タグ

動画に関するtestify2893のブックマーク (6)

  • PCMレコーダーにフルHDカメラがドッキング

    1カメしか使えないUSTREAM現場で重宝しそうだわー。 オリンパスの「LS-20M」はPCMレコーダーを祖としたフルHDカメラ。マイクユニットを左右90度の角度でセッティングし、ホールのような場所での録音も広いステレオイメージを生かしたまま捉えてくれます。 レンズユニットはマイクとマイクの間にセット。被写体にLS-20Mを向けるだけで、高品位な動画と音声をまとめて録れます。USB接続時はWEBカメラとしても動作するので、USTREAMでも使えますね。 ただし、指向性のあるカプセルマイクを使っているので目の前で鳴っている音を録るにはやや不向きかもしれません。またカメラ部は光学ズーム無し(デジタル4倍ズーム)、焦点距離は35mmカメラ換算値で16:9時49mm...と、ちょっとオマケなカンジかも。 それでも従来のデジカメ・ビデオカメラにはない「ステレオ録音にこだわったビデオカメラ」というポジ

    PCMレコーダーにフルHDカメラがドッキング
    testify2893
    testify2893 2011/07/17
    パソコンに指すとUSBのWebカメラになる
  • 102歳のレンズで撮影したビデオは、ランジェリー姿がグっときます(動画)

    102歳のレンズで撮影したビデオは、ランジェリー姿がグっときます(動画)2010.10.06 17:00 junjun 観たことあるかもしれませんけど Timur Civanさんは102歳のレンズをCanon 5D mkIIに装備し、100年以上のカメラ史を1つに融合して素晴らしい写真を撮ったんです。 そんな彼の作品を観た人達から、今度はビデオも観てみたいと沢山のリクエストをもらったので、Civanさんはビデオ撮影もトライしてみました。 Wollensakのレンズ35mm F5.0 Cine-Velostigmatで撮影するのは、ちょっと難しいかもとCivanさんは言ってますが、作品を観たら、全然大丈夫ですよ。むしろイイです!とコメントを付けたくなっちゃうような仕上がりに。 それでは、ビネット効果を使ったような、幻想的なビデオをご覧ください。ややNSFWなビデオなんで、オフィスで開く時はち

    102歳のレンズで撮影したビデオは、ランジェリー姿がグっときます(動画)
  • 1922年 Kodakのカラーフィルムテスト(動画)

    テスト映像ですが今見るとなんだかとても芸術的に見えます。 オズの魔法使いや風と共に去りぬがカラー映画を世に知らしめるより10年以上も前の映像ですよ。1922年にKodakが行ったKodachromeのテスト動画。カラーフィルムの最初期の動画の1つです。 色がとても柔らかくってキレイだなぁ。技術はすごい早さで進むなぁ。 この映像の雰囲気と音でなんだかセンチメンタル気分。 [Boing Boing] Brian Barrett(原文/そうこ)

  • グーグル、YouTubeにクラウドベースの動画エディタを追加

    Googleは、動画共有サイトYouTubeに基的な動画編集システムを追加した。同サイトに新しい創造的な側面を与える、重要かつ冷静な動きである。 YouTubeの同エディタは、Appleの「Final Cut Pro」やAdobe Systemsの「Premiere Pro」にすぐに取って代わるほどのものではないが、便利なツールである。これによって、動画を切り取り、複数の動画を組み合わせて1つの作品にまとめることができる。 クラウドコンピューティングの目的の1つは、これまで個人のコンピュータで実行していた処理を、ウェブブラウザでアクセス可能なインターネットサーバに移行することであり、Googleはおそらく、それを推進する最大の企業である。「Google Docs」や、オンライン写真エディタ「Picnik」の買収に続く、今回のYouTube動画編集機能からは、クラウドコンピューティングに対

    グーグル、YouTubeにクラウドベースの動画エディタを追加
  • ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ

    UPDATE ヤフーは、運営する動画共有サイト「Yahoo!ビデオキャスト」でユーザーが投稿した動画に使われている楽曲の使用料を、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に支払うことを決めた。料率などについては、今後JASRACと詰める考えだ。 JASRACの規定では、動画をストリーム配信する場合、広告料などの収入がある場合はその収入の0.8%〜2.8%、収入がない場合は年額5万円を支払うよう求めている。JASRACはヤフー以外にも複数の動画共有サイトに楽曲使用料の支払いを求めており、これにヤフーが応じる形だ。 ただし、具体的な料率や支払い方法については「JASRACとこれから話し合って決めていく」(ヤフー)という。また、ユーザーから楽曲使用料を徴収する考えはないといい、広告費などで賄う考えだ。 なお、今回の場合は、例えば「ピアノの発表会で演奏している様子を動画で公開する」といった場合に

    ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ
  • YouTube、オンライン編集ツールの提供を開始

    YouTubeでウェブベースの編集ツールが利用できるようになったが、ツールの提供元はAdobe Systemsのようだ。 Adobeのロゴを伴ったこのツール「Remixer」は、ビデオクリップ、写真、音楽、グラフィックスなどのメディアを継ぎ合わせることでプロのような動画の作成を可能にする。 YouTubeとAdobeの関係者からは、米国時間6月16日午前の段階ではコメントを得ることができていない。 YouTubeは、同様のツールを提供するという点において、PhotobucketやYahoo Videoといった競合サービスの後に追っている。例えば、Photobucketは、Adobeブランドの編集ツールを2月に発表している。また、Yahooは、インターネットベースの編集ツールのパイオニアであるJumpcutを2006年9月に買収している。 このサービスでは、保存領域におさめたメディアをタイム

    YouTube、オンライン編集ツールの提供を開始
  • 1