タグ

2008年2月29日のブックマーク (6件)

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:サーッ!世界卓球で福原愛ちゃんが死闘を制し歓喜の号泣の巻。

    テレビ東京も、BSジャパンも、スカパーも見られない皆さん、ご愁傷様でした! 連日熱戦の続く世界卓球ですが、女子日本代表は前半の山場・韓国戦を迎えました。勝てばグループリーグ突破が決まるこの一戦、日本代表は福原・平野・福岡のベストメンバーを揃え必勝体制。1試合目で愛ちゃんがいいところなく破れるなど、常に韓国に先行を許す苦しい試合展開となりましたが、この熱戦を制したのは日。精神的支柱・平野の2勝に加え、最後は愛ちゃんが怒涛の「サーッ!」連発と、試合後には緊張が解けたのか思わず号泣してしまうほどの集中力を見せ、見事な逆転勝利をあげてくれたのです。これほど熱い試合は、1年の中でもそう滅多にあるものではありません。愛ちゃん史に残る名勝負を見逃した皆さんは、当に残念なことをしたものです。 それにしても、素晴らしかったのは愛ちゃん。 個人戦より団体戦が好きだと、普段から公言している愛ちゃんです

    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    テレ東も良純もフモフモさんもすげえw 「愛ちゃん:「これから拳を口の中に入れます!」」www
  • asahi.com:F1観戦「苦痛」、観客が集団提訴へ 富士SW相手取り - スポーツ

    F1観戦「苦痛」、観客が集団提訴へ 富士SW相手取り2008年2月29日7時4分印刷ソーシャルブックマーク トヨタ自動車子会社の富士スピードウェイ(FSW、静岡県)で昨年9月に開かれたF1日グランプリ(GP)を巡り、運営上のトラブルで苦痛を受けたなどとして、観戦に訪れた観客の一部、約70人が28日、FSWを相手取り、チケット代の全額返還と1人あたり数万円の慰謝料を求める集団訴訟を起こす方針を固めた。4月にも東京地裁に提訴する。著名なスポーツイベントの運営上のトラブルが訴訟に発展するのは極めて異例だ。 神奈川県在住の40代の男性会社員が発起人となって設立した「FSW被害者の会」が訴訟準備を進めてきた。同会に訴訟に参加する意思を伝えた観客と弁護士との協議が同日整い、提訴に踏み切る方針を固めた。提訴までに、ネットを通じて原告を広く募る構えだ。 昨年のF1日GPは9月28〜30日、30年ぶりに

    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    ついに訴訟。ところで事務局のアドレス、Gmail以外にはできなかったのかしら。
  • 中国新聞 カープ情報

    広島の九里が巨人打線への雪辱を誓った。12日の対戦では10年ぶりとなる自己ワーストタイの9失点で敗戦。「悔しいというより、自分に腹...

    中国新聞 カープ情報
    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    去年も3番に梵を置きたがってたなぁマーティーは。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    江田島のやレジャー満喫 「えも博」23日開幕、20の体験メニュー (2/22) 江田島市の体験型観光イベント「えたじまものがたり博覧会(えも博)」が23日に開幕する。市が力を入れ...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    地上波中継なしの試合と、RCC中継試合のリレーナイターで。スカパーで生中継がない日に使うか。
  • はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなフォトライフのWebカメラでの撮影時に連射機能を追加しました 日公開しましたWebカメラでの撮影機能で、16コマの連続写真が撮れる連射機能を追加しました。 Webカメラの撮影時、プレビューボタンをクリックする前にShiftキーを押しっぱなしにすると画面が16分割されて16コマの連続した静止画が次々に表示されるので、保存したいタイミングでプレビューボタンをクリックして保存してください。Shiftキーを離すと通常の撮影モードになります。 Shiftキーを押す際は、Webカメラの映像が表示されているFlash部分にフォーカスが当たっている必要がありますので、うまくいかない場合は一度マウスで映像部分をクリックしてからShiftキーを押してください。 どうぞご利用ください。 はてなフォトライフでWebカメラから直接写真を撮影してアップロードできるようになりました 日、はてなフォトライフでパ

    はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 - 機能変更、お知らせなど
    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    マップのデータをGoogleのマイマップに移さないと…
  • 「ダビング10」とは何か。デジタル録画緩和策の実際

    2004年4月に開始されたデジタル放送における「コピーワンス」が見直され、新ルール「ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)」が、6月より運用開始される見込みとなった。 2月7日にはDpaにより、送信/受信機器の技術仕様をまとめた運用規定改正案の決定が明らかにされ、機器メーカーや送出側での技術的な要件の整備が完了。さらに20日には、Dpaより放送開始予定日時が6月2日午前4時と発表された。 3月に予定されている受信機録画機の接続テスト、4月に予定されている衛星折り返しテストなどの結果次第では変更の可能性があるとはいえ、あと100日程度でコピー制限が緩和される。機器側の対応が必要とはいえ、多くの消費者にとって朗報と言えるだろう。 日のデジタル放送録画において、大きな変換点となる「ダビング10」により、何が変わるのだろうか? そして運用開始にあたっての問題点とは何だろうか? 社団法人電子情報技

    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/02/29
    たぶんなんかが起きると思うから最低1年はテレビもレコーダーも買わない。