2019年12月9日のブックマーク (2件)

  • トヨタ「エスティマ」が生産終了を迫られた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ「エスティマ」が生産終了を迫られた理由
    teruroom
    teruroom 2019/12/09
    スタイリッシュセダンか背の高いミニバンのどっちでもないエスティマが消えていくのかぁ😫。なんだか寂しいなあ😓。
  • 【日本のEV戦争 開戦前夜】ホンダe マツダMX-30はリーフに勝てるか? - 自動車情報誌「ベストカー」

    2020年から2021年にかけてようやくというべきか、欧州勢に対抗しうる日メーカーの新たなEV(電気自動車)が続々と登場する。 2020年にホンダはコンパクトEV「ホンダe」を日市場に導入、東京モーターショーで初披露されたマツダの「MX-30」は2020年に欧州市場で発売の後、日でも2021年に向けて導入予定だ。 続く2021年にはトヨタがレクサスブランドとして「UX300e」を投入する。 これらの新世代EVは、量産EVの先駆けであるリーフと比べてどう違うのか? 充分、実用に耐えうるEVに仕上がっているのだろうか? 文/岩尾信哉 写真/ベストカーWEB編集部 【画像ギャラリー】日のEVは百花繚乱!? ホンダe、マツダMX-30、C-HR EV、レクサスUXeの詳細写真 ホンダは2019年9月のフランクフルトショーにおいて、ようやく同社初の小型量産EVであるホンダeの発表に漕ぎ着けた

    【日本のEV戦争 開戦前夜】ホンダe マツダMX-30はリーフに勝てるか? - 自動車情報誌「ベストカー」
    teruroom
    teruroom 2019/12/09
    ひゃぁ〜〜😫。こんなの続々と出されても世界には勝てないと思うのだが・・😓。ガラパゴス化して世界から取り残されるのが関の山😨。スマートフォンの道をまんま辿りそうな予感😱。