タグ

ブックマーク / piro791.blog.ss-blog.jp (2)

  • vmstatの見方と考え方: ぴろにっき

    なにもここで説明しなくてもvmstatの説明なんてそこらじゅうにある訳ですが、同じコマンドでもカーネルのバージョンとかディストリビューションとかで結構違ってくるので、ここではCentOS5.2でのvmstatについて記載しておくことに。 vmstatを実行すると… [root@chihiro ~]# vmstat 5 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu------ r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 136 10836 3744 1940256 0 0 174 2050 128 96 1 6 74 19 0 0 0 136 10456 3720 1940424 0 0 0 6731 606

    vmstatの見方と考え方: ぴろにっき
  • apacheのチューニングの基本: ぴろにっき

    apacheのチューニングは、サイトの特性によっていろいろ変わってくるので、一概に「これがいいよ!」という設定値が存在しない。まあ、「ab」を使って値を注意深く分析しなさい。という一文で終わってしまいがちだね。(笑) ただ、そうはいっても「基的にはこうしたほうが良い結果が得られることが多いよ」というポイントも存在するので、それらを紹介しておく。 原則1:ログの出力処理は「重い」ということを忘れない apacheが絶えず行う処理の中で、「重い」処理の部類に入るのが、実は「ログの出力」である。これ、結構忘れがちになってしまうが、 ・あとでアクセス解析とかしたいから ・セキュリティ上チェックを欠かせないから ・よく判らないけどとりあえずログとっとけ みたいな理由で、大きなログを取得して(そしてそのまま放置されて)いることが少なくない。確かに、ログが無きゃ無いであとで困ったことになることもあるか

    apacheのチューニングの基本: ぴろにっき
  • 1