税金の情報が満載です。

  • boki.info

    boki.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 簿記2級は通信講座で簡単にとれる|メイプル

    簿記2級の資格を取りたいと考えているこんな方へ 経理の仕事に就職、転職したい。 今している経理の仕事で役に立つスキルを身につけたい。 会社の財務状況を読めるようになって会社の経営に役立てたい。 簿記1級・税理士。公認会計士の資格を取るための基礎を固めたい。 簿記2級の資格を取るためにいつまでムダなお金と時間を使い続けますか? 独学で1年勉強したが、合格できなかった。 簿記の学校にも通った。通信講座も受けたが受からなかった。 一般的に思われているほど簿記2級の資格を取ることは大変ではありません。 ちょっとしたコツをつかんでしまえば短期間で実践で役に立つスキルが容易に習得することができます。 ただ・・・ こんな方は簿記2級の資格を取るのに今が絶好のタイミングです。 ここ半年以内に簿記3級を勉強された方。 現在、経理業務を任されている方。 日商簿記2級合格 I・Sさん/神奈川県川崎市 一般に思わ

  • 簿記の館 簿記学習サイト

    このページは都合により休止いたします ぷらら会員ホームページ一覧に戻る (C)Copyright 1997 GrR HomeNet Inc. All rights reserved.

  • 1