2013年1月8日のブックマーク (6件)

  • <ノロ集団感染>広島の発症者、最多1976人 給食弁当で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    弁当製造会社「ダイヤス品」(社・山口県宇部市)の広島支社(広島市安佐北区)が製造した給弁当が原因とされる集団中毒で、広島市保健所は7日、発症者は最終的に配達先の企業など580カ所で1976人になったと発表した。厚生労働省によると、ノロウイルスによる集団中毒の発症者としては過去最多。 同保健所によると、調理担当者の手を介して弁当がノロウイルスに汚染された可能性が高いという。調理器具の洗浄や消毒、従業員の手洗い徹底など再発防止策を確認したとして、同支社の営業禁止処分を7日に解除した。 厚労省によると、ノロウイルスによる中毒では、06年に奈良県の業者の弁当をべた1734人の発症がこれまで最多だった。今シーズンは山梨県の業者の弁当をべた1445人(昨年12月30日現在)の発症例がある。【寺岡俊】

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    ノロ流行ってしまってますね。。スタッフさんでも、ノロまでいかなくとも、ウィルス性胃腸炎にかかるなど、してしまっておりますね・・
  • 昨年の国内新車販売、4年ぶり500万台回復 エコカー補助金や震災反動増で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年の国内新車販売、4年ぶり500万台回復 エコカー補助金や震災反動増で 産経新聞 1月7日(月)14時35分配信 日自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7日発表した平成24年の国内新車販売台数(軽自動車含む)は、前年比27・5%増の536万9721台と、4年ぶりに500万台の大台を回復した。 昨年9月末までのエコカー補助金の実施で約80万台ともされる販売押し上げ効果があったことや、東日大震災による生産少の反動が主な理由。今年は、昨年を下回る公算が大きい。 昨年の内訳は、登録車が同26・1%増の339万274台で、軽自動車は、30・1%増の197万9447台。維持費が安い軽自動車の販売が全体の36・9%と、前年に比べ0・8ポイント上回るなど比率がさらに高まっている。

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    あくまでもエコカー補助金の復活と震災反動。ということですね。。納得。イコール景気回復ではないですね。
  • 4月にカンパニー制移行=鴻海に交渉加速を要請―奥田シャープ社長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    シャープの奥田隆司社長は7日、大阪市内の社で時事通信などのインタビューに応じ、事業体制について「事業者向け、消費者向け、製造業向けのくくりで分ける」と語り、4月から3カンパニー制に移行することを明らかにした。各部門が独立して経営状況を管理し、市場の変化や顧客のニーズに迅速に対応するのが狙い。 また奥田社長は、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業から出資を仰ぐための交渉について「前進させるよう昨年末、鴻海に要請した」と述べ、鴻海の郭台銘会長に奥田社長が文書を送り、協議の加速を促したと説明した。

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    迷走してますね・・コンサルが入っているっぽいですね・・
  • “佐川女子”ネット通販で急増 女性の職域さらに広がる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    軽車両で荷物を配送する女性スタッフ。祇園佐川急便のスタッフは、センター長以外はすべて女性だ=京都市東山区(写真:産経新聞) 運送業といえば男性の力仕事と考えがちだが、佐川急便などを傘下に持つSGホールディングスは女性の採用を積極的に進め、イメージを覆そうとしている。特に佐川急便はネット通販好きの一人暮らしの女性に対し、女性の配達サービスで安心感を高め、会社のイメージアップにつなげる狙いだ。同社の男性配達員は「さわやかでかっこいい」ことから“佐川男子”として人気を集めているが、これからは「元気でかれん」な“佐川女子”が取って代わるかもしれない。 [男子に負けない] 佐川ダッシュ! 丁寧な仕事で初の女性管理職 京都・祇園。格子戸が居並ぶ美しい街並みに、やや甲高い「行ってきます」の声が元気よく鳴り響く。佐川急便の集配センター「祇園佐川急便」の女性配達員は日々、台車に荷物を乗せて街を駆け回って

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    女子がんばれ!
  • MSN

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    なんとも。。ご苦労様でした。
  • 民間ヘリ「1分1万円」 雪山遭難の捜索費用「長期化なら青天井」 山岳保険も加入進まず - MSN産経ニュース

    年末年始に山岳遭難事故が相次いでいる。7日までに3人の死亡が確認されたほか、8人が行方不明のままで、各地で捜索活動が続いている。捜索活動に伴う遭難者側の費用負担は「1分1万円」といわれる民間ヘリのチャーター代など、「青天井」になる恐れがあるが、遭難に対応した保険の加入者はわずかだ。 警察などによると、一般的に警察や自治体の職員、防災ヘリコプターなどが捜索・救助活動を行う場合は、費用は原則公費で賄われ、遭難者やその家族が負担することはない。 しかし、警察や自治体だけの捜索はまれだ。一刻も早く捜索・救助するため、多くのケースでは、地域ごとにつくる「山岳遭難対策協議会」に所属する地元山岳会の会員や、民間のヘリコプター会社に協力を仰ぐ。遭難者側はこの費用を負担しなければならない。 関係者によると、民間ヘリの出動費用の相場は「1分1万円」。待機所から救助場所までの往復飛行時間なども費用にカウントされ

    terunoid
    terunoid 2013/01/08
    高額という噂は聞いたことありましたが、ここまでとは!