2019年11月26日のブックマーク (2件)

  • 生の鶏肉にカンピロバクター「知らない」が52% 愛知県調査 | WEBニッポン消費者新聞

    スーパーなどで市販されている生の鶏肉から高い確率でカンピロバクターが検出されることについて、52%の人が「知らない」と回答したことが愛知県の調査でわかった。一方、中心部まで加熱すれば問題なくべれることを知らなかった人が61%いることもわかり、県はカンピロバクター中毒の認知度が低いと分析している。 調査は今年8月から9月にかけて、県消費生活モニター150人を対象に行い、138人が回答した。 の安全性に関する質問事項の一つとして、近年多発するカンピロバクター中毒の認知度を調べたところ、「市販の生の鶏肉から高い確率でカンピロバクター菌が検出されること 」を知らなかった人が52.9%いることがわかった。 「飲店で鳥刺し等の生の鶏肉べるとカンピロバクター中毒にかかる可能性があること」では、43.8%が「知らない」と回答。 「鶏肉が新鮮であることとカンピロバクター菌の汚染とは関係がない

    生の鶏肉にカンピロバクター「知らない」が52% 愛知県調査 | WEBニッポン消費者新聞
    terlen0
    terlen0 2019/11/26
    鶏肉を洗って使うのも危険。飛び散ったしぶきが汚染源となる。
  • 「鳥刺し」って食べたことありますか? - まもらいふ

    鹿児島県と宮崎県の一部でされている「鳥刺し」って知ってますか? 鶏肉を生でべるなんて他県の方からするとえ〜⁈って声が聞こえてきそうです。 江戸時代の頃からある独特の文化鶏肉の表面を軽く炙ったり、湯通しして薄くそぎ切りにして刺身醤油におろしニンニクやおろししょうがを入れてべるものです。美味しいですよ! 中毒の発生を防ぐ為に「生鳥肉の衛生基準」を設けそれをクリアした施設で調理されたものが販売されています。この基準は全国でも鹿児島と宮崎にしかなく他都道府県に比べると厳しい基準になっています。 鳥刺し専門の店舗も鹿児島では結構あります。 私のお気に入りは「地鶏の元」 何も準備する事なくこのままべる事が出来ます(ニンニクが丸ごとひとかけら入っているのでこれをおろすくらいですかね) 鹿児島に来られた際には是非「鳥刺し」べてみてくださいね。 鹿児島になかなか行く機会がない方は… ふ

    「鳥刺し」って食べたことありますか? - まもらいふ
    terlen0
    terlen0 2019/11/26
    鳥刺し好きだけど、好きだからこそ鹿児島・宮崎でしか食べない。カンピロバクターは新鮮かどうかではないので、出荷時にきちんと検査されているかが重要です。