タグ

2008年5月26日のブックマーク (2件)

  • ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/05/26
    「コンテンツを創る側は補償金の対象を汎用機機にまで拡大しようという意図は持っていないことだ。」ホントに?
  • ウンナン司会の…… こんなのいらないね

    TBSの「ザ・イロモネア」。ウッチャンナンチャンが司会。1組ずつ一発ギャグやモノマネなど5ジャンルに挑戦していき、観客を一定数以上笑わせれば1ジャンルクリアという訳だ。全部クリアで100万円の賞金が出る。 「指名」された観客数人の顔が画面にでて笑えば、その客の映像は閉じられる形となる。そのせいか、リアクションはウンナン2人の顔ばかりが目立つ。そのリアクションもワンパターンだ。 番組としてまとまりもないし、見ていて笑いの快感もない。こんな番組いらないね。 1組、1人の芸人にギャグからモノマネからコントなど、来「得意」でない分野までとにかく挑戦させる形だ。こうした番組は、芸人に対する敬意がない。単なる材料として使っているだけだ。作り手の側は芸人の尊厳を意識する必要がある。モノマネならモノマネ、コントならコントを磨いている芸人を何だと思ってるんだと腹立たしくなる。「得意」でない未熟な芸を披露

    ウンナン司会の…… こんなのいらないね
    texas_leaguer
    texas_leaguer 2008/05/26
    横澤さん内Pも嫌いだったんだろうな。