ブックマーク / gnxshop.blog.ss-blog.jp (2)

  • 『ぶり返す「怒り」「さびしさ」「悲しみ」は捨てられる』:紙魚:So-netブログ

    ・愛情飢餓の強い人はしばしば、恋人や配偶者、友だち、先生などに対して、つねに自分に好意を向け、「第一に考えてほしい」と願い、「たとえ、わがままを言ったり過剰な要求をしたりしても、聞き入れてほしい」とひそかに期待しています。 ・怒って周囲の人を攻撃したり、自分を弱く見せて世話を焼かせたり、あるいは強く見せて力づくで従わせようとしたりする方法は、子供のときには、ある程度うまくいったとしても、今の現実には合わないので、さらに傷つきや困難をもたらす結果になってしまうのです。 ・「こういう自分でなければいけない」「こんな自分であってはならない」こうした、ありのままの自分や音を否定し切り捨てる固い価値観をもっている人ほど、他人に対して怒りがわき上がりやすいため、ぶり返す怒りに苦しむことが多くなります。 ・大人になってからも「自信がもてない」と感じる原因の多くが、親の過保護な養育態度にあります。子供を

  • 『職場で、仲間うちで他人に軽く扱われない技法』:紙魚:So-netブログ

    ・どうすれば相手に軽んじられないかのか、ということを気で考えている人は、意外に少ない。 ・人は、相手が語る話題によって、その人物の器をはかろうとする。その人がどんな人物なのかを知りたければ、その人が口にする話題を参考にするのがてっとり早い方法のひとつだからである。 ・大学院時代には、何度となく恩師に注意を受けた。私の話し方が日常語を多用したものなので、理解しやすくはあるのだが、軽すぎる、というのである。 ・頭いいと思ってもらえるかどうかは、ひとえにどれだけの知識を相手に見せつけられるかにかかっている。 ・社会人になると、高校の模擬テストのような客観的なテストはなくなるわけで、「知識がある」とか「知識がない」という評価は、どれだけ自分が知識をアピールできるかによって決まってくる。 ・会話の端々に、「なぜなら」「それゆえ」「つまり」などの単語が入ってくると、話の内容が支離滅裂でも、なんとなく

    teruyastar
    teruyastar 2013/11/11
    同僚にはない能力を磨くではないのか? メインでは使わないけど、英語喋れるとか、外注にしか頼めない事だけどある程度精通してるとか。
  • 1