2023年7月16日のブックマーク (1件)

  • 富士通に欠けていた「本質的な点検」 マイナ証明書の誤発行問題:朝日新聞デジタル

    マイナンバーカードを使ったコンビニなどでの証明書交付サービスで、別人の証明書が発行される誤発行が6月下旬に再び起きた。システムを手がける富士通は全国123自治体のシステムを停止して同月中旬に点検を終えたばかりだったが、再度停止して点検をやり直している。誤発行はなぜ繰り返されたのか、情報セキュリティーに詳しい立命館大の上原哲太郎教授に聞いた。 ――証明書の誤発行がまた起きました。 今回問題になっているのはマイナンバーのシステムとは関係ありません。一部の自治体が使っている「証明書発行サーバー」が、ちょっとしたことでバグを生みやすいシステムになってしまっていたことです。このサーバーは、富士通の子会社「富士通Japan」製でした。 ――政府の要請により、システムを止めて総点検を終えたばかりだったのに、なぜ誤発行が繰り返されるのですか。 総点検に漏れがあったためです。そもそもの原因は、このシステムの

    富士通に欠けていた「本質的な点検」 マイナ証明書の誤発行問題:朝日新聞デジタル
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/16
    逐次化したのは「社内規定でテンプレから基本設計することに決まってる」→「そのテンプレが古くさいが誰も疑問に思わない」ってパターンかなと想像。IT企業なのに開発が旧態依然な例は他のJTCでも見たことある…