2023年6月27日のブックマーク (2件)

  • モバイルSuica障害、電源工事ミスが原因 マニュアルに誤り、システムサーバへの電源供給切れる JR東

    JR東日は6月26日、24日に発生した、モバイルSuicaでのチャージなどができなくなった障害について、電源工事のミスが原因だったと発表した。工事マニュアルに間違いがあり、計画と異なるブレーカーを切ってしまったことで、システムサーバへの電源供給が止まってしまったという。 原因は、屋内の電源工事。マニュアルには来「盤NO6(CV6)内のブレーカーを『切』にする」と記載されるべきところ、「盤NO6(CV4)内のブレーカーを『切』にする」と書かれていた。 作業スタッフがこの誤りに気づかず、「盤NO4(CV4)」のブレーカーを切ったため、夜間処理中のシステムへの電源供給が止まり、ハード故障やデータ不整合が発生した。 障害発生から完全復旧まで約12時間かかった。サーバ電源を再投入し、ハードウェアの健全性を確認した後、電源供給停止時に実行されていた処理の再実行やデータの整合性を確認した上でサービス

    モバイルSuica障害、電源工事ミスが原因 マニュアルに誤り、システムサーバへの電源供給切れる JR東
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/06/27
    この規模だと電源は当然冗長化してて系統も分けるものだが、1つの分電盤番号の書き違いで全部落ちるってどんな設計?!最近データセンタのトラブルに電源関係が多いのは強電の技術者不足なんだろうなぁ。
  • モバイルスイカのシステム障害、原因が判明…JR東日本作成の工事手順書に誤り

    【読売新聞】 交通系ICカード「Suica(スイカ)」を携帯電話で使える「モバイルスイカ」などで24日に発生したシステム障害について、JR東日は26日、同社が作成した電源工事の手順書に誤りがあったのが原因だったと発表した。来は切

    モバイルスイカのシステム障害、原因が判明…JR東日本作成の工事手順書に誤り
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/06/27
    手順書ミス…まぁ手順書レビューも現場猫状態だったのかもねぇ。これから人不足が深刻になるとあらゆるインフラのIT化自動化が求められるが、それを支える運用人材も残念ながら不足と劣化は避けがたい。辛いなぁ。