タグ

2009年12月20日のブックマーク (8件)

  • Gmail + Twitter + Google Readerでプロダクティブな情報生活 | HowTos | Life is a Gamble

    Gmail + Twitter + Google Readerでプロダクティブな情報生活 Productive Information Life. 私の勝手な造語だが、情報中毒者として、そして情報発信者として、もっとも大事にしているコンセプト。 そんなコンセプトを実現する為に、快適なペンやノートを探したり、ウェブサービスを試してみたり、様々なアプリケーションを探し求めている。 そんな私のシンプルでかつベストな快適情報生活を送る方法を紹介しよう。 必要なのはPrismのGmail たったこれだけ。 Ubuntuであろうと、なかろうと、Prismがインストールできる環境であればできてしまうし、比較的簡単にセットアップできる。 そしてそんなシンプルなツールで私が実践していることは Twitterのタイムライン取得、Tweet Google Readerのフィード取得 タスクでTodo管理

  • Ubuntu日本語フォーラム / 小回りの効くファイル同期ソフト

    いつもお世話になります。 ファイル同期ソフトで、USBメモリで持ち運びするものを探しております。 いくつもあったのですが、私の希望としては、職場と自宅の両方で同期を とりながらUSBメモリで持ち運びするもので、更新したファイルのみ、USB メモリ(容量がかなり小さいです)にコピーするものです。 コピー先のフォルダの階層構造も合わせてコピーするものは、ないでしょうか。 なお、 できれば、削除したファイルも特別に分かるようになっていると最高ですが、難しい でしょうね。 皆様のご経験から、これだというものを教えていただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

    tettou77-1
    tettou77-1 2009/12/20
    ファイル同期
  • Develop/Karmic/TechnicalOverview - Ubuntu Japanese Wiki

    Ubuntu 9.10について オープンソースコミュニティによって作成された最新の素晴らしいソフトウェアを提供できることを嬉しく思います。最新の成果であるUbuntu 9.10には、数多くの素晴らしい新機能があります。このページはUbuntu 9.10 TechnicalOverviewの日語訳です。 Ubuntu 9.04からのアップグレード Ubuntu 9.04からアップグレードする場合は、とても簡単なアップグレード方法があります。 Ubuntu 9.10の新機能 Upstart ブートパフォーマンス向上の取り組みの一部として、ユーザが起動後にデスクトップ環境をすぐに利用できるよう、Upstartのネイティブジョブへ移行しました。UpstartはScott James Remnantによって作成されました。 ソフトウェア・センター Ubuntu 9.10には、Michael Vog

    tettou77-1
    tettou77-1 2009/12/20
    9.10の特徴、抽象レイヤの廃止についてなど
  • ブートローダを grub2 に入れ替える - May the Source be with you

    フォーラムネタです。通常 Ubuntu で使われているブートローダは grub ですが、より高機能な grub2 に入れ替えてみました。とりあえずの目的は高解像度と色数の多い背景絵です。以下 Hardy のテスト環境で。 まず grub2 のインストール。 $ sudo apt-get install grub2 デフォルトでは既存の grub を上書きはせず、grub から grub2 をチェインロードする設定になります。grub-install /dev/sda などを実行することで、MBR を上書きできます。 設定ファイルは /boot/grub/grub.cfg に変更になりました。またパーティション番号のナンバリングが 1 からに変更されました。/dev/sda1 等のパーティション番号と同じになっているので、一台目の HDD の最初のパーティションは (hd0,1) となります

    ブートローダを grub2 に入れ替える - May the Source be with you
  • そして今度は--Linuxが取り入れるべきWindowsの美点10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-12-16 10:21 筆者は先日、Linuxの特長のなかから、Windowsにもあれば良いと思うものを採り上げた。そして今回は、Windowsの特長のなかから、Linuxにもあれば良いと思うものを採り上げている。 筆者は先日、「Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選」という記事を執筆した。このため今回は、Windowsの持っている特長のなかから、Linuxにも取り入れてほしいと思うものを10個採り上げている。なお筆者は記事において、典型的なLinux信奉者になりきり、Windowsには他のOSに取り入れられれば良いと思えるような特長など何もないというジョークを飛ばすつもりはない。Windowsには素晴らしい特長があるということは皆も分かっているはずだ。とは

    そして今度は--Linuxが取り入れるべきWindowsの美点10選
  • Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます LinuxWindowsの戦いは、今後も長い間続くことだろう。私の予想では、あらゆるものがクラウドに移行した時代になっても、両陣営のユーザーは自分の好きなOSの美点を叫び続けているだろうと思う。そしてもちろん、その時には私も一方の陣営の一員でいるだろう(私がどちらの陣営かは、お察しいただきたい)。しかし、私がその陣営に属しているからと言って、Windowsの利点と強みが分からないわけではない。 私の次の2つの記事では、それぞれのOSの部品を取り上げて、もう一方のOSに載せるということを考えてみたい。第1のこの記事では、Windowsが持っているべきLinuxの特長を10点挙げてみることにする。次の記事では、逆のことを試みたい(逆のこと

    Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選
  • TomboyでWeb同期を使う:きっとそこには何かある:So-netブログ

    最近はガジェット情報がほとんどだけど当はもっといろんな趣味だったり思ったこと、感じていることを書く場所。コメントはどうぞご自由に。 Tomboyといえば、「おてんば娘」と言う意味の英語だけど、ここではGNOME環境に含まれるデスクトップ上の付箋紙ソフトウェア。 売りになるようなポイントとしては以下の3つ 1.タイトル語を別の付箋紙ファイル内に使うと、その語をクリックして、タイトルの付箋紙が開く。 (wikiのイメージ) 2.付箋紙ファイルはノートブックに分類することができる。 3.wevdavを使ったオンライン同期機能を持っている。 自分自身、このブログを備忘録代わりに使っているけれど、Tomboyの同期機能を使えば、複数の環境からも、Tips for myselfを参照することができるということになる。ネットブックを普段から持ち歩いている自分にとってはかなり魅力的な機能。 しかも、一度

    TomboyでWeb同期を使う:きっとそこには何かある:So-netブログ
  • 第94回 オンラインストレージサービス"Ubuntu One"を使用する | gihyo.jp

    Ubuntu Oneとは Ubuntu Oneは、Ubuntu 9.10から標準で使用できるようになるオンラインストレージサービスです。DropboxやWindows Live Syncのようなサービスといえばわかりやすいでしょうか[1]⁠。アカウントをサインアップし、特定のフォルダに置いたファイルを自動的にサーバにアップロードします。ほかのPCに同じアカウントでログインしたら、自動的に同期します。また、Webインターフェースでのアップロードやダウンロードも可能です。今のところファイルやフォルダを公開する機能はないようですが、メールアドレスを知っている特定の人とファイルやフォルダを共有する機能はあります。 Ubuntu Oneのプランは、無料で2GBと月10ドルで50GBの2種類のプランがあります。これはほぼDropboxと同様です[2]⁠。Ubuntu Oneのクライアントはオープンソー

    第94回 オンラインストレージサービス"Ubuntu One"を使用する | gihyo.jp